昔の洋楽が好きなので♪

サイケな曲が好き♪
2021年投稿分から「サブスクで聴けないor探しにくいサイケ」をテーマにしてます☆

動物ジャケ「猫ジャケ編」その2

2012-01-19 01:09:09 | 動物ジャケ
前回から引き続き、猫ジャケ特集です♪
さて今回は何が出てきますでしょうか。
どうぞお楽しみください♪

--- + --- + --- + --- + ---

まずはやっぱこれでしょう!

Carole King - Tapestry


米・女性SSWの71年作品。
邦題「つづれおり」

手前の猫ちゃんが手前すぎてボヤけてるのが
ちょっぴり残念でもありますが~(^^ゞ

全世界でビッグヒットを放ったこの作品。
ウィキペディアによると全世界で2200万枚も
売った作品なのだとか。
ホント、凄いですねぇ…!

そんなスーパーアルバムですが
曲のほうはピアノ中心の控えめバンド演奏で
穏やかな曲が並んでます。
心に沁みる良い曲。

それを思うと1曲目の「I Feel the Earth Move」は
けっこうロックな感じですね。
でもこの曲、昔から本当に大好きなんです…!
ソウルを感じるんですよね…!


さて、お次はコレ!

Sunday Hurvitz (Aka Essra Mohawk)
- Sandy's Album Is Here at Last



米・女性SSWのエズラ・モホークが、
サンディ・ハーヴィッツという名前でやっていた時代の作品。
68年作品です。

彼女はフランク・ザッパの
マザーズ・オブ・インヴェンジョンのメンバーで知られる御方。
その後、ソロ活動を経て、いろんなアーティストに曲も提供。
才能豊かな御方です。

この作品はザッパの提案で作ることが決まったそうで、
ジャケのTV画面にはザッパも映っています(笑)

そんなこの作品、鬱々としたアシッド感溢れる曲が並んでます。
曲によっては浮遊感あるフルートも入ってアシッ度高め。
ダウナーなアシッド感に包まれた魅惑の1枚。

ちなみに彼女の70年作品、
「Primordial Lovers」も大好きです。
アシッ度は薄れますけど、
物憂げでしなやかで、とても素敵な1枚。


お次にまいりますよ~

Judy Henske & Jerry Yester - Farewell Aldebaran


ん?どこに猫が写ってるのかって?
実はこのジャケ、反転させてるのでした。
裏ジャケには元の写真が、ほらこの通り。



この作品は、モダン・フォーク・カルテットや
ラヴィン・スプーンフル後期に参加したイエスターが
奥さんのジュディと一緒に制作した69年作品。
ザッパのレーベルから発売されたので
上で紹介したエズラと共にザッパ関連作といえるかも?

そんなこの作品、サウンドのほうはサイケポップ。
ポップス、フォーク、ジャズやトラッドなどを融合させつつ
サイケなエッセンスがまんべんなく散りばめられた
素敵なサイケポップ作品となってます。
私的には奥さんのジュディの歌がロックなモノを感じて好きです。

--- + --- + --- + --- + ---

そして私の過去の投稿でも
猫ジャケを投稿してたことに気づきました(^^ゞ

この2枚♪ ご覧いただけたら嬉しいです♪


記事はコチラ


記事はコチラ


Carole King - I Feel the Earth Move



Sunday Hurvitz - Many Different Things



Judy Henske & Jerry Yester - Horses On A Stick