志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

岸田内閣はもうもたない・・・支持率25%の衝撃!防衛増税で火だるまになった岸田首相。毎日、朝日、産経共同通信でも下がる支持率。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊

2022-12-19 22:33:11 | 沖縄の過去・現在・未来
岸田内閣はもうもたない・・・支持率25%の衝撃!防衛増税で火だるまになった岸田首相。毎日、朝日、産経共同通信でも下がる支持率。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊       佐藤章さんの解説がいいね。女性は現実をよく観ている。男性は政府の宣伝に乗せられている?!なるほど~。防衛増税反対がはるかに多い。社会保障費を削ることは不可。どうも防衛予算を増やす目的はペンタゴン、アメリカへの貢物、というこ . . . 本文を読む

大城貞俊/ローゼル川田/おおしろ房/玉城洋子/平敷武蕉/ 八重洋一郎/玉木一兵/又吉栄喜/かわかみまさと/高柴三聞 10名の合同出版記念の集い!

2022-10-24 17:43:17 | 沖縄の過去・現在・未来
ネット逍遥をして『祖霊という装置』を検索していると、なぜか、コールサック社のサイトが飛び込んできました。何と、コールサック社から出版された沖縄の詩人や作家の方々の合同の出版記念会が来る10月29日に企画されています。午後から昼食セット+ドリンク付きです。13:00~16:30。そそられたのですが、すでにその日は「国立劇場おきなわ」で、吉田妙子さんとごいっしょに「トートーメー万歳」の舞台を観ることに . . . 本文を読む

#辺野古の今!⇒「なぜ“私たち”は座り込むのか」 :ツイターのひろゆきさんフォーロワーも視聴してほしい!

2022-10-20 21:30:15 | 沖縄の過去・現在・未来
さきほどまでCruxでロシア-ウクライナ戦争の現状を捉えた動画を観ていたら、いきなりこの動画が登場です。昨今ネットで人気のあるひろゆきさんの辺野古の座り込みについてのコメントが話題になったせいか、この動画の登場なのでしょうか。ひろゆきさんは歴史的視点を持っていないようです。即物的、即時的な感覚(感性)で状況に反応している印象を持ちました。しかし、この動画を視聴していると、ひろゆき効果で現場の辺野古 . . . 本文を読む

喜劇「トートーメー万歳」は沖縄の深刻な問題であり続ける?!

2022-10-02 12:36:33 | 沖縄の過去・現在・未来
トートーメー〈位牌〉の継承や相続問題は身近でも大きな問題になったままです。戦争で唯一の長男を失った本家とか、仏壇の位牌やお墓が廃れていく様子に心を痛めている方々も多いのではないでしょうか。昨今は、結婚しない男女も増えています。跡継ぎ問題が増えていくようです。男性、長男重視の家父長制の琉球・沖縄独特の習慣が風俗習慣が現代まではびこって、そのハビトスの桎梏がなかなか解決されない中で、日本式の位牌の供養 . . . 本文を読む

そう言えば、知事選すぐですね!⇒もちろん、オール沖縄の「玉城デニーさん」を応援します!ノーモア戦争!キーストーン沖縄を平和の沖縄へ!です!

2022-08-21 09:00:13 | 沖縄の過去・現在・未来
何かと注目を集めている津田大介さんが、復帰50年特集を含めた知事選にむけた動画での「沖縄の今」の発信です。客観的に沖縄を第三者の視点で見るのもいい。コメント欄が面白いと思った。多様な意見、意図的な意見、率直な感想など、いろいろですが~。アメリカの核の傘の下の戦後77年の日本、そして復帰50年目の沖縄!複雑ですね。政府の飴と鞭の中で、いかに自律的な県政を運営するか、厳しいかもしれませんね。命と平和、 . . . 本文を読む

こういう病院が増えるといいね!無料(税金)PCR検査なし、ワクチン接種なし(推奨しない)、後遺症の治療をしっかりやっている病院!← 沖縄にそんな病院あるのかな?

2022-08-03 03:02:36 | 沖縄の過去・現在・未来
「PCR検査はインチキ」と掲示する病院が沖縄にあるでしょうか?コロナワクチンの危険性を指摘する病院が沖縄にあるでしょうか?コロナ感染の重症化を防ぐためのワクチンでしたよね。結果は逆です。那覇市はついに昨夕救急車の出動がたいへんだとアナウンスです。市長は若者や妊婦にもワクチン推奨のアナウンスを夕方やっていました。今流産や新生児の死亡、奇形が増えているようです。行政の市民を真剣に守ろうとする施政が欺瞞 . . . 本文を読む

6月23日、沖縄では大学も公休になる「慰霊の日」。民間企業などはお休みではないのらしい!

2022-06-23 07:41:44 | 沖縄の過去・現在・未来
         (女郎蜘蛛とカミキリムシ)今朝6時頃キョロロロ、キョロロロ、キョロロロ、キョロロとアカショウビンがさかんに鳴いている「慰霊の日」。正午に黙祷する。そう言えば、アカショウビンをあの世からの使いとして書いた詩集があった。戦後77年目の沖縄、77年経っても変わらない沖縄の現在は、『沖縄「戦後」ゼロ年』(目取真 俊、2005年)に象徴され . . . 本文を読む

復帰50年記念の5.15、兄弟の命日で実家へ。復帰記念式典と共に様々な催しが盛りだくさんの沖縄!しかし「沖縄「復帰」ゼロ年」が続く!

2022-05-18 23:08:10 | 沖縄の過去・現在・未来
朝から雨が振り注ぐ5・15の開幕。沖縄の島魂は雨と共に泣いているのかもしれない。50年前の新聞の一面が、50年後の5・15の日も同じ、という「琉球新報」の一面は、まさに「沖縄「復帰」ゼロ年」を示唆して余りある。復帰前の68年の主席公選で「核も基地もない沖縄返還」を公約にした屋良朝苗さんだった。しかし現実は「核抜き本土並み」にもほど遠い復帰ゼロ年が続いている。50年間、日米地位協定が改定されることな . . . 本文を読む

先日観劇の後で「ゆかるひ」に立ち寄ったらそこにもまた日本復帰50年関連のチラシがありました!

2022-05-10 02:27:27 | 沖縄の過去・現在・未来
おそらく復帰50年関係のどのシンポジウムにも講演にも参加しないと思うのですが、備忘録としてUPしておきます。『沖縄「復帰」ゼロ年』なんですね。変わらない状況があり続ける中、ますますキーストーン・オキナワ、軍事的要塞としての沖縄は強化されています。さてこうした歴史の推移【経緯】の中の現在に生きているわたしたちは、わたしは、どう未来に夢や希望をいだいて生きていけばいいのだろうか。ディストピアだけではな . . . 本文を読む