今年もしその葉の季節がやってきました!
昨年作って、もの凄くおいしかった「ごま油醤油漬け」を今年も作ります!
で、畑に行ってしその葉を収穫していると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/3b65e933620bcd7c90ed945c1f9f4dda.jpg)
あれれ! 根元に何やら茶色い粉が・・・・
あああああ! やられた!
一本がまた虫に入いられてしまいました。
昨年はこれが原因でシソは枯れてしまって、秋のしその実の収穫が出来ませんでした。
悔しい~。
今年は時々見回りしてたのに。
幸い今年は地面の直ぐのところではなく、枝分かれした上のメインの茎に入られたので、その茎だけ切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/34eb2396eecce3fc6b9932c238279f76.jpg)
ところが、中にはもう虫は入っておらず、もぬけのから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/385419fd0246deba93f675531a9b4499.jpg)
ま、とりあえずは昨年レベルでは無いので気を取り直しましょう。
良かった良かった。
さて、ある程度しその葉を収穫した後での一部伐採だったので、その茎についていた葉の分も全部収穫したので、倍増してしまいました。
その結果・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/7573d87444fc2b9ca53eacf5eb3f3627.jpg)
これは、ちょっと100枚程度はありそうです。
軽く洗って、一枚づつタッパーに押し込みます。
結局一つに収まらずに2つのタッパーに押し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/73d1d0690a90be0fb2dfde7aec96d94b.jpg)
その上からごま油と、醤油を流し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/c19807e6806ceda1fbc32b4d90dc1be9.jpg)
途中で、ふとアイディアが・・・
小さい方のタッパーには醤油麹を入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/9665d275ee9197ee7c0c4c3c2072691b.jpg)
さて、そのお味の違いや如何に。
これで一晩置くので、明日以降結果判明します。
醤油麹については、また別途。
今日のフラワーtomoカップです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/b8d214c37bdc4b7a36a33a429e64c862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/b8d214c37bdc4b7a36a33a429e64c862.jpg)