本州ではキボシカミキリと並んで最も一般的な中型のカミキリムシとして知られているが、北海道ではそこまで多くはなくだからといってけっして少ないともいえない。
夏にヤナギ類などの生木で見られるらしいが、地面を歩いている姿もたびたび見られた。

ゴマダラカミキリ 2010年8月4日 清田区
林道を歩いていた。太い身体に青色をした足がかっこいい。

踏まれたら困るので念のため横の草原に移動。そしてまた撮影した。かなりがっしりとした立派か姿をしている。

2010年8月1日 清田区
さっきまで雨が降っていたので草木が濡れている。そんな中、若いヤナギの木をせっせと上っている本種を見つけた。

2010年7月26日 清田区

裏面

顔

2009年11月3日 北広島市
こんな時期にまだつぶされて間もない個体を見つけたときはビックリした。
夏にヤナギ類などの生木で見られるらしいが、地面を歩いている姿もたびたび見られた。

ゴマダラカミキリ 2010年8月4日 清田区
林道を歩いていた。太い身体に青色をした足がかっこいい。

踏まれたら困るので念のため横の草原に移動。そしてまた撮影した。かなりがっしりとした立派か姿をしている。

2010年8月1日 清田区
さっきまで雨が降っていたので草木が濡れている。そんな中、若いヤナギの木をせっせと上っている本種を見つけた。

2010年7月26日 清田区

裏面

顔

2009年11月3日 北広島市
こんな時期にまだつぶされて間もない個体を見つけたときはビックリした。