志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

ぎりぎり発表原稿OK、Gender Stratification in Okinawan Theatre!←IFTRで発表!

2014-07-24 14:49:28 | Theatre Study(演劇批評)
Gender Stratification in Okinawan Theatre with a Focus on Ikuko Uema’s Specific Identity                                                  (Draft)                       . . . 本文を読む

当てこすりによって有罪 アメリカ・プロパガンダの機能のし方←マレーシア機、アメリカが関与?

2014-07-23 17:44:36 | アメリカの文化・政治・ジェンダー・軍事
当てこすりによって有罪   ←マスコミに載らない海外記事より! アメリカ・プロパガンダの機能のし方 Paul Craig Roberts2014年7月21日 ロシアのプーチン大統領による、マレーシア旅客機の事件に対する、専門家による、客観的な、政治色の無い国際調査という呼びかけに、アメリカ政府が参加しない理由は一体なぜだろう? ロシア政府は、旅客機がミサイル・システム . . . 本文を読む

「ストレス下の子どもと向き合う大人のためのワークショップ」沖縄開催8月1日!ご参加を!

2014-07-23 10:45:08 | グローカルな文化現象
西洋比較演劇研究会 会員各位   お世話になっております。 パレスチナ・ヨルダン川西岸地区の町ヘブロンで、劇団活動に加え演劇教育活動をおこなっている「イエス・シアター」が、8月初旬に那覇市と喜多方市でドラマ教育ワークショップを開催しますのでお知らせいたします。    このワークショップは日本児童・青少年演劇劇団協同組合が文化庁の委託により開催する「次代の児童・青少年演 . . . 本文を読む

『土方巽 絶後の身体』 by 稲田奈緒美を古書として購入したのは一月前だがー。

2014-07-22 20:58:04 | 身体・身体論・身体性
                     (『土方巽 絶後の身体』日本放送出版界、2008年) 2010年、ミュンヘンの国際学会で、モーツアルトの生家のある街までのツアーバスの中で乗り合わせた稲田さんのことが気になっていて、彼女が物した博論をまとめた著書を紐解きたいと思いつつ時が経ってしまった。制度としての身体という言葉が印象に残っていて、沖縄(人)の身体や身体性とはどうなのだろう、と考えるきっ . . . 本文を読む

母がいて自動車道を走る歓びと悲しみがあった日々!

2014-07-22 20:54:00 | 自然の景観
  7月の山と海ー真夏、内外の温度差で身体が疲弊、大学生もバテ気味の沖縄かな★                              (緑が深くなった山々)7月20日、キャンプハンセン内の山は緑が深くなっていた。かつて砲弾を撃たれて焼かれた山の粘土色の... >続きを読む   あっという間に不在になった存在がいて、記憶が残る。やがてまた我々もまた . . . 本文を読む

花口説です!ブックマークしているたるーさんの解説です!花=ジュリZuriです!

2014-07-21 22:04:57 | ジュリ(遊女)の諸相:科研課題
花口説 花口説はなくどぅちhana kuduchi語句・はな 「①花。草木の花。②美しいこと。はなやかなこと。」「③遊女 zuriの美称」【沖辞】とある。一、辻仲島渡地とぅ 三島かさにてぃ花ぬ島 夜々に恋路ぬ花ざかいちーじなかしまわたんじとぅ みしまかさにてぃはなぬしま ややにくいじぬはなざかいchiiji nakashima wataNji tu mishima kasaniti hana n . . . 本文を読む

2014年度沖縄文化協会の研究発表はとても興味深かった!謝!発表原稿に取り組むべきだが拝聴した!

2014-07-21 10:36:18 | 沖縄文化研究
戦後の城前小学校で上演された「花売りの縁」が組踊と一般民衆を真に結びつけたという喜瀬さんの論の展開は戦争直後のクリスマスイヴェントであり、戦場の悪夢を生き延びてきた沖縄の住民にとって、感極まる物であったに違いない。それは戦後の沖縄藝能(組踊)の始まりとして大きな象徴的な出来事だった。←同感です。米軍の文化政策の面で、女性舞踊家の登場は、273年間の辻などの遊里・遊郭、そしてそこで培われて . . . 本文を読む

フード・インクはお勧めDVD!食が危ない!その現実をドキュメントタッチで映像化!モンサントは危険!

2014-07-19 23:54:46 | アメリカの文化・政治・ジェンダー・軍事
学生たちといっしょに観たが、アメリカの多国籍企業による食の独占が家畜と生産現場を、食糧加工工場をベルトコンベア式の単純労働で隷属化する様が描かれている。そしてモンサントの種苗の独占、クローン動物、遺伝子組み換えの食の現状、安いコーンが中心のアメリカ農業の実態、対する有機農業など、未来に可能性はありえる。地元の農業を大事にしたい。 それにしても2000年後に生まれたアメリカ人の3人に1人が糖尿病に . . . 本文を読む