北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

エゾシカに遭遇

2012年04月22日 | 春の散策日記
天気がいいが最近ホコリアレルギーで少し風邪もこじらせ調子が悪い。
でも絶好の散策日和を逃してなるものかということで少し無理して出発。
天気:晴れ。最高気温14度。


エルタテハ
この日、個体数が多かったがぼろぼろの個体が多い。



シータテハも見られたが多くなかった。



エゾサンショウウオの卵が池に沢山あった。
エゾアカガエルの卵も多い。



キタクロオサムシ
2日前セアカオサムシが某所で見つかったが、キタクロオサムシももう活動しているとは驚き。



エゾシカに遭遇。
6頭ほどの群れで活動していた。


顔アップ
逃げずにこちらを見ています。


もう一頭が近づいてきた。
かわいい、仲良しですね


このあと偶然バルキングさんに会いました。
雑談したりして少し散策


木柵にシーベルスシャチホコが止まっているのを発見。
うれしいことに初見です。
外灯居残り組ではシモフリトゲエダシャクなどのフユシャク類、トビモンオオエダシャク、カバキリガなどがいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする