美しいアカバナーの花
さきほどの写真を直しますね。2枚どうぞ!沖縄の梅雨時の花の不思議な魅力にときめきます。君にときめいていたいのだけれど、時は待ってはくれないね!いつになったら君に会えるのだろう...
>続きを読む
君=ほんとのことば=実態・現実、幻想!存在の在り方、身体性、愛の実相、限りない幻想、超える観念、表象を超えるものは何だろう . . . 本文を読む
http://redandgreen.org/Climate_Change/Capitalism%20vs.pdf
翻訳:ナオミ・クライン - 〈資本主義〉対〈気候変動〉 がネットで読める!
http://democracynow.jp/video/20110309-3
(ナオミ・クラインと関係あるのは彼女がアサンジを支持していることだけど、ついさ . . . 本文を読む
埼玉県秩父は『ミカド』を地域活性化に生かしているような経緯ですね。興味深いです。『茶屋』が地域復興のシンボルにはなれそうにありませんが、研究テーマとしては甘い蜜」で戦後沖縄を照らしていますね。異文化接触(交流)の鍵でもありますね。まだ見えない謎があり、まだまだ切開され、新しい言説が登場してきますね。ああ、やはり一冊にまとめたい。
. . . 本文を読む
これはあくまで『八月十五夜の茶屋』研究(探究)の一環としてとらえています。テーマは東洋と西洋の架け橋でしょうか?西欧と東欧、西欧とアジアでもいいですね。その融合と離反、統合の可能性がありそうです。アメリカンドリームはついに太平洋を越えて日本、そしてユーラシア大陸に矛先を向け始めて久しいのですね。アジアを襲うアメリカです。それはすべての分野に及ぶのかもしれません。アメリカの51州になっていく日本かな . . . 本文を読む
(Google翻訳で70%~80%までは何とか理解できます。後は各自の英語力ですね!)
Turkey's Violent Protests in Context
Analysis
June 2, 2013 | 1244 Print - Text Size +
Turkish protesters gather in Taksim Square in Istanbul on . . . 本文を読む