ツノマタタケ?

2009-08-12 06:37:12 | キノコ
先日の地区の草刈の日、集合場所の近くで見つけた黄色くて小さなこのキノコ。
柿の木畑に切り倒してあった柚子の木に生えていた。

今日は予報よりいい天気になったので撮ってきた。
写真に撮るのは初めてだが倒木などに生えているのをよく見かける。
高さは10mm程と小さく、ソウメンタケのように傘が無い。
枝分かれしているところは小さなネズミタケのようにも見える。

例によってあちこちのキノコサイトを調べる。
ネズミタケやソウメンタケの仲間を虱潰しに調べても微妙に違う。

行き詰ったのでとりあえず保留・・・

だが、意外なところから答えに辿り着くことに。


別の木に生えていたキノコ

こちらも調べてみた。
こちらもよくわからないがキクラゲの仲間ではなかろうかと見当をつけた。
いろいろ画像を比べても特定は出来ないが、とりあえず「キクラゲの仲間?」でいいだろうと(笑)

あちこちの画像を見比べるうちに例の黄色いキノコの画像によく似たものがいくつか見つかった。

アカキクラゲ科の
「ニカワホウキタケ」
「ツノフノリタケ」
「ツノマタタケ」
の三種が候補として残った。

現物は先端が尖っていないので「ツノマタタケ」かな?
しかし、コレも微妙に形が違うのだが・・・
とりあえず、「ツノマタタケ」で検索にかける。
そのものズバリの画像がたくさんヒット!!

こうなると先の「キクラゲの仲間?」を特定したいところだが・・・