今年のゴールデンウィークは、前半はお天気に恵まれ、農作業もできてよかったのだけれど、後半は雨と寒さにたたられ、しかも妻のかなり重い風邪により、毎日おさんどんの生活となりました。楽しみにしていた置賜方面の小旅行〜新装オープンした斎藤茂吉記念館や道の駅米沢などをめぐるドライブ計画も流れてしまい、いくつかあった演奏会の予定も全部あきらめました。なんだか、近年稀なほどにさんざんな大型連休だったような気がします。
でもまあ、平日にこの状況だったら、はたして対応できたかどうか? その意味では、連休中でよかったのかもしれません。家内はようやく熱が下がったようで、昨晩から一緒に食事をとれるようになりました。私の風邪の具合も、不調ではありますが、なんとか起きて生活出来ています。復調までにはもう少し時間がかかりそうですが、普通に食事の支度ができるというのは大きいです。

(摘花前:これが全部実ったら大変です。)

(整枝・摘花後。結実の状況を見て、さらに間引く必要があります。)

(地面に落ちた桃の花。)
写真は、月始めの桃の整枝・摘花の様子です。なんとか一本だけ終わりましたが、まだまだ先は長い。落花時の防除は終わったので、体調を見ながら、お天気と地域行事等の合間を見て、少しずつ作業を進めていきましょう。
でもまあ、平日にこの状況だったら、はたして対応できたかどうか? その意味では、連休中でよかったのかもしれません。家内はようやく熱が下がったようで、昨晩から一緒に食事をとれるようになりました。私の風邪の具合も、不調ではありますが、なんとか起きて生活出来ています。復調までにはもう少し時間がかかりそうですが、普通に食事の支度ができるというのは大きいです。

(摘花前:これが全部実ったら大変です。)

(整枝・摘花後。結実の状況を見て、さらに間引く必要があります。)

(地面に落ちた桃の花。)
写真は、月始めの桃の整枝・摘花の様子です。なんとか一本だけ終わりましたが、まだまだ先は長い。落花時の防除は終わったので、体調を見ながら、お天気と地域行事等の合間を見て、少しずつ作業を進めていきましょう。