爺の模型趣味

製作の記録は失敗と修復の記録でもあります
爺モデラーに勇気と希望を!

1/48 タミヤIL-2 シュトルモビク その6

2020年05月30日 | 1/48 IL-2 Shturmovik

1/48 タミヤIL-2 シュトルモビク 完成

 

主脚の支柱とタイヤとカバーを取り付け、プロペラとスピンナーを取り付け、全体を水性アクリジョンのスモークグレーで気持ち汚してから、つや消しクリアーを吹いて完成です。

排気管もピグメントで適当に汚してます。

車輪も接地面だけライトグレーのピグメントで砂ぼこりがついて白っぽくなったような感じにしてます。

スピンナーの赤は、XF-7 フラットレッドの指定でしたが、71.003 RED RLM23 に若干のブラウンを混ぜて朱色のような赤にしてます。

今回は、墨入れと若干のスモークグレーの吹き付けだけでしたが、結構汚れた感じが出ているのではないでしょうか。

 

機体下面も墨入れとピグメントを適当にちりばめただけですが結構汚れています。

勢いで作り始めてしまったIL-2 ですが、Yak-7 DI やI-16のように苦労することもなく、比較的短時間で完成できました。

さすがは日本製

迷彩のパターンの塗り分けが部分的にぼやけていたり、はっきりしていたりと中途半端なのがちょっと残念です。

主翼の上下の塗り分けがいつものことですが、うまくないのです。

わかっているのにやっぱりいい加減になってしまいました。

1/48 タミヤIL-2 シュトルモビク 完成です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする