nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

初秋のサイクリング-1

2013-09-14 21:52:06 | サイクリング

いよいよ秋突入でしょうか。 朝晩寒いし、台風は来るし・・・

この3連休、今日だけ天気が良いと云うのでチャンスは逃さない。 来週人間ドックなので・・・

朝からソワソワ。サイクリングの準備して出かけましたが、走り出してから「さて今日はどこに行こうか・・」分岐点を3回ほど迷いながら進路は国道4号線を北上。 途中で、美味しいアイスクリームが食べたくなって左に進路を変えて「ももいアイスクリーム」屋さんへ向かった。

現地には9:30に着いた。 もしかして10時にならないと開店してないのでは?? と心配したが、「OPEN」の文字を発見して安心した。

店内に入るとやけに「栗」の文字が目に付いた。 「本物の栗が入ってるんですか?」と聞いて見たら、本物の栗を練り込んであって、この季節限定商品だと云う。「限定」ね。 結局その二文字に引かれて栗アイスをGET。

確かに栗の味がした。 美味しかった。

特大自転車みたいなモニュメントの前で自分の自転車も並べて記念撮影。 ちょっとフードが曲がっていてケラレてしまった。

秋と云えばコスモス。 道路脇もコスモスの花が満開だ。

ももいアイスクリーム屋さんを過ぎるとすぐに「りんどう湖ファミリー牧場」が右手にある。

きっと10時開場なのだろう。みんな入口ゲート脇でチケットを買っていた。

そこからまた更に行くと、「テディベアミュージアム」がある。猫バスがお出迎え。

でも、私は入り口で記念撮影のみ。

ふと後ろを振り返るとバスが停留所に着いた。 何時も那須塩原駅で見かけるバスだ。 駅前でしか見かけた事無かったけど、ちゃんと観光地を巡っていることが分かった。

その後、広谷地交差点を通り、ダチョウ牧場の前を通って行く事にした。

こうして見ると、ダチョウさんって一昔前に流行ったCMの「イオナ」に似ている。「お前は美しい・・・」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必見!新築の家での光熱費1年間の記録

2013-09-12 23:58:07 | 建て替え新築

来場者12万人突破記念スペシャル情報!

昨年8月末に一条工務店の新築の家に太陽光(3.8kwhパネル)を載せてから1年が経ちました。

さて、1年間の結果はどうだったでしょうか! 早速見てみましょう。

先ず、発電、売電、買電のそれぞれの電力量グラフです。 冬場は給湯器や床暖房による電力消費があるので買電電力量が高いですが、意外と夏のクーラーの時期は使わない5,6月頃とほとんど変わりません。

次に「光熱費」としての金額の比較です。 灰色のグラフは古い家での1年前の電気、ガス、灯油の費用の月額合計の値です。

新築の家は電気のみの使用ですが、な・なんと! オール電化での買電金額は冬場は旧家屋と同程度ですが、それ以外の季節はダントツに安くなっています。

しかも、発電による売電額がある事をお忘れなく。

なお、上記グラフの電力量の赤の買電グラフに比べて下のグラフの赤の支出額が低く見えるのは買電電力の大半が給湯器の深夜電力のため、金額的には小さくなるためです。(深夜料金は昼間の半分以下) これがオール電化の特徴で、電気は発電所のシステムの特性上、深夜も発電を止められないので余剰電力が出てしまいますが、それを使うのでとてもエコなんです。

次のグラフは買電額から太陽光発電による売電額を差し引いた純粋な収支額(紫)と旧家屋時の光熱費(灰色)の収支額を比較したグラフです。

下向きの部分が支出を表し、上向きの部分が売電による収入額が支出額を上回って収入となった事を表します。

これで、どれほど旧家屋での暮らしと新築家屋での暮らしの光熱費の違いが有るか分かるでしょう。

 

更に、1年分をまとめて見るとビックリたまげ!

