ツユクサは、とても早起き。
朝日が射し始める頃に、花が咲き始めます。
これは8月半ばの、6時27分の姿です。
つぼみは、咲く予定の前の夜には、こんな形でスタンバイしています。
ちょっと失礼して、覗いてみました。

右側のは、既に咲き終わって萎んだ花です。
開きたての花は、元気が良くて颯爽としています。

それが昼前になると・・・

オシベが少しずつ巻き上がり始めます。
そして昼過ぎ。

すっかり巻き上がったオシベの花粉が、メシベにしっかり着きます。
ツユクサの花は香りもせず、密もほとんどないので、待っていても昆虫はやってきません。
だから、さっさと自家受粉をします。
偉いですね~!
受粉を終えると、もう花の仕事は終わりなので、花びらが融けはじめて、店じまいの準備です。

これは午後1時過ぎです。
3時半にはこんな姿になって、

お店のシャッターを下ろしました。
お疲れさま~~
たった10時間ほどの花の命ですが、やがて花の付け根に青い小さな実が出来て、それが弾けるとタネが飛び散ります。
タネはたくさん出来るし、発芽率も良いよです。
木曾にある島崎藤村のお墓を訪ねたとき、一面のツユクサが茂り、それは見事な眺めでした。
もし良かったら、こちらへもどうぞ!


朝日が射し始める頃に、花が咲き始めます。
これは8月半ばの、6時27分の姿です。
つぼみは、咲く予定の前の夜には、こんな形でスタンバイしています。
ちょっと失礼して、覗いてみました。

右側のは、既に咲き終わって萎んだ花です。
開きたての花は、元気が良くて颯爽としています。

それが昼前になると・・・

オシベが少しずつ巻き上がり始めます。
そして昼過ぎ。

すっかり巻き上がったオシベの花粉が、メシベにしっかり着きます。
ツユクサの花は香りもせず、密もほとんどないので、待っていても昆虫はやってきません。
だから、さっさと自家受粉をします。
偉いですね~!
受粉を終えると、もう花の仕事は終わりなので、花びらが融けはじめて、店じまいの準備です。

これは午後1時過ぎです。
3時半にはこんな姿になって、

お店のシャッターを下ろしました。
お疲れさま~~
たった10時間ほどの花の命ですが、やがて花の付け根に青い小さな実が出来て、それが弾けるとタネが飛び散ります。
タネはたくさん出来るし、発芽率も良いよです。
木曾にある島崎藤村のお墓を訪ねたとき、一面のツユクサが茂り、それは見事な眺めでした。
もし良かったら、こちらへもどうぞ!

