ハナアブ類は意外な種が身近に生息していたり種数も多いので探究心がくすぐられる。庭で撮影したいいなと思ったハナアブを載せました。

ヨコモンハナアブ 6月23日
車庫に入って出られなくなっているのを発見。
いったいどのタイミングで入ってしまったのだろうか。

シロスジベッコウハナアブ 7月6日
林縁などでよく見るベッコウハナアブだがオスは割合少ない。

カオグロオオモモブトハナアブ 8月1日
ノリウツギの花に来ていた個体。
庭で見られるノリウツギが呼んでくれた昆虫の一つ。

クロヒラタアブの一種 8月22日
たまに見るヒラタアブで、この個体はクロヒタラアブだと思うが自信がない。
別に珍しいというわけでもないが、探すと見つからないタイプの昆虫だと思う。

カオスジコモンシマハナアブ 9月21日
都市公園にもいるような種類だが(庭で撮った時点でそんなこと言えない気もするが)、今まであまり気にしなかったせいか写真がなかったハナアブ。
この日撮影しようとシソや食用ギクで狙っていると見事に僕の前に姿を現した。

ヨコモンハナアブ 6月23日
車庫に入って出られなくなっているのを発見。
いったいどのタイミングで入ってしまったのだろうか。

シロスジベッコウハナアブ 7月6日
林縁などでよく見るベッコウハナアブだがオスは割合少ない。

カオグロオオモモブトハナアブ 8月1日
ノリウツギの花に来ていた個体。
庭で見られるノリウツギが呼んでくれた昆虫の一つ。

クロヒラタアブの一種 8月22日
たまに見るヒラタアブで、この個体はクロヒタラアブだと思うが自信がない。
別に珍しいというわけでもないが、探すと見つからないタイプの昆虫だと思う。

カオスジコモンシマハナアブ 9月21日
都市公園にもいるような種類だが(庭で撮った時点でそんなこと言えない気もするが)、今まであまり気にしなかったせいか写真がなかったハナアブ。
この日撮影しようとシソや食用ギクで狙っていると見事に僕の前に姿を現した。