7月2日曇り。
時折かなり弱い雨が降ってくるパッとしない天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/b9c0198e76b8fccd7583c672ebb6a4f2.jpg)
キレワハエトリが家の壁についていました。
クモ類も昆虫同様よく撮影するが記事に載せるのは久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/95e3110b7d92057c6731de281c7d8073.jpg)
目力の強いアオサギ
最近3頭ほどで飛んでいる姿をよく見かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/a339fc6957a76494ccffe2a0186c90b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/559f0dcc9aab042c650dc3d1befecdb4.jpg)
シロオビナカボソタマムシ
キイチゴの葉上に沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/e4c214abb819bfa1fa614c9379916908.jpg)
路上にオオミズアオ
このままでは轢かれてしまうので移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/10f34a95d17cd25bec4a250b5db1de18.jpg)
ミヤマクワガタ
もうすでに轢かれています…
この時期こういうクワガタ類をよく見ます。
シデムシに至っては数えきれないほど轢かれてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/83fe64a8fcf463bf1783e7b0df95e0b4.jpg)
電線で鳴いているモズを発見。
バックが曇りなのは残念だがまあまあうまくいった。
しかし僕は未だに早贄を見たことがないなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/c82e7ef3ab48204d7a1ab064c8419544.jpg)
木柵にはスジクワガタ
小さな個体。
時折かなり弱い雨が降ってくるパッとしない天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/b9c0198e76b8fccd7583c672ebb6a4f2.jpg)
キレワハエトリが家の壁についていました。
クモ類も昆虫同様よく撮影するが記事に載せるのは久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/95e3110b7d92057c6731de281c7d8073.jpg)
目力の強いアオサギ
最近3頭ほどで飛んでいる姿をよく見かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/a339fc6957a76494ccffe2a0186c90b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/559f0dcc9aab042c650dc3d1befecdb4.jpg)
シロオビナカボソタマムシ
キイチゴの葉上に沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/e4c214abb819bfa1fa614c9379916908.jpg)
路上にオオミズアオ
このままでは轢かれてしまうので移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/10f34a95d17cd25bec4a250b5db1de18.jpg)
ミヤマクワガタ
もうすでに轢かれています…
この時期こういうクワガタ類をよく見ます。
シデムシに至っては数えきれないほど轢かれてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/83fe64a8fcf463bf1783e7b0df95e0b4.jpg)
電線で鳴いているモズを発見。
バックが曇りなのは残念だがまあまあうまくいった。
しかし僕は未だに早贄を見たことがないなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/c82e7ef3ab48204d7a1ab064c8419544.jpg)
木柵にはスジクワガタ
小さな個体。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます