昨年の紅玉を冷凍しておいたアップルパイ用のフィーリング
大切にストックして置いた貴重は紅玉ですが・・・
大切に保管し過ぎました
来月には
フレッシュな紅玉
が出回ってしまいます

今のうちに作らねば
恐る恐る冷凍室から出してみました
大丈夫かな・・・



解凍して摘んでみたら全くノープロブレム

美味しい
今シーズン初の
アップルパイ
作り
ドイツ式の素朴な生地(ショートニング使用)を作り


フィーリングをたっぷり入れたいので

パイ皿でなく敢えて
大きめのタルト型
で焼きました

ここで気が付きました
時すでに遅し
肝心な
シナモン
ブランディー
をフィーリングに混ぜ込むのを忘れてしまいました
でも紅玉だからこれはこれでいいかも

気を取り直し卵黄を塗って焼き続行

久々の
アップルパイたまりません

我が家で一番人気のスイーツなのだ

今日は久しぶりに夫婦でアップルパイでティータイム 

アップルパイは
アールグレー
で頂くのが最高


今はまだ
紅玉
は手に入らない時期ですから
とっても贅沢で貴重なスイーツでした

ただ
シナモン
なしだったのがちょっと残念・・・


スイーツブログランキングが見られるよ

大切にストックして置いた貴重は紅玉ですが・・・

大切に保管し過ぎました

来月には




今のうちに作らねば

恐る恐る冷凍室から出してみました

大丈夫かな・・・




解凍して摘んでみたら全くノープロブレム


美味しい

今シーズン初の



ドイツ式の素朴な生地(ショートニング使用)を作り



フィーリングをたっぷり入れたいので


パイ皿でなく敢えて








肝心な




でも紅玉だからこれはこれでいいかも


気を取り直し卵黄を塗って焼き続行


久々の



我が家で一番人気のスイーツなのだ






アップルパイは





今はまだ



とっても贅沢で貴重なスイーツでした


ただ






