久しぶりにお弁当が登場です。
お弁当作って35年、土・日・祝・出張などなどお休みの日がありますが、延べ日数にすると、いったいどれくらいお弁当づくりをしてきたのでしょう?
夫と婚約中、宿直の日の晩ご飯にと届けるようになったのがスタートでした。
今でも、私もお昼は同じものを食べています。
正直言って「今日は、あんまり美味しくなかったなあ・・・」と思う日もあります。
でもまあ、作ることに意義があるからいいかぁ~と、自己弁護。
これくらいでないと続きません。
今日のおかずは、ホイルに包んでいるのが、焼き鳥。
五目野菜入りのがんもどきを煮たもの。
サツマイモの甘煮のバター焼きとインゲンの鰹節和え。
そしてミニトマト。
ミニトマトってビタミンが多くて色がいいし、場所ふさぎにも役立つ優れものですネ。
普通のトマトから改良してこれを作った人に感謝、感謝!
ご飯の方には小さな梅干と、お漬物少々が入っています。
あまりに平凡でしょうか?
お弁当作って35年、土・日・祝・出張などなどお休みの日がありますが、延べ日数にすると、いったいどれくらいお弁当づくりをしてきたのでしょう?
夫と婚約中、宿直の日の晩ご飯にと届けるようになったのがスタートでした。
今でも、私もお昼は同じものを食べています。
正直言って「今日は、あんまり美味しくなかったなあ・・・」と思う日もあります。
でもまあ、作ることに意義があるからいいかぁ~と、自己弁護。
これくらいでないと続きません。
今日のおかずは、ホイルに包んでいるのが、焼き鳥。
五目野菜入りのがんもどきを煮たもの。
サツマイモの甘煮のバター焼きとインゲンの鰹節和え。
そしてミニトマト。
ミニトマトってビタミンが多くて色がいいし、場所ふさぎにも役立つ優れものですネ。
普通のトマトから改良してこれを作った人に感謝、感謝!
ご飯の方には小さな梅干と、お漬物少々が入っています。
あまりに平凡でしょうか?