25日のテレ朝の「サンデープロゼクト」で行政改革・公務員制度担当大臣の渡辺喜美さんを呼んでの、公務員制度改革法案についてのQアンドAがあった。
[政府官庁の情報操作]
明かに渡辺さん支持の司会の田原総一朗さんは、渡辺さんが読売、朝日はじめ各マスコミの「法案成立不可能か」の報道でなんとなくそのような空気が永田町に流れていることに悩んでいることを引き出した。
それに対して同席していた、朝日新聞編集委員の星 浩さんが、その報道は公務員制度改革に反対の立場の省庁からでたこと、そしてそれに対してその省庁にくっついている記者クラブのマスコミとしてはそれに抜け駆けしたり、反対するような報道がしにくい事情を説明をしていた。
田原さんはその例として朝日新聞で改革賛成と取られる(多分若い記者が書いた)記事に対して、同日付けの(ベテランが書く)社説では反対していたことを上げた。
それに対して渡辺さんはマスコミは情報を省庁ばかりに頼らずに政治家ににもインタビューして貰えれば、なんでも自由に話すからと力説していた。
田原さんから党や政府内での彼に対する応援はあるのかとの問に対して渡辺さん口を濁していたが、インタビューの最後には渡辺さんは手を合わせながら、改革に対する国民の協力を求めていた。
このことは政府、与党内で殆ど孤立無援状態のある彼の立場が想像された。
[私の意見:マスコミ報道の読み方]
自由の報道の中で私たちは、その内容、周辺の事情、マスコミの性格や過去の報道姿勢などから正確な情報を読み取る必要があると思う
理想的に言えば新聞週間のキャッチ・コピーのようなに報道全てが公平で真実であれば言うことは無いのだが。
[私の意見:政党、政治家の意見は自分で発信]
官僚達が自分たちの立場を護るために、自分たちに有利な情報を流そうとするのはいたしかたないし、これについて余程の誤報で無い限りマスコミがどの様に報道しても取り締まる事は出来ない。
何故なら日本は報道の自由の有り難い国だからだ。
それに対する政府、与野党は公明党や共産党のような機関紙や準機関紙を持つか、ネットを利用して国民に報道するしかない。
勿論、政府、全ての党と大多数の政治家はホームページやブログを持っている。
然しそれらの殆どは悪く言えば、党や政治家を選ぶために読みたい人は読んでくれ、これを読まないで後文句を言っても、それは読まない人の責任だと言う、いわば情報公開をしているに過ぎないようなものばかりだ。
如何にして多くの国民に読んで貰うかの視点が全く無い様な気がする。
政党も政治家も国民が見たくなるような面白くてインパクトのある記事を書き、そしてそれを売り込む努力が必要ではないだろうか。
その活動にはもう一つの効用がある。
そのホームページやブログへの書き込みで国民がいま何を考え何を望んでいることを知る事だ。
それは政局の泥沼にドップリはまり込んで、とかく成りがちな国民の民意からかけ離れた存在になるブレーキになるのだ。
[改革法案の成立へ]
渡辺さんはさらに壁に突き当たる。
公務員改革法案 成立困難に の報道だ。
自民党の大島理森国会対策委員長は26日、民主党の山岡賢次国対委員長と会談し、修正案を提示したが、山岡氏は、不十分だとして難色を示した。
同法案を巡っては、参院での審議時間を確保するため、27日中に修正協議で合意し、月内に参院で審議入りすることが、成立の条件とみられてきた。与党幹部は26日夜、「あすまとまらなかったら終わりだ。たぶん、無理だ」と述べた。
然しこれに付いては福田さんの法案成立への(珍しく)強い意志と、民主党側の何でも反対では党が改革に否定的と見られては損だとの考え方で思わぬ展開になり、与党と民主は修正合意し今国会で公務員改革成立への道が開けた。
その後の渡辺さんの涙ながらの会見は如何に彼が難しい局面に立たされていたかを物語るものだ。
[私の意見:渡辺さんの志をつぐために]
然し彼の公務員制度改革の道は決して平らではない。
これは基本法案で今後5年間の改革メニュー示しただけだ。
言い換えれば各省庁や族議員による今まで以上の骨抜き工作の可能性を残したままだ。
・公務員の採用は今までどおりの省毎によると決定したし、幹部職員の人事については、官房長官が候補者名簿を作成、各閣僚が首相と協議して任免とあるが、今の福田さん程度のリーダーシップと、閣僚のやり方を見れば各省庁の官僚の思いのままだ。
それでは今までの悪弊とされてきた縦割り人事は形を変えて残る可能性高い。
・また首相・閣僚を補佐するスタッフは特別職の国家公務員とすると言うのは私が升添さんの様な広範囲で大きな問題を抱えている人の周辺を固めるべきという私のアイディアと似ているが、先の採用方式に寄っては、首相や閣僚の意に叶った人より各省庁の意に適った人にに成りやすい。
参照:福田内閣への提言
今後どのように政局が展開するか判らないが、渡辺喜美さんのような熱意のある人達が今後とも改革に取り組んで貰いたいし、政権党は優れたリーダーシップを持つ首相を選んで貰いたいし、首相は省より国家、国民の方に向いた人達を閣僚を選んで貰いたいものだ。
然しこれは私の理想だから、相変わらず官僚主導型の政治が続いて行くのかも知れないとすれば残念なことだ。
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。↓
人気ブログランキングへ
政治ブログへ