北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

8月29、30日 プチ外灯回り トビヘリキノメイガなど

2015年10月12日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
8月29、30日、近所でプチ外灯回りをしました。(札幌市厚別区)

8月29日


ナシケンモン(上)とカバスジヤガの一種


ギンガの一種(上)とフキヨトウ
上の4種はこの時期多い蛾。



トビヘリキノメイガ
初見ノメイガが出てきてくれました。
シソ科のコバノタツナミに付くそうです。


8月30日


ビロードマダライラガ
初見。
今まで後翅を確認できずの一種止まりだったが、今回後翅を確認することができた。


マダライラガとビロードマダライラガが難しくて後翅の撮影に奮闘しました。
白い部分が多くビロードの方でした。


・確認した初物蛾(頭数指定のない種は1頭のみの確認。)
8月29日
トビヘリキノメイガ 初見

8月30日
ビロードマダライラガ 初見

連日の初見。
いい感じです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月25~28日 プチ外灯回り ... | トップ | 8月31日 プチ外灯回り ノコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜」カテゴリの最新記事