ホタルブクロの咲く頃に

2008-06-08 18:50:29 | 花・植物
ホタルブクロの咲く頃は本家の蛍も飛び始める頃だ。

先週の日曜日に見に行ったところ見物人が三人で蛍が四匹。
ハシリでこのぐらいなら今年は期待できるかなと。

昨晩は近所の人も含め先客が何名かいたのだが、三十分ほどの間に十数名といったところ。
肝心のご本尊様は私が数えたかぎりでは十二匹・・・
「いつもならもう少し出てるんだろうけどネェ?」
「餌のカワニナが少なくなったのかネェ?」
「防犯灯の明るいのが影響したのか?」
「サナギの時期に大雨が来た年は今までも少なかったようにおもうんだが?」
「いっそのことクリスマスのイルミネーションでもチカチカさせとけば少しは賑わいに(爆)」
素人考えながらもいろいろな意見が出た。
(最後の意見は毎年恒例のネタですから)
笑って散会となったが、昨年が不振だっただけにこのままジリ貧かと心配

今日の昼間は予想外に天気も良かったので昼間の川を見に行った。
川の中をのぞくとかなりの数のニナガイがいる。
これで餌不足はないだろうから光か雨の影響かもしれない。

さてソロソロ薄暗くなってきたのだが、昼間の蒸し暑さはどこへやら。
蛍にはチョッと涼しすぎやしないかな?
あと一時間ほどで出動!!


*注釈

「光の影響」
蛍の光はオスがメスにプロポーズしているのだそうで、明るいと繁殖に影響するといわれています。

「雨の影響」
生活排水が流れ込む川なので雨が少なすぎると水質的に×
雨が多いと流されたり、サナギが水没するようだと孵化に影響するのではないかと?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする