モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

1970〜80年代に私が夢中になった音楽。原宿・青山・六本木(妻女山里山通信)

2021-10-19 | 50's60's70's グラフィティ
 ありすぎてアップしきれません。ディスコサウンズを中心に、とりあえず思いついたものだけ。ロックバージョンもいつか。

Bee Gees - Stayin' Alive (Official Video)

 流行りましたね。この頃、友人と南麻布の仏大使館の隣のマンションにシェアして住み、南青山のデザイン事務所にアロートレーディングの自転車で通っていました。六本木のスクエアビルのディスコ、フーフーとかネペンタに自転車で行ったことも。ジョン・トラボルタは一世風靡しました。

ABBA - Dancing Queen (Australia) 1976

 武蔵野美術大学の学生時代に、男女の友人達とドライブで福生のニコラへ。VOAからこの曲が流れてきました。福生基地脇の米軍ハウスに住んでいる知人のとこへも行きました。連れて行ってくれた友人は、国立と立川の間にある米軍ハウスに住んでいて、そこはムサビの美大生のたまり場になっていました。

アラベスク/ハロー・ミスタ・モンキー Hello Mr Monkey

 ディスコの名盤ですね。ムサビの芸祭で女の子たちが生き生き踊っていたのをよく覚えています。

Flashdance • What a Feeling • Irene Cara

 この映画を観たのは、実は日本ではなくブラジルのアマゾンの劇場でした。ダンスシーンになるとみんな歓声をあげて踊りだすのです。これぐらいのダンスは現在ではプロなら誰でもできると思いますが、当時は驚異的でした。

BOY TOWN GANG - Can't Take My Eyes Off You ''MELODY DISCO 1982.divx

 名曲です。両側で踊っているダンサーのゆるいダンスが今となっては笑えます。いやナウかったのですよ。

the stylistics - can't give you anything but my love

 スタイリスティックスのこの曲は、もう歴史的定番ですね。

宇宙のファンタジー  アース・ウィンド & ファイアー

 原題はFantasyなんですが、宇宙を付けた人は天才ですね。イントロ聴いただけで当時を思い出すし鳥肌が立ちます。

Stevie Wonder - I Just Called To Say I Love You (Live in London, 1995)

 スティービー・ワンダーは大好きでLPも持っています。カーラジオから流れるといつも一緒に歌っていました。

Bob marley "no woman no cry" 1979

 女がいなくても俺は泣かないと誤訳した人がいましたが(笑)、普通は泣かない女はいないですが、本当は「泣かないで女性達よ」だそうです。レゲエも大好きでアルバムも持っています。ワールドミュージックのアルバムもたくさん持っています。

Janis Joplin - Ball and Chain (sensational performance at Monterey)

 上京して渋谷の道玄坂上のロック喫茶サブで初めて聴いたのがジャニス・ジョプリンでした。彼女のアルバムは何枚も持っています。ブルースの女王。

Queen – Bohemian Rhapsody (Official Video Remastered)

 私が大好きだったのは、ビートルズでもローリング・ストーンズでなくQUEENでした。映画『ボヘミアン・ラプソディ』は七回観ました。DVDも持っています。

マリア・マルダー「ドーナツショップのウェイトレス」 (1) Maria Muldaur - Waitress in a Donut Shop

 国分寺の行きつけのスナックでよくかかっていました。一度聞いたら忘れられない魅力ある歌声です。

山下洋輔トリオ変遷史/タモリ ~演奏「グガン」(2009年)

 学生の頃からフリージャズが大好きで、山下洋輔トリオのコンサートには何度も行きました。

『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。

本の概要は、こちらの記事を御覧ください

お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
 インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「全盛期の縄文土器」ー圧倒... | トップ | 信州の里山と畑の秋の恵み。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

50's60's70's グラフィティ」カテゴリの最新記事