10月最後のブログ更新でございますっっ!
天気の話ばかりでちょっとうんざりかもしれませんがね
まぁ一応、記録としても残しておきたいので・・・
昨日の寒さ“72年ぶり”ですってよ!
ちなみに今年の暑さは“113年”とかって・・・
72年前っていったら1938年・・・
ネットで調べてみると(便利な世の中ですねぇ)
5月5日に国家総動員法!
ナチス・ドイツがどーしたこーしたっていう
物騒な時代だったんですねぇ・・・ぶりなワケですよ
ちょっとほっこりしたのは
6月30日に不二家ができたんスね
藤井さんが作って“富士山”にもかけて
日本一の洋菓子店になろう!って
“不二”の漢字にしたのは
“2つとない家”になろうという願いが
込められているんだそうです(シルシルミシル調(笑))
(講談社:誰かに教えたくなる社名の由来より)
あと、7月4日にフォルクスワーゲン・ビートル誕生!
若い皆さんはご存じないですかねぇ
独特のデザインで“カブトムシ”の愛称で親しまれた車です
・・・ってくらい長い期間なかった寒さなんですよね
だから寒がりなんかじゃありませんよっっ(笑)
今日の朝礼はIT推進室の河内先生です!
「先日の笹子先生のお言葉の話を受けまして
私も大切にしている言葉を紹介いたします
『人生において、「成功」は約束されていない
しかし、「成長」は約束されている』です
また、これも先日飯田先生がお話された
“断捨離(ダンシャリ)”(10月13日参照)
さっそく実行しなくてはと思ったのですが
『片付けられない女のための、こんどこそ!片づける技術』
という本が部屋にちらかっておりました(一同爆笑)
前の言葉も併せましてチャンスは誰にでも平等に
与えられていると思います(笑)
そういったコトを身近に感じ
実践につなげていきたいと思います」
相変わらず河内先生のお話はオモシロイですよねぇ↑↑
上品な言葉遣いなのにものすごく目線が庶民的なんです
ビジネスマナーの基本をさりげなく
教えてくださっていますよねっっ
(ってあんまりハードルあげないようにしましょう(笑))
さて今日の一枚はっっ!
とても収まりきりませーん(笑)
いいでしょっっ“祭”って感じですよねぇ
“卒業生の輪”の主“うさ田”も大活躍です!
この看板から始まって
ずーっと歴代看板を大切に保管して
「72年前の若幸祭はこんなんだったんだ!」って
未来の後輩たちが見てくれるといいっスねぇ
いよいよ来週!若幸祭ウィークとなりますっっ!
ってなわけでして来週はこのブログ短くなります(笑)
スープの仕込みが忙しいんでっっ(笑)
なので!若幸祭の前夜祭っっ!
サービスして長めにご紹介!!
今年はですねぇ天沼公園でイベントしちゃいますよっっ!
雨なんて降らないっっ!っていう強気
いーぢゃねぇーっすか(笑)
だから台風も早目に来てくれて
雨雲も寒気も持ってってくれちゃいそうです!
実行委員の皆さんの力ですよねっっ!
で、13:00~コスプレコンテスト!
○○先生もっっ!やっぱり強行参加っっ!(笑)
あとは会場一体型イベント!豪華賞品!
・・・なんでしょっっ?お楽しみにっっ!
あとは校舎内のイベント!
特打選手権は10:30~です!
各団体のポスターグランプリ!投票お願いします!
そして、今年もあのステキな歌声が(スーダラ伝説)
京須先生スペシャル“北総エコー”の皆様!
12:00~13:00 3Fホールです!
FJB前や校内は例年大賑わいっっ!
ポケ○ンのようなじゃがバター(どんなん?やるなぁ↑↑)
阿部さんのフランクフルト(誰?なんかウマそう)
うまさが有頂天の焼き鳥(“とどまることを知らないって”気になる)
わたあめ&ポップコーン&ラムネ(こりゃぁ祭りの定番)
せっかくだから俺はこの餅を選ぶぜ!(つきたて!間違いない)
カク☆ピオ(タピオカジュース)(きっとストロー太い?)
たこ焼きお菓子(たこ焼き風お菓子?お菓子風たこ焼き?)
クレープ&タピオカドリンク(高難易度のクレープ挑戦!)
それドロップちゃう!ホットケーキや!(想像不能(楽))
蒸し器で作る本格じゃがバター(試作を重ねた超こだわり)
喫茶千利休(パフェ&団子&射的=わび・さび)
K(唐揚げ)C(クレープ)M(みっちゃんズ)(きっと担任好み)
SNAP×SNAP(せっかくですからチェキで想い出づくり)
牧とりロシアン(ししとうはたまに超辛い!多国籍焼き鳥?)
三橋たこリターンズ(なぜかカレー・・・これも担任好み)
制服もえもえスープ(どんなスープ・・・妄想禁止(笑))
フランクフルト(担任に“詰めろ”ってわれたそうな・・・)
そんな技術部で大丈夫か?(覗いちゃダメと言われると・・・)
~魁~漢のロマンティック(たぶんフツーのたこ焼き?(笑))
けいおんぶ!!(5F特設ステージ!オリジナルピックが先着でっっ!)
秘書カフェ(出るか!出しちゃうのか!究極のおもてなしっっ)
おかめ(秘書カフェに行こう!ウソウソ(笑)事務さん特製おでん)
CAN-BADGE CORPORATION(恒例!広報さんの缶バッチ)
Giantic Food(FJB名物“やよい越え”今年は何?)
肉巻きおにぎり狩野屋(も、もしかして宮崎名物!?)
そして6年を迎えるホープ謙(さらに・・・やっちまうよ・・・)
ざぁぁぁっと!
ホント楽しみです!!!学生&教職員ともに成長&大成功!!!!