こんにちは上原です。 学園祭(若幸祭)の季節になりました。
恒例のポスターグランプリが今年も行われ、Webクリエイター科の1年生がたくさんの作品を作ってくれました。
その中から選ばれた作品です。
○最優秀賞(迫さん)
○優秀賞(郷野さん、櫻井さん、松尾さん)
○佳作(大城くん、土屋くん、長島さん、安田くん、吉野くん、柳田さん)
「Webクリエイター科 作品紹介ページ」にも、多くの力作がありますのでぜひご覧ください。
こんにちは 笹子です
先週ブログでもお話しした通り
部活動集合写真の様子をご紹介します
まずはプレイヤーが11名ピッタリなサッカー部から
次は選手が8名のようにみえる野球部
続いて2チーム以上作れる雰囲気のバスケ部
いつの間にこんなに・・・バドミントン部
卓球部も順調に部員増です
わかりずらいですがバレー部ですね(笑)
久々の3列撮影の軽音楽部
朝賀先生率いる個性集団な技術部
テニス部の皆さんには謝らなくてはいけないのですが
緊急での仕事が入ってしまい写真を取り損ねてしまいました・・・
もちろん卒業アルバム用の写真は
バッチリ島村写真館さんが撮っていますのでご安心ください
こんにちは。Webクリエイター科、上原です。
みなさんは「経営士補」って知っていますか?
「経営士」は一般社団法人 日本経営士会が付与する経営コンサルタントの称号、そして「経営士補」は経営士の補佐に相応しい専門知識を有するとともに経営士を目指してさらに高度な専門知識の習得に努めている人の称号です。
9月7日、8日、14日、15日、16日の5日間 千葉支部主催の「第1回 経営士補養成講座」が千葉市で行われました。
経営コンサルタントを目指す人だけでなく、マーケティングの知識を習得し就職活動で有利な資格を持ちたい人にもお勧めの資格!というわけで、学生に講座を案内したところ…Webクリエイター科1年の堀越くんが名乗り出ました。
新学期が始まってまもない時期に休日がすべて講習になり、大変ハードな日々だったとのこと。最終日は台風のために中止、前日は夜7時まで講習があったそうです。
講師の方から親切にわかりやすい説明を受けたり、家に帰ってからノートをまとめたりと努力の結果、無事に全日程を修了しました。
○校長先生と修了証書を手に記念撮影
堀越くん、就職活動だけでなく将来の仕事に活かしてくださいね! お疲れ様。
こんにちは 笹子です
先週の話になるのですが
卒業アルバムの写真撮影が行われました
いつもお世話になってる島村さんが撮っている後ろから
入学相談室の五十嵐先生を激写してきました
ちなみに部活動の撮影も行われたので
後日ブログにて紹介したいと思います
まだまだ卒業までは半年ありますが
本当にあっという間に過ぎていきそうなので
学生との時間を大切にして
内容の濃い半年にしていきたいですね
こんにちは 笹子です
朝起きると少し肌寒く感じるようになってきました
このまま秋になるかと思えば
来週にはまた暑くなるとか・・・
今月末には体育祭
10月には国家試験
そして11月には学園祭とイベントが続くので
体調を崩さないように気をつけたいですね
話はかわって本日の一枚は
題名どおり赤い羽根募金ですね
いつもこの時期に見かけるので
秋を運んできてくれている感じです
1年前も書いたのですが
赤い羽根募金は街の環境整備に使われています
今年もほんの少~しだけ協力させていただきました
こんにちは、花澤です!
9/23(月)に以前にもブログで紹介した「ふなばシル」という
イベントがあります!
船橋を知っている方も、船橋をあまり知らない方も、三連休の締めに
船橋にきて「ふなばシル」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
私は残念ながら既に予定が入っていたので(泣)、次回を首を長くして
待つことにします!
詳しいことは下記をご覧ください!
こんにちわ、ビジネスライセンス科の塚本です
笹子先生からもあったように体育祭が近づいてまいりました
この度、団長・副団長が決定いたしましたのでご報告させていただきます
昨年度優勝 白組団長:WEBクリエイター科1年 山本くん(写真左)
「白組、目指すは2連勝ッ!!!!!!!!!!!!」
副団長 :WEBクリエイター科2年 村山くん(写真右)
「余裕!」
紅組団長:情報ネットワーク科2年 福田くん(写真右)
「団長として体育祭を盛り上げ優勝に導きたいと思います!!!!!」
副団長 :情報ネットワーク科2年 伊藤くん(写真左)
「昨年より体育祭を盛り上げて団長を支えたいと思います!」
と、張り切っておりますし昨年度の団長も体育祭を気にする連絡があり運営側としては
本当に恵まれているなと感じました
みんなで楽しんでいきましょう
こんにちは 笹子です
本日は五十嵐先生と一緒に成田方面の高校に行ってきました
順調に学生さんの内定報告を終えて
約1年3ヶ月ぶりの成田西陵高校さんへ
先生と話を終えて廊下をあるいていると
職員の方がなぜかトノサマバッタを片手に
声をかけてくださいました
なんでも近くの草むらにいたので捕まえてきたとか(笑)
『持ってみる??』と聞かれたので
久しぶりにふれあわせていただきました
というわけで小学校以来のトノサマバッタを満喫(笑)した一日となりました