8月1日、用事があって街中に出たついでに、街や郊外の街路樹サルスベリの開花
状況を写真に撮った。
満開にはまだ少し早いが、8月中旬頃がピークになりそうである。
8月2日、前回の小玉スイカの収穫が上出来だったので、急いで第2回目の収穫をした。
同じ時期に実がついていたものなので、摘果の適期と判断した。
今回収穫するスイカ(空中栽培)は支柱に袋を吊るし、その中にスイカを入れたものだ。
ツルの分岐元の髭はしっかり枯れている。爪でスイカを叩いてみるが、音の判断は難しくてよく
はわからない。スイカの分岐からの軸を切って、袋ごと収穫した。
今日(8/2)は、他の野菜もトマト、オクラ、ゴーヤなど1週間ぶりの収穫なので、収穫
野菜は大量となった。キュウリは第一弾の収穫はほぼ終了した。第2弾のキュウリは成り始めた
ところだが、日照りで実の付き方が悪くなっている。トマトも第1弾の8本は茎丈2mにもなり、
そろそろ終わりだが、ミニトマトはまだ上の方でなり続けている。