紫のグラフは緑の売電額と赤の買電額の差を表しています。

旧家屋時代は年間約 29万円 もの支出だったのが

新築家屋では年間約  4万円 しか支出していません。

年間25万円の得をしました。 10年で・・・・ 250万円 オーッツ! ナイス!

(以前にも書きましたが、旧家屋光熱費の灯油代は配達分の領収書分だけで、実はスタンドに直接買いに行った分もあるので、実際には更に+5万円くらい多いです)

でも、何度も過去に書きましたが、オール電化だけでこんな数値になった訳ではないので誤解しないでください。

高気密、高断熱、高性能24時間換気システム

この3つが揃わなければ絶対無理。 仮に古い家のままオール電化にして床暖いれたとしたら、特に冬の電気代はとんでもない額になるでしょうね。

私は、上記の3条件にプラス全館床暖房も節約条件に入れたいですね。 結局一部屋だけの床暖房だったとしたら結局他の部屋には別な暖房設備が必要だし、ドアの開け閉めの度に熱が逃げてしまいますからすごく効率悪いんじゃないかな?

家の中で「南極」と「常夏の島」を作るよりも、家全体が春の陽気の方が良いと思う。

一条工務店さん快適な生活をありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康な体への変身術-2

2013-09-11 21:57:46 | 生活

先日の体調不良に伴う足のむくみの話をしましたが、入浴療法の翌日から足のむくみは全くなくなり、体自体も調子が良いです。

そうは言ってもまた何時そのような事にならないとも限りません。

そこで、kenさんがコメントで情報を入れて頂いた「ためしてガッテン」の番組の記事にある足首の曲げ伸ばしを毎日お風呂の中で実行しています。

今日も帰って来て靴下を脱いだ直後の足の写真を載せます。 ゴムの跡は残っていますがこれは仕方ないところですが、靴下の境目のくびれは全く無いのが分かります。

むさ苦しい写真で申し訳ありませんが、むくみ無し!

足のむくみが出ている方は、入浴療法と足首曲げ伸ばしを一度試してみると良いかもョ。前回のブログ記事のコメント欄のkenさんからのコメントにURLが載っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光触媒ガラスの窓掃除

2013-09-08 13:03:39 | 住まいの情報

今日は朝から雨が降ったり止んだり。

こんな日は窓拭きには最適な日らしい。

もう1年2か月も窓の掃除をしていません。 過去にも何度か光触媒加工の窓ガラスの恩恵について書きましたが、さすがに夏には夜になると窓ガラスに青ガエルが数匹張り付いてガラスに止まる虫をたべています。 そのため、カエルが何時も常駐しているガラスの一部はカエルの粘液なのか何なのか分かりませんが、透明の物がこびり付いて一夏過ぎたら流石の光触媒ガラスでも汚れが残ってしまいました。 まッそれでもそんなに気になるほどの物でも無いですけどね。

そんな事で、今日は新築後1年以上経っての初めての窓掃除。

ちょっと湿ったタオルで拭くだけであっという間に綺麗な窓に戻りました。 透明感も抜群、拭き残しなし! って感じで気持ちが良い。

普通のガラス窓じゃこんな訳には行かないですよ。 一番実感するのが、白いタオルがほとんど汚れない事。 つまり、ガラスにタオルを汚すような埃は付着していない事の実証だと思います。

以前の家の時には水滴の模様に汚れが付着して洗剤でも付けて擦らないと落ちませんでしたし、いくら拭いても虫の糞やら体液やら虫の卵やら、いろんな汚れがこびり付いていてなかなか落ちやしない。

この後、風が吹いて窓に雨が当たりましたが、写真の様にほとんど水滴にならずに流れ落ちて行きます。 これでセルフクリーニングで汚れが流れ落ちるんだそうです。

やっぱり、光触媒ガラスは手入れが楽。 助かります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の手入れと花々

