6月も最終日となりました!
これで2008年も半分が過ぎちゃったんですねぇ
今年やろーと思ってて
まだやってないことありますか?
思い出したらせっかくですから
やってみましょうねっっ!!
この週末のニュースですが
逗子では海開きだったそうですよ↑↑
海の家が私を呼んでるっっ(笑)
今日の朝礼は田邊先生ですね
「J科では先週、設計書の提出締め切りでした
10分~20分遅れたグループがあったんです
『どうすべきだった?』と聞くと
全員が『スミマセン』って謝ったんです
遅れるなら、その時間が来る前に
報告しようという感覚がなかったんですね
ちょっとビックリしてしまいました
当たり前と思っていることでも
しっかり指導していきたいです」
“報告・連絡・相談”言葉だけで理解しては
意味がありませんよね
私は自分と一緒に仕事してくれているメンバーには
「マイナスの報告ほど急いでほしい」とお願いしてます
だから言えない雰囲気を絶対に作りたくないですね
でも、それ以前の問題として
報告する感覚がないと話になりませんよね
失敗とか時間が守れないとか
上司や先輩はそのくらいのこと考えて
指示出してるんですよ(全員とはいえませんが(笑))
だからスグ、その場で相談してくれれば
絶対対処できるんです(全部とはいえませんが(笑))
時間が過ぎるとその可能性が低くなってしまいますよね
なかなか言いにくいところもあると思いますが
“マイナスの報告”をいち早くっっですよね
今日の一枚は広報の笹子先生が撮ってきてくれましたぁ
最近はこんなんできたんですねぇ
犬の駐車場みたいなモンですよね(笑)
でもコンビニでつながれてる犬を見ると
なんか切なそうでしてね・・・
ペットは自分に“癒し”をくれますよね
だったらせめて散歩の時間くらい
しっかり見ててあげて集中してあげましょうよ
って思うのは私だけでしょうかね・・・
うーん、この立て札に「犬の十戒」を貼りたい・・・
って思うのも私だけでしょうね・・・