月曜日になり、日曜日以上に透明度も良く見通しは良かったものの、地元のマツさんの話ではさほど写真写りは良くなかったとの事。(私は東京の会社なので平日は難しい)
今日は、真岡の星仲間からも連絡があり、折角県北に来たがちょうど西の空に厚い雲があり、視界を遮っているとの事。 でも、6時に仕事が終わって外に出て見れば、東京はいたって良い天気。 再度電話をして見たがやはりダメらしい。
東京駅に着いた頃、マツさんからもメールがあり、西の空は曇っていると。
今日が新月であり、明日からは月が西の空に出て来ますから日々月明かりが増していきます。
今週末が限界で、来週は月明かりが強くなってしまうので写真にはあまり適さないですね。
後は27日の満月以降、夕方の月出前なら良いですが、今度は彗星自体が暗くなって行ってしまいますから、何とも条件の悪さには感心します。
後は、以前のブログにも書いた様に4月に入ってからの明け方北東方向での彗星に注目か?
空が暗い状態で彗星を見られるので、望遠鏡により、十分露出を掛けた撮影が可能かも知れませんから。
こうなれば、次の秋に来る巨大彗星「アイソン彗星」に期待が移ります。