2013-09-08 11:36:41 | ガーデニング

先ずはオリンピック開催決まったんですね。 今後、開催まで凄い事になりそうだ。

さて、ここ1週間で大分秋めいて来て涼しくなりました。

夏の間に芝の根もかなり外側に根が張り出してラインが乱れていましたが、涼しくなって根の伸びが穏やかになって来たので昨日根切りをして外側のラインを整えました。

この山砂は5~10cmの厚みで敷いてあるので、スコップでジャッキジャッキと切って行くだけで良くて、とても簡単ですが結構力は使います。 お蔭で今日はちょっと腰が痛いです。

下の写真は先週撮ったものですが、芝の根が外側に伸び放題になっているのがわかります。

庭を全部芝にするつもりなら良いのですが、砂地は理由があって残したいんで切りました。

コスモスも先週より一段と花数を増やしています。

既に一部の田んぼでは稲刈りが終わっているところもありますが、家の脇の田んぼは来週あたりでしょうか?

庭に勝手になったひょうたんも弦が枯れたので昨日収穫しました。 でも、あまり何かしようと云う考えが無いので、このひょうたんを今後どうするか迷ってます。

バラも秋咲きに入ったのでしょうか。 また咲き出しましました。 本当は夏に咲く花は全部蕾を取って秋咲きの花に栄養を残しておくと大きな花になるらしいのですが、そんなの事お構いなしの咲き放題のため、ちょっと花が小さいです。

シバサクラの花に似たこちらの花も今が満開状態です。

グラジオラスは、赤、白、黄色の球根が植えてあるのですが、全部色別に咲く時期がずれていて、同時に3色咲きません。 面白いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製の美味しいサラダドレッシング

2013-09-07 22:28:21 | 美味しいもの

私は今年の夏、毎日欠かさず野菜サラダを食べてます。

続けられる理由の一つに美味しいドレッシングの存在があります。

作り方は至って簡単。

1.玉ねぎ1ケ、バジルの葉3枚を適当に切って酢を100cc入れミキサーにかける

バジルは自家栽培しています。 無ければ入れなくても大丈夫です。

2.1分程掛けたら更に日本酒50cc足して更に3分ミキサーにかける

3.コーヒー用のドリップ器に紙フィルタを2枚にして流し込んで濾過する。

4.途中、水を20cc程度入れてスプーンで撹拌してあげる。

これで約400cc~500ccの抽出物ができる(玉ねぎの大きさや季節で量が前後します)

5.砂糖を写真程度4杯

6.塩を写真程度1杯入れ良く混ぜる

7.ペットボトルに移して冷蔵庫で保管し、1週間分のドレッシングのできあがり

なお、冷蔵庫に入れて時間が経つと沈殿しますが、使う時は良く振ってから使います。

●食べ方

食べる時はドレッシング用の容器に移します。(私はバジルを1枚入れますが、無くても大丈夫)

このドレッシングにはオイルを入れません。

その代わりにマヨネーズを掛けて、その上にドレッシングをたっぷり掛けます。

この組み合わせが絶妙に野菜の旨さを倍増してくれます!

もう2か月夕食には必ず食べてます。  

「はらすまダイエット」では、野菜の量に制限を設けていないので大手を振って食べられます。

あなたも試してみては?

ちなみにこの器は「霽月窯」の器です。使い易く食べやすいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニットバスの性能

2013-09-07 18:25:34 | 建て替え新築

先週の日曜日に一日に4回お風呂に入った記事を書きましたが、ふと気が付くと一条工務店のお風呂の性能の良さに気が付きました。

1回目朝8時にお風呂に入る時にお湯を張り、夜23時頃まで家族が入り終わるまで15時間ありましたが、その間に私は4回入浴しました。

先日書いた様に8時、12時、16時、20時と約4時間おきに入りましたが、勝手に追い炊きしないように毎回「お風呂自動」ボタンは解除しておきました。

次に入る時には十分入れるだけの水温がありましたが、より汗をかくために「高温足し湯」と云うボタンを1回押して温度を上げました。

1回で3cmくらい湯船のお湯が増えます。 もうこれで充分熱くなりました。

この繰り返しで夜に家族が入るまで水温は保たれ、エコキュートのお湯も充分足りました。

一条に決める前に展示場で説明を受けた時も、営業の方から「このお風呂は保温性能が良いんですよ」と聞いていましたが、実際今回の様に長時間に渡ってお風呂に何回も入る事など初めてでしたが、その説明は本当だったんだと実感しました。

浴槽から足元に目を移すと、こちらも優れものの格子状の溝があります。

写真は桶の水をザッと流した直後の写真ですが、水玉はあっという間に無くなりこの細かい溝に沿って流れてしまいます。

この床の格子状の溝のお蔭で、水が玉になって留まる事無く素早く流れ去って直ぐに乾燥するので、カビも生えにくく足元も滑らないので安全性も確保されます。 夏なら1時間もすると、靴下履いたまま歩っても靴下は濡れません。

ところで、以前紹介したお風呂の防カビ剤のお蔭で、この家を建ててから一年過ぎましたが、この夏お風呂に一切カビは生えませんでした。

この記事見て試された方もきっと良かったはず。

快適快適。

更に、一条工務店の家は冬の床暖房は「全館床暖房」ですが、当然このお風呂の床も床暖房になってます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康な体への変身術

2013-09-02 22:37:36 | 生活

昨日のブログで書いた様に一日4回の入浴をしました。

このところ、何処となく疲れていて家に帰って靴下脱ぐと上のゴムの所がくびれていて少しむくんでいる様な感じ。

おまけに舌の脇の所に口内炎が出来て1週間経っても直りません。 実はこちらも舌がむくんだ様に大きくなっていて食事の際にどうしても歯と擦れて傷が治らないんです。 そして歯痛が起きて物が噛めなくなりました。

私は子供の頃から医者も驚く扁桃腺肥大で、ほんの数年前まで疲れが溜まると扁桃腺が腫れて2日、3日寝込む状況だったのですが、流石に50を過ぎたら腫れる事が無くなった代わりに症状の入れ替えの如く歯痛が起きるようになりました。

扁桃腺は50年の付き合いで付き合い方も会得していて特段大事に至る事は無いのですが、歯痛はその痛みに苦しみます。

と言う事で、ここ4~5年の新しいお付き合いの歯痛との付き合い方も会得したいと思っていました。

先ず、根本原因は体の疲れである事は確かな様です。 これは扁桃腺と同じ。 でも、歯痛は熱が出ないし、物を噛まなければ全く痛くないので「休む」と云う行為に行きつかずについついひどくなってしまいます。

過去の事象を振り返っても、怠い→むくみ→口内炎→歯痛と行きます。 一日ぐらい休んでも治りません。

そこで、今回は「むくみ」に着目して、温泉療法で血行促進をしてみる事にしました。

そもそも足のむくみは、血行不良で水分が足にたまるらしい。 溜まって淀んだ水は良い訳が無いと考えて体内の水の入れ替えをすることに。

昨日は1回15分以上浴槽に浸かって汗を出し、一日4回実施しました。

初回は朝8時。 1.5kgも水分が汗で出ました。 その後水分を摂り1kg回復。

2回目は11時。 1.2kgの水分が出ました。 その後水分を摂り、また1kg回復。

3回目は16時。 0.9kgの水分が出て1kg回復。

4回目は20時。 0.8kgの水分が出て0.9kg回復

結局一日で4.4kgつまり4.4リットルの水を入れ替えた事になります。(0.5kgは損出してますね)

入れ替えたという表現は誤りかも知れませんが、体内の水の循環が良くなった事は確かだとおもいます。

今朝は会社でしたが、体も凄く軽く感じてすこぶる調子が良かった。

歯痛も今日の昼にはほとんど痛く無くなり現時点で完全に治っています。 足のむくみも全くありません。 口内炎も痛くなくなりました。

今後も検証を重ねればきっと良いお付き合いが出来そうです。

情報ですが、お風呂には入浴剤を入れると格段に汗が出やすくなります。体が温まるんでしょうね。

妻には休日の運動や庭仕事が原因で疲れが溜まるんだと云われますが、休日にサイクリングで鍛えているのにおかしいと思うし、会社で一日冷房にさらされているのが最大の原因の一つかもしれないと勝手に想像しています。 夏バテってやつですかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配-2

2013-09-01 20:45:55 | 花便り

今日の午前中はほんとに秋のような清々しい幕開けでした。

寝室の三連窓から見える風景も「秋」そのものでした。

フラワーボックスの花も秋の日差しにとても気持ちよさそうに咲いています。

倉庫の右側の地べたの茂みが先日紹介した「ひょうたん」です。

見渡す限りの黄金色も私の庭と言いたいところですが、農家の方々が丹精込めて作った田んぼの稲です。(そんな事云わなくても分かるワイ! でも、あまり綺麗なので言って見たくなる訳よ)

古い家の時は平屋だったので、この視線での眺めはアンテナ直すのに屋根に上った時ぐらいしか見ていません。

縦位置で見るとまたちょっと感じが変わります。

そしてその正反対方向が見える私の部屋からの眺めもやっぱり田んぼです。

でも、こんな天気はお昼まで。 午後からは雷ピカピカ、ゴロリンチョ! 

買い物に行った大型スーパーではいきなり停電、妻は怖いから外に出たいと云う始末。

家に着いて確認したら家の付近は停電しなかったみたい。 めまぐるしい一日でした。

中学校の体育祭が昨日で良かったと心底思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2013-09-01 11:52:51 | 花便り

昨夜は疲れを取るため9時に寝たは良いが今朝4時に目が覚めてしまい、起き上がらなかったけどそのまま7時まで3時間、寝てるのがこんなに苦痛だとは・・・ 何でもなければ早朝サイクリングにでも出かけたい所だが、ここは妻の角が生えないように静かにしていないと・・・

と、云いながら7時に起きて外へ出ると快晴の良い天気。

周りの田んぼの稲も収穫時期を真直に控えてかなり重そうだ。

何となく涼しげに見えるかも知れないが、直射日光に当たると暑い事この上ない。

路地のコスモスもいよいよ花を付けて来た。

朝日に照らされるコスモスも綺麗だが、まだもう少しって感じ。

柿も沢山実を付けていて今年は当たり年か?

家の庭に目を向けると、今年初めに枯れたかと思われて復活を果たしたウメモドキの木にも実がびっしり付いていた。

古い芝生の方はまだ日が低いため木陰が大きい。 古い家の時にはこの木陰で朝のコーヒーを飲んでいた事を思い出す。

朝は何にしても気持ちの良いものだ。

3年目になるセイジも大カブになりちょっと触るとハーブの良い香りが辺りに漂う。

百日草も本当に100日で枯れて来て先日妻が全部処分してくれた。

百日草が無くなって出来た大穴に昨日花を2株買って来て植えてみた。 この花は過去にも鉢で育てた事があるけど結構大きくなるので、間隔をかなり多く取って植えた。

庭を一回りしてから妻が起きて来る前に芝生の草取りを30分して、風呂に入った。

昨日、今日は温泉気分で風呂に入って体を休める事に決めていた。

久しぶりに白濁の温泉の元を入れ、ゆっくりと朝ぶろを満喫。 今日はこの後お昼と3時頃にも入る予定だ。

歯の痛みもかなり和らぎ、朝食も食べる事が出来た。

また来週から秋の季節を満喫するために頑張ろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする