以前のブログで、今年の梅雨の本当に長かった降雨で唯一ベト病にやられてしまったミニトマトですが、梅雨明け後の日照りによってベト病も自然治癒して奇跡の復活劇です。
殆ど枯れて無くなってしまった葉っぱもこんなに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/517e8de15ff3e25b90c9a5af7fd2ba31.jpg)
実もブドウみたいに数珠成り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/16c0bdaccd86b6243603bdc5c9cc4230.jpg)
びっくりしました。
ビックリしたのはトマトだけではありません。
キューリもこんなに元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/8d2f4eea8b02fe3d015edaa837f679da.jpg)
これまで、何年もキューリは作って来ましたが、うどん粉病が出なかったのは初めてで、お盆過ぎてもこんなに元気なのも初めてです。
後から植えたキューリの苗と共に毎日頑張ってキュウリを食べさせてくれています。
中にはこんなおちゃめなキューリも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/820bba78b2c875972f746e0fd82254cb.jpg)
網を巧みに使って、横に寝そべっています!
キューリと云えばナス。
殆ど夏野菜の対ですね。
こちらも毎日おいしいナスを食べさせてくれています。
感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/858a2a27cd5006687f9f33e88f18f806.jpg)
凄いのが、今年初めて作ってみたオクラ。
背丈が2mあります。
茎の太さは木並み。
でも、葉っぱの端をくるくると巻いて中に巣を作る芋虫が沢山居て、毎日その部分をちぎって捨てています。
もう、30か所くらいは取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/beca48fd84b2da1e35e7553e6fae3e4b.jpg)
スイカは先日収穫したら、アッという間に弦が全て枯れてしまいました。
不思議ですね。
目標を失ってしまったのでしょう。
でも、メロンはまだまだ成っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/999b78ae4b1b62f09208184a9b605c64.jpg)
先日、新たにキャベツを芽出しして植えました。
蝶が卵を産み付けない様にトウモロコシで使った防鳥ネットを掛けました。
目は荒いですが、蝶は羽が引っかかって中には入れないはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/05cfb9c2806dc042c9f2b26553382568.jpg)
9月に入ったら、白菜も蒔くよ。
まだまだこれからも農作業は続きます。