船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

私の夏休み

2016-08-30 11:00:24 | Weblog

 こんにちは、就職指導室の遠藤です。
 今夏休み、水中歩行を始めました。
加齢とともに基礎代謝が減り、意識的に運動しないと摂取したカロリーを消費することが出来なくなっています。結果としてメタボリックシンドロームに…。
 これじゃイカンと、一念発起して市営プールに通うことを計画。裸では泳げないので、水着を手配することから。販売のピークを過ぎたバーゲン品の水着を調達し、イザ市民プール!
 夏休み中は、ほぼ毎日、1時間強の水中歩行を行いました。水中歩行は、通常の歩行に比べ、2倍のカロリーを消費するとのこと。2倍の効率でカロリーを消費できるとのお得な感じが、私のモチベーションです。
 でも、いいですね。プールは。久しぶりにスポーツの爽快感を得ることができました。

(台風情報)
 台風10号。
 現在、東北への上陸を伺っている状況です。台風10号は、8月19日に八丈島の東の海上で発生しました。発生後、沖縄の東海上まで南下してからUターンするというコース取りをしています。Uターンしてからは、東北への上陸が見込まれています。
 東北に上陸するとなると、観測史上初となる極めて珍しい現象だそうです。厳重なる警戒が必要な状況で、東北地方が心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルールを教える良い機会になりました

2016-08-29 09:30:14 | Weblog

お早う御座います。就職指導室の福井です。

3年ほど前から、湖・滝等を巡っています。

今年は、乗鞍高原にある<善五郎滝>に息子家族と行ってきました。

乗鞍高原には、番所大滝・善五郎滝・三本滝と有り孫がまだ小さい為善五郎滝だけにしました。

行程は、善五郎滝→国民宿舎→善五郎滝駐車場の2~3K程でした。

5月の連休でしたので、クマが出没するところが多く鐘を鳴らしたりし、山のルールを孫に教えるいい機会となりました。

帰りには、観光センター前に出来た温泉に入り1日の疲れを癒しました。

夏の登山前の準備をするには丁度いいトレーニングになりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントが続きます!

2016-08-26 17:33:42 | Weblog

 こんにちは、ビジネスライセンス科の塚本です

本日の体験入学に参加して下さった方々、ありがとうございました

今回のランチも”ミニ学園祭”と称し、教職員と学生で手作りのランチを提供させていただきました

食べ過ぎて午後の授業が辛かった方もいたようですが・・・大丈夫だったでしょうか笑

 まだまだ、今後もイベントがありますのでお待ちしております

そして、明日は本校の同窓会です

毎年恒例ビンゴ大会も開催されます私も本気でメイン商品を狙っていきますので、

一緒に戦いましょう

当日参加もOKですので、お待ちしております

 最後に、本日の写真は体験入学の余った氷で石川先生がかき氷を

作ってくれたのを堪能する方々です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱気!

2016-08-25 11:30:21 | Weblog

こんにちは! 就職指導室 本澤です

久々の晴れ 夏らしい雲が浮かんでます

この夏は、リオのオリンピックが熱かったですね。

メダルラッシュで、とても楽しませてもらいました。

日本人が活躍すると、素直にうれしいし、盛り上がりますね。

若い人の活躍も多くあり、4年後の東京オリンピックがとても楽しみです。

話は変わりますが、明日(8/26)は本校の1日体験入学があります。

こちらも盛りだくさんの楽しい授業、おいしいランチデザートを用意しております。

本校教職員の熱い想いを、直に感じられると思います。

お持ちしております。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども学科の畑は豊作でした!

2016-08-24 17:50:32 | Weblog

みなさんこんにちは! こども学科の生越です

早速ですが、この種は何の種だと思いますか???

 

実はこれ、ゴーヤの種なんです!

学生が熟れすぎて爆発したすさまじい(写真ではのせられません)

ゴーヤから、収穫をしてくれました。

そういえば苗しかあまりみないので新鮮でした。

こども学科の畑では、草取りからはじめてミニトマト、きゅうり、ナス、ゴーヤ、ひまわりなどを育ててきました。

野菜は本当に豊作で、トマトは冷やして、きゅうりは味噌で、ナスは焼いてお昼ごはんにいただきました。

全然食べきれず、1階の保育園の子たちにも自分たちの手で収穫をし、たくさん食べてもらいました。

工夫や失敗の連続で、毎日新しい発見がたくさんあります!

これからは少ないですがお米の収穫を迎えます。

いまから楽しみです🎵🎵


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのスイミング

2016-08-23 13:51:39 | Weblog

こんにちは‼

就職指導室の川田です。

学校も夏休みに入り、近くで楽しめるところがないかと

妻と話をしていたら「常総運動公園の屋内プールがあったよね」

という話になり、さっそく水着をもって車で出かけました。

このプールは、屋内プールで一年中天候を気にせず利用でき、

50メートル、8コースの競泳用の本格的なプールにも拘わらず

利用料300円(市民)で1日楽しめ、お盆でも混むこともなく

のんびりと妻と暑さをしのぐことができました。

とは言え、さすがに還暦を過ぎた私は、長い時間泳げるはずがなく

水中歩行が中心でプールサイドで寝そべったりでのんびりと過ごしました。

就活は体力勝負ですので、これから就活に入る皆さん、日頃から体力作りに心掛けて下さいね⁉

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGO? いえ将棋です。

2016-08-22 10:04:29 | Weblog

お盆休み明けの今日、
台風9号が近づいております。
昼ごろ関東に上陸するとの予報が出ております。

学生の皆さんは本日成績発表です。
もちろん情報処理の学校ですから、
ネット上で成績の確認ができます。

ポケモンGOに興じているばかりではなく、
しっかり確認して、後期に備えましょう。

本日の朝礼の担当は、就職指導室の高橋豊です。
ゲームはゲームでも日本古来の盤面の格闘技? 将棋についてです。
そのルーツはタイのマークルックといわれています。
それを日本人が独自に工夫、進化させて今日の将棋があります。

立体型の駒を平たくして、同じ形、そして文字によって種類わけをしました。
これによっていつでもどこにでも、持ち運べて、できるようになりました。
また、取った駒を再び使えるようにしました。これも日本独自の工夫です。
それによって、より複雑に、だんぜん面白くなりました。

ポケモンGOも良いのですが、将棋にトライしてみたらいかがでしょうか。図書にあります。

結構頭使いますよ。脳トレになります。では、では、今回はこの辺で。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校は改装中です!

2016-08-12 15:51:41 | Weblog

 こんにちは、ビジネスライセンス科の塚本です

一昨日のオープンキャンパスに参加して下さった方々、ありがとうございました

気になることや不安などなど解消されたでしょうか?!今後も多数イベントがございますので、

何度でも足を運んでいただき、本校を知っていただけたらと思います

 話は変わりまして、タイトルの通り本校は絶賛改装中です

教室や通路などの壁紙等がピッカピカになる予定です2号館はこんな感じ

あれ?!

そして、就職指導室前はこんな感じ

 あれ?!

何があったのでしょうか・・・

最後に4月からビジネスライセンス科が使用している4号館で私が1番好きな場所です

あれ?!

しつこいですね、失礼

それでは、明日8/13(土)~8/21(日)まで本校は受付業務停止期間となりますので、

併せてお知らせいたします

以上、ご協力は中山先生・寺原先生・関本先生でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの抜け殻  VS  はりねずみ?

2016-08-09 15:51:03 | Weblog

皆様 こんにちは。  こども学科の小川美奈子です。

学校前の大きな公園「天沼公園」で、うちの学生とセミの抜け殻をたくさん採りました。じっと木々や葉っぱをみていると、いた!  ここにもいた!  こんなところにもいた!  と ポケモンGOでポケモンをさがしている人たちにまぎれながらも次々にみつけ・・・教室にもどり数えてみたら20匹は超えていました。名前までつけていた学生です。

 

先日私の母の実家の山に行き、すでに栗の実が青々と成り自然界は着々と秋への準備が始まっているのを感じてきました。ここにもセミの抜け殻・・夏と秋とが押し合いながらもいいバランスで過渡期を共有しているように思えました。

一階のこどもたちや学生達にもみせたくて、栗のイガとセミの抜け殻を持ってきましたが、並べてみたら・・・

 

     セミの抜け殻  VS  はりねずみ    みたいになってますね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の家に行ってきました!

2016-08-08 17:16:16 | Weblog

こんにちは、ビジネスライセンス科の関本です

「海の家に行ったからなんだよ…」と思われたかもしれませんが、

実は、なんとその海の家は学生が運営しているのです

勝浦市の興津海水浴場沿いに店を構えています

 

私含めビジネスライセンス科の先生で、赴いたのですが、

タイミングが悪く、台風が近づいている影響で、

営業を見合わせていました…残念!

科の教員一同からスイカを贈呈して帰ってまいりました

 

ちなみにこの写真は帰りに寄った道の駅「たまゆらの里おおたき」にて

姉御肌の先輩、塚本先生にやや高圧的に「撮るしかないよね?」と言われて

強制的に撮られた写真です笑

 

興津に立ち寄る際はぜひ海水浴場沿いの海の家へ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする