北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

最近の昆虫たち

2013年05月09日 | 春の散策日記
外の気温は低いものの昆虫たちは増えてきました。
いきいきとした表情を捉えられればと撮影にも力が入ります。


フタモンホシカメムシ 4月21日 北広島市
成虫越冬するので、早春雪解け直後の家の壁などでもよく見られるカメムシ。
写真のように路上にも多い。



ブナキリガ 4月25日 某所
落ち葉の上にいるブナキリガは保護色となり見つけにくくなる。
そのうえ蛾は他の虫よりじっとしていることが多いので、なおさら見つけにくい。
写真は飛行準備で跳をブルブルしているところ。



ウンモンテントウ 5月2日 札幌市清田区
飛翔中の個体をキャッチし採集したもの。
シロホシテントウ系だと思ったが、よく見るとアレ!ウンモンだ!ということで嬉しい初見種です。
白紋の中に黒紋のある紋が一つだけの個体。



カッコウカミキリ 5月5日 札幌市清田区
やけに赤みの強い個体でてっきり初見カミキリムシ!なんて期待したが、調べてみるとカッコウカミキリだった。
見つけた時点で気づきたかったなぁということで勉強不足でした~



ヒメアメンボ 5月5日 札幌市清田区
小型のアメンボで湿地横の水溜りでよく見られた。



ワモンナガハムシ 5月5日
木柵でミヤマルリハムシなどと共によく見られるハムシの一種。
翅の紋が目に見えて面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ、ホオアカ

2013年05月08日 | 春の散策日記
ゴールデンウィークが終わりやっと晴れた札幌圏。
しかしまだ風が強く肌寒い日々が続いています。
そんな日の午後の時間、少し鳥見をしてきました。(5月7日 恵庭市)


ニュウナイスズメ
枝先で元気よく囀っていました。



頬が赤いだけですごくかわいくなりますね。
僕の好きなホオジロ類です。(聞いてないしっ!という感じですか?)

・この日現地で確認した野鳥
エゾコゲラ(鳴声)、シジュウカラ、シロハラゴジュウカラ、ビンズイ?、ハクセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、キジバト、カワラバト、ウグイス、ノビタキ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ(囀り)、ムクドリ、ニュウナイスズメ、オオジシギ(鳴声)、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、マガモ、アオサギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロの地鳴き

2013年05月07日 | 春の散策日記
ホオジロの地鳴きなどを観察。この日見たホオジロ類2種。(4月21日 北広島市)

ホオジロの地鳴き ※高画質でのご視聴をお勧めします。


チチッ、ツチチッと地鳴きしてます。

野鳥の鳴き声はどうも覚えにくいのです。
姿は、見れば写真を撮れば大丈夫なのに~
そこで動画で「声と捉える」ことで覚えようと思います。
動きのある野鳥はいいですね!!


写真も近かったので納得の出来となりました。
こっちが本業ですので


こちらはメス



鳥の鳴き声で騒がしいと思ったら頭上にカシラダカの群れがいた。


曇りの日は、空がバックの写真を撮るときは絶望的です。
頑張った結果がこの2枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な鳥たち

2013年05月06日 | 春の散策日記
同じ公園を散策して3日目、同じ鳥たちが見つかる中シーズン初鳥が日に日に増えていっているのが嬉しく楽しく、なんだか微笑ましい。
それこそ「ようこそ北海道へ」なんて気持ちである。(5月5日 札幌市)

天気は曇りで時折雨もぱらつく。
本当に最近曇り雨ばっかりで晴れてくれない。
それでも貴重な休み、散策に費やす他ありません。


シロハラがシーズン初のクロツグミと横で並んで一緒に採餌。
一緒には撮れなかったけど仲良しで嬉しいです。
アカラハのよく響く囀りもよく聞かれました。
こちらもシーズン初。



エゾコゲラのまなざし



キクイタダキが1羽でカラ類に交じってバッコヤナギの花に来ていました。
久しぶりに見ました。



相変わらず警戒心の強いキセキレイ



最近よく載せるルリビタキ
これで前々回の雪辱を果たすことができた。
もっと寄れたが後ろから人が来たので逃げちゃいました。
ここは人が多いのでまともに鳥見ができないことが多々あるけど仕方のないことですね。



近いメジロ
シジュウカラがブルブルやっていたので撮影していたらいきなり横に来たのがこのメジロ。
シジュウカラより全然近くて僕の方がびっくりしました。
ちなみにブルブルシジュウカラの写真は駄目でした。



モズ
獲物を探す凛々しい表情ですね。

モズはここでは初鳥、メジロはシーズン初でした。

この日公園で確認した野鳥
エゾコゲラ、エゾアカゲラ、アリスイ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、ヒガラ、メジロ、モズ、ハクセキレイ、キセキレイ、キジバト、ヒヨドリ、キクイタダキ、ヤブサメ(囀り)、ウグイス(囀り)、ルリビタキ、アオジ、シロハラ、クロツグミ、アカハラ(囀り)、カワラヒワ、ウソ、アカウソ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、マガモ、アオサギ、カモメsp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いルリビタキ

2013年05月05日 | 春の散策日記
前はメスタイプのルリビタキの写真で悔しい思いをしました。
撮り直しを検討しましたが、ルリビタキが多いうちに青いのを先ず撮ってしまおうということで今回は青いルリビタキを狙いました。(5月4日 札幌市)


ルリビタキの中でも綺麗な青い個体を撮ったのがこの写真。
今日の天気は曇りで、この時はISO800でもブレてしまうという事態で、一時写真を断念、双眼鏡でやり過ごしました。

嬉しいことに初見のシロハラも群れで来ていました。
この日アリスイもよく鳴いてて夏を感じました。


曇りだけれど空が明るくなり、写真のブレも減りISO200でも勝負できるコンディションになりました。
写真はアオジ♀


2日前ウソを見た地点で今回もウソがいたが、数が増えていて10羽以上いました。


アカウソ?
アカウソだと思うけどかなり微妙な個体。


??
尾の裏側を見せてくれずどっちかわからないメス。
難しいです…
みんなアワダチソウの種子を黙々と食べています。


アカウソ
枝に止まってくれた方が写真映えしますね。


ここで青いルリビタキが現れたので撮影を試みる。


そして苦戦するもやっと納得のいく写真が撮れました
ルリビタキは警戒心が強く撮影が難しいです。


こちら側に向きなおしてくれた。
まだ青色にあまり明るさのない個体だったので、今度はもっと明るい個体を狙いたいです。

この日公園で確認した野鳥
エゾコゲラ、エゾアカゲラ、エゾオオアカゲラ、アリスイ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハクセキレイ、キセキレイ、キジバト、ヒヨドリ、ヤブサメ(囀り)、ルリビタキ、ノビタキ、アオジ、シロハラ、カワラヒワ、ベニマシコ、ウソ、アカウソ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、マガモ、カモメsp

大型ツグミ類が少ないですね。
オオルリやキビタキも見たかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする