朝方涼しくなって、草の葉に露が置く頃・・・昔風に言うと、夏の間の「陽気」に「陰気」が占める割合が多くなってくるのだそうです。
夏の朝の水滴は、植物が自分で地中から吸い上げて、それが葉先に宿るのがほとんどです。
でもこれからは、夜の間に冷えて出来た水滴が、葉につくようになります。
写真は、そんな水滴に朝の光が当たって虹色に輝いているところです。
ピントをずらして写すと、こんな不思議な色が見えます。
もう一枚。これは以前にもUPしたので、覚えておられる方がいらっしゃるかもしれません。

今日は日曜で、更新はお休みの日です。
コメント欄は閉じさせてくださいね。
夏の朝の水滴は、植物が自分で地中から吸い上げて、それが葉先に宿るのがほとんどです。
でもこれからは、夜の間に冷えて出来た水滴が、葉につくようになります。
写真は、そんな水滴に朝の光が当たって虹色に輝いているところです。
ピントをずらして写すと、こんな不思議な色が見えます。
もう一枚。これは以前にもUPしたので、覚えておられる方がいらっしゃるかもしれません。

今日は日曜で、更新はお休みの日です。
コメント欄は閉じさせてくださいね。