nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

パンスターズ彗星(C/2011 L4)-6

2013-03-16 20:54:57 | 星空

今日は14時頃快晴の如く澄み切った青空になったのに、その直後風が吹き出し、山際の空は雪雲の如く覆われてしまいました。

夕方まで様子を見てましたが、地上風景とのショットは難しそうでしたので、とっさに望遠鏡による拡大撮影はどうかな?と思い立って自分の部屋の中で望遠鏡を組み立てました。北方向は雲に覆われていて北極星は見えないので、方位磁石でおよその北を合わせて赤道義を駆動したら、結構な精度で追尾できたので、撮影を試みてみました。

以前のブログにも部屋からの眺めの写真を載せましたが、電線が沢山あり芳しくありません。電線の合間に入った彗星を捕らえました。

はっきり言って、つまらない彗星ですね。

大気の透明度も悪いし、まだ薄明の中でバック明るいし・・・ 仕方ないです。

この撮影の数分後には黒い雲の中に入ってしまいました。

少しトーンカーブを強めにしたので粒像が荒れていますが、ご勘弁を。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小川

2013-03-16 10:38:24 | 生活

今朝は朝から穏やかな春の日差しです。

朝食のあと周囲を散歩して来ました。

♪春の小川はさらさらいくよ・・・ ごとく、近くの川もどことなく春の小川に感じます。

道端のスイセンもあと一歩で花が咲きそうです。

我が家のネコばばー様ことミーコもウッドデッキで背中に春の日差しを浴びて気持ちよさそうです。

もうすぐ4月で20才の誕生日を迎えますが、益々元気です。

先日のブログにも書いた近所の新築工事の家も着々と出来上がっていて、表から見た外観なども鳩小屋もあるし、大きさ的にも私の家にとても似ています。

屋根の色も似たような色ですし、あとは壁の色がどんな色になるのか? 明るめの色だとすると人に場所を教えるのに色・形だけでは道案内の道具に使えなくなりそうです。 

最近の新築は、無彩色の白と黒を基調とした家が多い中、明るい色の家が増えると良いなと思います。

秋に買った「初恋の花」もたくさんの花を付けています。 買った時からずっと絶える事無く咲いていてすごくきれいな花ですが、さすがに春になって倍くらいの花が付きだしました。

太陽光発電も昨日、8月に設置してから過去最高の一日の総発電量をマークしました。

これからまだまだ太陽の高度と日照時間が伸びますから期待が持てそうです。

今日は、ちょっと雲が多めなのでここまでは行かないでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする