![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/8b73b47f0e9a2cd10fe81844a741ab0d.jpg)
5月末から6月初旬にかけて収穫・出荷した早生種サクランボ「紅さやか」の残りを、妻がジャムにしてくれました。紅さやか2kgに対して砂糖が半量の1kgだそうで、種を取るのが一番面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/b2ad4d04bd70af45048127e4e5b2c88a.jpg)
最初は2本の爪楊枝を輪ゴムでとめて種をえぐり出していたのですが、さすがに2kgの分量ともなると面倒で、「手でつぶしながらやったほうが早い」そうです(^o^)/
で、煮詰めているところの写真はなし。出来上がりがこれです。これでサクランボ1kg分だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/c710f9bca95b29e91c65e1a56b1b7cdf.jpg)
さっそく食べてみました。ホームベーカリーで焼いた食パンを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/d4539437db1fcd868f60ff84224cfc29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/ca2e7f92ddb87bf7f1c91d442ceda21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/c3e8d428ec3cf77f911c0e60e96b2eaf.jpg)
ご覧のとおり、「紅さやか」や「じゃボレー」等、赤黒くなる系統のサクランボを使えば、赤い色のきれいなサクランボ・ジャムができます。生食用の佐藤錦ではこの赤色は出ません。黄色いジャムになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/fc21bda90c57eb408a4a0843cbe2fbe2.jpg)
プレーンヨーグルトにもちょうどいいです。季節の味をさっそくいただきました。美味しかった〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/b2ad4d04bd70af45048127e4e5b2c88a.jpg)
最初は2本の爪楊枝を輪ゴムでとめて種をえぐり出していたのですが、さすがに2kgの分量ともなると面倒で、「手でつぶしながらやったほうが早い」そうです(^o^)/
で、煮詰めているところの写真はなし。出来上がりがこれです。これでサクランボ1kg分だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/c710f9bca95b29e91c65e1a56b1b7cdf.jpg)
さっそく食べてみました。ホームベーカリーで焼いた食パンを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/d4539437db1fcd868f60ff84224cfc29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/ca2e7f92ddb87bf7f1c91d442ceda21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/c3e8d428ec3cf77f911c0e60e96b2eaf.jpg)
ご覧のとおり、「紅さやか」や「じゃボレー」等、赤黒くなる系統のサクランボを使えば、赤い色のきれいなサクランボ・ジャムができます。生食用の佐藤錦ではこの赤色は出ません。黄色いジャムになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/fc21bda90c57eb408a4a0843cbe2fbe2.jpg)
プレーンヨーグルトにもちょうどいいです。季節の味をさっそくいただきました。美味しかった〜。
「紅王」大きい❗
プチトマトみたいに大きい‼️そして美味しそう〰️
凄い凄い
子どもの頃、普通にさくらんぼ食べてた気がする