志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

今日、雨は降っていない。晴れ間があってそのまま暑い夏へ?

2020-06-02 19:38:57 | 日々の記録・備忘録
 
深夜激しく雨が降っています❗️梅雨時の音色に耳を澄ます~ !
      (大木が動き出しそうです!)雨だれの音、ザーザー落ちてくる雨の音、空気が蒸し暑さの中にひんやりとしてくる朝を迎える手前の時間。雨足が激しくなってくるこの時、起きてパソ......
 

あの時、君はどうしていたのか。コロナパンデミックの収束がやってきて、選挙のキャンペーンの声がこの時間でも聞こえてくる。選挙に直接関わった事がないので、よくわからないが、候補者と政党の応援者の必死な思いは想像できる。

 選挙も運と不運に彩られるのだろうか?

歌劇保存会の県の保持者認定で、嬉々として自己アピールするつわ者たちがいて、あらおかしの風情も~。40年、50年とお芝居をやってきても、幹部の感性から阻害された役者たちの怒りや諦観も聞こえて来たが、80代の皆さんは30代と同席して、平気なんだろうか、の声も聞こえてきて、フージネーランヤー、も消えていくのだろう。

  勝てば官軍ではないはずだが、歴史は負の詳細を消していく。記録が残るが、その蠢く様々なおんさや怒り等が封印されていく。

XX保持者の冠に意味を見いだせないような方々がおられるようで、一方でその冠を芸の客寄せのラベルにして奮闘せんとするものたちも、人生劇場の多色の一過性で終わるのか 、それとも~。

沖縄の伝統芸能は若返り30代が中心である。それも時代の推移のあるがままに、なすがままにの現在で、さあー、そこからどう飛翔するのか、ダメになるのか、歴史の検証はなされて行くのだろうが~。やれやれ❗️

     (ゼラニウムが咲いた❗️)


最新の画像もっと見る