6月18日、近所の林でライトトラップを行いました(北海道北広島市)。

ハンノケンモン Acronicta alni (Linnaeus, 1758)
去年の6月13日にここで多産していましたが、今回は2頭ほど。
個体数はその日のコンディションも大きく関わってきそうです。

シロジマシャチホコ Pheosia rimosa Packard, 1864

ウスムラサキノメイガ Agrotera nemoralis (Scopoli, 1763)

オオミズアオ Actias aliena (Butler, 1879)

エゾヨツメ Aglia japonica Leech, 1889

テンモンチビエダシャク Ocoelophora lentiginosaria (Leech, 1891)

ギンモントガリバ Parapsestis argenteopicta (Oberthür, 1879)

カギアツバ Laspeyria flexula (Denis & Schiffermüller, 1775)
本州以南に分布し北海道は分布から外れている蛾は数知れず…しかし本種は国内では北海道のみにしか分布していない貴重な存在の一種。

オオバトガリバ Tethea ampliata (Butler, 1878)

オオモリケンモン Acronicta omorii (Matsumura, 1926)
撤収間際に1頭飛来。
去年に続き今年も同所で得られました。
しかし少ないですね。
・2022年6月18日 19:55〜 北海道北広島市
オオモリケンモン1
去年も同じ場所で同じような時期にライトラを行いました。 2021.6.13 オオモリケンモンなど 2021.6.19 マエジロムラサキヒメハマキ |

ハンノケンモン Acronicta alni (Linnaeus, 1758)
去年の6月13日にここで多産していましたが、今回は2頭ほど。
個体数はその日のコンディションも大きく関わってきそうです。

シロジマシャチホコ Pheosia rimosa Packard, 1864

ウスムラサキノメイガ Agrotera nemoralis (Scopoli, 1763)

オオミズアオ Actias aliena (Butler, 1879)

エゾヨツメ Aglia japonica Leech, 1889

テンモンチビエダシャク Ocoelophora lentiginosaria (Leech, 1891)

ギンモントガリバ Parapsestis argenteopicta (Oberthür, 1879)

カギアツバ Laspeyria flexula (Denis & Schiffermüller, 1775)
本州以南に分布し北海道は分布から外れている蛾は数知れず…しかし本種は国内では北海道のみにしか分布していない貴重な存在の一種。

オオバトガリバ Tethea ampliata (Butler, 1878)

オオモリケンモン Acronicta omorii (Matsumura, 1926)
撤収間際に1頭飛来。
去年に続き今年も同所で得られました。
しかし少ないですね。
・2022年6月18日 19:55〜 北海道北広島市
オオモリケンモン1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます