大阪府寝屋川市内を車で走っている時、こんなポストが見えました。
ちょうど信号で停止したので、窓を開けて写したのですが、珍しいですよねえ?
私がしばしばラブレターを投函していた頃は、こんな形のばかりでしたが、いつのまにやら姿を消して、めったに見られなくなりました。
このタイプは、手紙を入れる口が高い所にあるので、子供の頃に父から頼まれた手紙を投函するのは、なかなか苦労したのを思い出します。
でも、懐かしいです♪
あなたのところにもありますか?
どこかで見かけられましたか?
ところで、このポストの後ろのお店は「ちょうちん」を作っているようですね。(写真の右端をご覧下さい)もしかすると、ちょうちんに文字を入れるお仕事かな?
これまたなつかしい・・・
ダンジリで名高い(?)、大阪府岸和田市に生まれ育った私は、「ちょうちん」と聞いただけで、お腹に響く大太鼓の音がよみがえって、ドキドキしちゃいます!!
私はお祭りの夜の、ちょうちんをいっぱい付けただんじりのほうが、昼間の姿より好きなんですけどね。

昔はローソクの灯がユラユラとゆれて、本当にきれいでした。
たまにひどく揺れると、ちょうちんが燃えたりして、慌てたものです。
ダンジリの周囲には、こんな彫り物が色々と巡らせてあるのですよ。

おっとっと、ポストの記事だったのに、すっかり脱線してしまいました
岸和田っ子の心意気?どうぞお笑いください。
ちょうど信号で停止したので、窓を開けて写したのですが、珍しいですよねえ?
私がしばしばラブレターを投函していた頃は、こんな形のばかりでしたが、いつのまにやら姿を消して、めったに見られなくなりました。
このタイプは、手紙を入れる口が高い所にあるので、子供の頃に父から頼まれた手紙を投函するのは、なかなか苦労したのを思い出します。
でも、懐かしいです♪
あなたのところにもありますか?
どこかで見かけられましたか?
ところで、このポストの後ろのお店は「ちょうちん」を作っているようですね。(写真の右端をご覧下さい)もしかすると、ちょうちんに文字を入れるお仕事かな?
これまたなつかしい・・・
ダンジリで名高い(?)、大阪府岸和田市に生まれ育った私は、「ちょうちん」と聞いただけで、お腹に響く大太鼓の音がよみがえって、ドキドキしちゃいます!!
私はお祭りの夜の、ちょうちんをいっぱい付けただんじりのほうが、昼間の姿より好きなんですけどね。

昔はローソクの灯がユラユラとゆれて、本当にきれいでした。
たまにひどく揺れると、ちょうちんが燃えたりして、慌てたものです。
ダンジリの周囲には、こんな彫り物が色々と巡らせてあるのですよ。

おっとっと、ポストの記事だったのに、すっかり脱線してしまいました

岸和田っ子の心意気?どうぞお笑いください。