年を取ったせいか、やたらむかつくことが多いんですけど
ぼやきたいことが多すぎますね
昔の漫才師「人生幸朗・生恵幸子」を思い出します
人生幸朗さんが生きてたら、毎日ネタにこまらんでしょうね
責任者でてこーい!!
何言ってるねんこのどろ亀!!
かーちゃんごめん
で終わる一連の流れ
懐かしい。
最近一番むかついたのが、静岡の保育園での事故
バスに取り残した事件ですね
あれはダメです
死んで償うレベルの事故
私なら、あんな事故を起こしたら即座に腹を切りますわ
なのに、あの園長、副園長のへらへらした態度を見てると
同じ人間とも思えませんね
世の中には、あんな人間がいるんですね
責任感のかけらもない。クズです
自分の子供をあんなクズに預けなくてはいけないと思うと
本当にねえ
責任者でてこい!っていってあんなやつが出てきたんでは
話にならんわな
何の落ち度もない、人の子供を殺しておいてへらへら笑ってる
あの園長副園長が地獄に落ちて、永遠に煮え湯を飲まされ続けることを
祈ってます。
しかし、あんなクズどもは論外ですが
ついうっかりという場合も無きにしも非ず
人間ですから、細かなうっかりはあると思います
そのうっかりが重なると大きな事故につながる
ハインリッヒの法則っていうのもありますからね
興味のある方はググってみて
一つの大きな事故の前には29の軽微な事故、
その前には300のヒヤリとした異常があるという法則です
そんな法則も、あんな異常を異常とも思わないクズどもでは
意味をなさないですからね
こまったもんで
世の中には頭のいい人がいっぱいいるのですから
そんなクズ人間でも間違いを起こさない方法を考えてほしいです
どこぞの幼稚園で、車に閉じ込められたら
クラクションを鳴らすように訓練してました
それもええですけど
もっと機械的に警報を鳴らす方法があると思いますけどね
うちのすぐ近くにコインパーキングがあるんですけど
そこにたまに止まってる高級車ですが
たまになんか知らんけど、ワーンワーンワーン!!って警報が鳴ります
多分盗難予防の警報だと思いますが
誰かが触ったらなるのでしょうか
よくわからんけど
そんなことができるかなら、
エンジンを切った社内に人が残ってたら
反応して警報を鳴らすくらいの設備、簡単に作れると思いますけどね
それに、監視カメラとかペットカメラとか
やすくて性能のいいものがたくさんありますし
車にセットしておいて、エンジンを切ったのに人がいたら反応するなんて
簡単にできそうなのにねえ
いろいろ誤報とかあったらうるさいのかもしれませんが
うるさいのと、子供の命どっちが大事やねんって
国葬に出るとかでんとかしょうもないことでアピールするくらいやったら
幼稚園バスにそういった設備をつけるように働けよって思いますけどね
こんなとこで愚痴っててもあかんわなあ
人生幸朗さんに復活してぼやいて貰いたいです