goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

この週末、農作業の記録は

2018年05月14日 06時02分55秒 | 週末農業・定年農業
先週の前半は雨降りで全国的に寒い気候でしたが、後半は持ち直して、暖かく良いお天気になりました。特に土曜日は、まったく週末農業日和。朝から早起きしてサクランボの満開後10日を目安とする灰星病等の防除に従事。抗菌剤を主体として、動力噴霧機で丁寧に手散布をします。オイルの給油の件は、オイル補給口が開かずに断念、とりあえず注油口から多めに注油しておきました。後日、オイル補給口を開けるべく道具を工夫してみる予定。



防除衣を着てゴム手袋をし、防除マスクと保護メガネをして風上から噴霧しているとはいうものの、消毒液の霧の中を歩きまわるわけですので、頭からシャワーを浴びて洗い流し、お風呂に入って一安心。朝食後、くたびれたのでお昼寝をしたら、目が覚めたのが午後2時頃でした。午後はFMラジオを聴きながら少しだけ桃の整枝をします。



翌日の日曜日は、午前中に果樹園の草刈り。写真のように、果樹園の入口に亡父が植えた季節の花を眺めながら、自走式草刈機できれいに草刈りをしました。これで、今後の管理作業の足場がぐっと良くなります。サクランボ「佐藤錦」は、ただいまこんな状態です。



日曜の午後は、友人の父君の葬儀に参列。老母と同い年だったのか。このことは黙っていよう(^o^;)>poripori
妻は地域行事にかり出されて疲労困憊の模様。代わって夕食を作りました。味噌汁が好評だった。

コメント