そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

「え~、皆さんこんちは!」/チリモン8

2008年02月06日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
みなさん、こんにちは! 今日はボクの仲間を紹介するから、見てね

まず、ボクの大きさは、頭のてっぺんから脚の先までで1,5センチくらい。
小さいからって馬鹿にしないでね。
エヘヘ・・・すごくハンサムでカッコいいでしょ?

(このイカはツツイカ目閉眼亜目のケンサキイカやアオリイカの仲間のようです。
(財)水産無脊椎動物研究所の画像掲示板にて教えていただきました)



さてさて、これはカニの子供でメガロパって呼ばれています。

陰の声(スケールの大きさを見てください。ヒトます5ミリです)

チリメンジャコにまじっているメガロパは、写真のように5ミリの四角の中に納まっっちゃうサイズがほとんどだけど、中には大きなのもいるんだよ。(左上)
といっても2センチもないんだけどね。


向かって右上のは、大きな目が可愛くて、5ミリもない体なのにちゃんと爪が付いてるんだ!
この爪で、自分よりもっと小さな生き物を捕まえて食べるんだよね。

下の二つは、ちょっと珍しい色。
右下のは、脱皮直後で色が出ていないのかな?


この二つはねえ今回初めてだよね。
ユメエビ類の仲間(キシユメエビ?)って言うんだよ。



チリモン図鑑には、「サクラエビの近縁で、これらの属名はLucifer(魔王)と言う」と書いてあるけど、こんな繊細な透き通ったきれいな体を持つものが、なんで「魔王」なのかなぁ??

長さはあるけど、体は細くって1ミリもないから、なかなか見つけられないかもネ。


チリモンの顔ってのも、しみじみ見る機会はあまり無いでしょう?
ちょこっと見てね。

タツノオトシゴ   チョウチョウウオ

クシバズキン(ウミノミの仲間)  フグ です。

チョウチョウオとフグは、超子供なの。
影の声(クシバズキンの全体は「チリメンモンスター・6」にUPしています)

クシバズキンの手の形が、まるで5本指が有るみたいで面白いので、よ~く見てね。
え? 「これは手とは言わないのでは?」って・・・そんな難しいこと言いっこなしだよ


最後は魚たちだけど、名前は一つも知らないんだ・・・

どれも色がきれいでしょう?
もしかすると、チョウチョウウオみたいに、暖かい海の魚の子供がまぎれこんだのかな?
(右上の赤くて細長いのは、tyr8718さんが↓のコメンとで「ヒバヨウジウオ」ではないかと教えてくださいました)


陰の声(現在調べている所ですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいね)


長くなっちゃって、ごめん、ごめん。
何か面白いものがあったら良かったんだけど、どうだった?
最後まで見てくれた人、どうもありがとう(ペコリ)
じゃあ、またね~




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 トラコミュ 海からの贈り物へ海からの贈り物

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする