パンスターズ彗星、本日お目に掛かってきました。
とりあえず写真を!
さて、どこに写ってんだ! とお騒ぎのあなたに特別に拡大写真を。
(私のブログの写真は全てダブルクリックすると大きくなりますョ! でも、妻のノートPCで見たら全く分かりませんでした。モニターの性能ですね。なので、もう少しコントラストを高めた画像に差し替えて見ました。)
分かりましたか? 扇状に尾が写っています。 ほらそこに!
山の稜線のすぐ上!
やっとわかってもらえましたか? ありがとうございます。
JPEGにしてしまうと分かりずらいですが、原本のRAWファイルではもう少しよく見えてます。
この場所では本日18:21に山の稜線に沈みますが、その直前の写真です。
まだ空が明るくて、露出を掛けてもバックの空が明るくなってしまうので意味ありません。なので、沈むギリギリが一番バックの空が暗くなって来てなんとか写せました。
金曜日くらいになると、19時頃まで沈まずにいてくれるので、空が暗くなり良く写せるようになるはずです。
撮った場所からの眺めはこんな感じ ↓
ついでに林の間から見えたカシオペア座もサービスします。
今日は、午後から狂った様な荒れ模様になったのですが、夕方になってみれば、それがお蔭でこんなにいい天気! ありがとう!