そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

テントウムシの幼虫

2008年04月30日 | マクロで写す雑草や昆虫など
こんな雲は久しぶりのような気がします。

今日の大阪は夏日になりました。気温が27度!!
枚方市は日本一暑い夏なので、今からこれでは思いやられます。

でもまあ、きれいな雲をみて、のんびり過ごすとしましょうか。


ちょっと足元を見ると、カラスノエンドウの茎に、テントウムシの幼虫が一生懸命しがみついていました。



これからまだまだ姿を変えながら、無事にあのテントウムシの姿になれるでしょうか?

以前にテントウムシの羽化の様子を、がんばって写したことを思い出しました。
古い記事ですが、よかったらご覧下さい。
こちらです。
ナナホシテントウの羽化


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

にほんブログ村 トラコミュ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り




コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いお話があります

2008年04月30日 | HP&ブログ記事の紹介
私がいつも訪問しているかがくナビというサイトがあります。
いろいろな科学情報をとても解りやすく載せているので、子供から大人まで楽しめます。

そこの中に「ナビの広場」という画像掲示板があります。
そこの「春に咲く花の写真募集!」という、たぶん上から2番目の書き込みの中に、愉快な情報があるんです。

スレッドが長~~~くなっているので、ず~と下まで下がってください。
「そよ風つうしん・・・」という豊臣秀丸さんという方のコメントがみつかると思います。
それが面白いのです♪

ハナミズキの木の皮で・・・・ふふふ、です。
ご存知の方もいらっしゃるかもですが、私は初めて知りました。

ちなみにdonguriというHNは、私です。

よかったら、こちらからどうぞ。
かがくナビ


書き込みをするには会員にならなければなりませんが、簡単ですので、皆さんもぜひご参加ください。
自分でトピックを立てたり、画像を貼れるので楽しいですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする