こんにちは!入学相談室の川上です
私がとてもはまっている “やきいも” について紹介します
小さいころから好きな食べ物はと聞かれると
お寿司やハンバーグとかではなく、ジャガイモと答えてきたほど
お芋が好きだったのですが、、、
大学生の時に、筑波にある、やきいも屋さんのやきいもに出会ってから
多い時には、1日3本食べるほどのやきいも好きになり、私のパワーの源になっています
みなさんのやきいものイメージは、ほくほくしているイメージが強いのかなと思うのですが、
最近の多くの品種のやきいもは、ねっとりしていて、スイートポテトのような甘さがあるのでとても食べやすいです
ちなみに私が好きな品種は、「紅天使」です
これに近い感じのやきいもは、「紅はるか」という品種で、スーパーにもよく売られているので、
お芋好きな人は是非食べて欲しいなと思います!
先日、茨城県にある、日本初・やきいもの聖地「やきいもファクトリーミュージアム」に行ってきました
2013年に廃校となってしまった小学校の跡地にできた、テーマパークなのですが、
教室を上手に活かした作りになっていて、サツマイモの歴史ややきいもの作り方について
やきいも学校の生徒になった感覚で学ぶことができました
毎日、朝・昼・晩と食べていても全く飽きないのが本当に不思議なのですが、
最近は色々なやきいもの品種を見つけ、美味しい品種に出会うことにはまっています!
1月27日~2月2日までの期間で、「品川やきいもテラス」という
やきいものフードフェスが開催されているので、足を運んでみようと思っています
産地から品種・焼き方までこだわりぬかれた全国各地のやきいもが品川に集結するので
この機会に全国のやきいもを食べてきたいと思います
気になっているやきいもは、「華むらさき」です!
昨年はじめて採れた品種のサツマイモでお披露目初のやきいもなんです
糖度も40度と一般的なサツマイモに比べて倍の糖度です!食べるのがとても楽しみです!
みなさんのおススメのやきいもがありましたら是非教えて欲しいなと思います
やきいものパワーで冬を乗り越えましょう!