モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

アリス= 紗良・オット。これを観て好きになれなかったら、あなたは病院へ行ったほうが良い。心がすさみがちな今こそ彼女のピアノを(妻女山里山通信)

2022-04-29 | BABYMETAL・LOVEBITES・XG・宮本佳林・ジャズ・クラシック
 私には好きなピアニストが4人います。アリス= 紗良・オット、マルタ・アルゲリッチ、フジコ・ヘミング、そして昔恋人だった英国王立音楽院を出てスクリャービンの名手となったNORIKO KAWAI。彼女のことは、村上春樹さんのジャズ喫茶のことを綴った「国分寺・国立70sグラフィティ」でもロンドン滞在記で記事にしています。左のブックマークから。もちろん、男性のピアニストでもいますが、今回は女性でまとめてみました。

●アリス= 紗良・オット ”ラ・カンパネッラ”

 素晴らしさにため息しか出ない。熟練とか熟成とかいったら失礼になりますね。なんでしょう、すごく上手いとかすごく速いとかなら他にもいます。でも彼女の音色は、心の奥底の琴線まで震わすのです。救われます。

●Liszt - La Campanella — Alice Sara Ott

 確か彼女が19歳の時の演奏。ピアニストのジャンヌ・ダルクといわれた頃。数え切れないほど聴きました。

●Liszt/Totentanz (Alice Sara Ott)

 リストは本当に彼女に合う。楽しそうに演奏し、観衆も心から楽しんでいるのが分かる。日本でもこんな風にならないかな。仙川に住んでいたとき桐朋学園の学生が街で演奏してくれたことがあった。戦争やコロナに負けずそうあって欲しい。日本のマスコミは、本物を取り上げない。その不幸に抗議すべきです。アンコール曲が、私のYouTubeのBGMでも使っている大好きなエリック・サティの曲なので鳥肌が立ちました。

■私の動画は、アンダーラインのある右をクリックしてください。アカウントが二つあります。saijouzan(アップロード動画と人気の動画)MORIYUKI HAYASHI (こちらが最新動画)

●リスト:愛の夢(Liszt "Libestraume") アリス=紗良・オット Alice Sara ott

 永遠に愛の夢を見続けたい。

●Alice Sara Ott - Hungarian Rhapsody No.2

 心が躍る。

●Ravel "Pavane pour une infante défunte" by Alice Sara Ott

 ラヴェルが大好きですが、中でもこの「亡き王女のためのパヴァーヌ」。村上春樹さんを記したブログの国立の記事でも書いています。

●Tchaikovsky - Piano Concerto 1. A.S. Ott/Orchestra of the National Philharmonic of Ukraine

 ロシアのチャイコフスキーの名作。叙情的で流麗、メランコリックな旋律と和声、華やかで効果的なオーケストレーションと評される名曲中の名曲。ドストエフスキーやチェーホフ、ソ連の作家ボリス・パステルナークの小説を映画化した『ドクトル・ジバゴ』は大好きだ。プーチンが大嫌いなロシア革命前後を描いた壮大な映画。ロシアの不幸が終焉します様に。ウクライナはもちろん、世界が平和になります様に。欧米の軍需産業複合体が消滅します様に。

●Alice Sara Ott and Others (Playing and Practicing)

 彼女の人となりがよく分かる動画です。ものすごいのだけど、けっこう笑えます。生生卵生卵とか生麦生米生卵とか、すごい練習法。笑った笑った。こんなの観たら絶対好きになれないわけがない。でも、いつも楽しそううでほっこりする。

『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。

本の概要は、こちらの記事を御覧ください

お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
 インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする