その場を見たかったけど気がつかないうちに過ぎてしまった。
次は22万の時しか見れないんで、2、3年先でしょうか。残念。
でも、ほんとに皆さん飽きずにご来場頂いてありがとうございます。
時々は皆さんのお役に立つような情報が書ければと努力しておりますので今後もよろしくお願いいたします。
今、ブログの人数カウンタを見たら50,000を超えていました。 恐らく今朝くらいに超えたのでしょうか?
ブログを開設して2年3ヶ月でご訪問頂いた述べ人数が5万人と言う事で1ヶ月約2千人と言ったところでしょう。
始めた頃は、5万や10万を超えるカウンタの人のブログを見ては、とても私のブログでは10年以上掛かるだろうななんて思っていましたが、本当に訪問頂く皆さんの声援もあって続けて来れたし、多くの方々に見て頂けたのだと感じます。
始めた年の夏はものすごい猛暑で、家のネコばば様も死にかけたり、「暑い夏の後には地震が来るぞ」なんて言ってたら翌年3月にあの地震に見舞われ家も大きな被害を受け、直後に放射能被害と当時は私のブログには300人/日以上の方のご訪問を頂き、地域の状況情報を多くの方に知って頂くことができました。
ブログ開設からちょうど1年後に被災した家の修復か建て替えかを模索し始めて、ついに建て替えを決意して1年が過ぎ、今日で記念の外構工事含めてすべての工事が完了しました。
こんな日に5万人突破とは良く偶然が重なるものです。
多くのブログやチャットなどを見ても「困った」話は良く見かけるのですが、その解決方法やノウハウ、結末などの記事はあまり見かけません。 本当は、そこが一番知りたかったリするんですよね。
これからも、こんなところに手が届くブログを書きたいと思います。
年を経る毎に自分史になっていくブログにどんどん愛着を感じて行くような気がします。 まあ、あまり力を入れ過ぎず書きたい時に書く姿勢を崩さず、気長に続けられればと思います。
みなさんも良かったらこれからもお付き合いください。
18:30頃見たときに9999人だったので気にしていたのですが、夕食を済ませ、今ブログを見たところついにご来場者10,000人を超えました。
特に、カウンターを上げるためにブログを書いている訳ではないのですが、多くの方々に見て頂いていると思うと、うれしいのと、反面ドキドキしますね。
本格的に書き出したのが昨年7月からでしたから、もう直ぐ1年です。
皆さん。これからもよろしくお願い致します。