毎週、日曜の夜は「ガキの使い」を楽しみに見てるのですが
先週と今週は、特に面白かったです
過去のガキ使で行われてきた、罰ゲームを振り返ってました。
特に印象に残ってるシーンを見ると
ああこんなことやってたなあって懐かしくなってきました
松ちゃんの髪形が歴史を物語ってます
1990年ころやってた、夢で逢えたらというコント番組があったんですけど
ダウンタウン、ウンナン、清水ミチコ、野沢直子
これがわしらドンピシャの世代で
毎週これが楽しみでしたねえ
ごっつええ感じの、前身でしょうか
それはええんですけど、夢で逢えたらの中のコントで
松ちゃんが蛇男、がららにょろろに扮するコントがあったんですが
ガキ使の罰ゲームで、がららにょろろのふん装で
日テレの朝の情報番組、ズームイン朝のオープニングに乱入する
ってのがあってねえ
朝いちばん、局の前で視聴者が集まって、福留アナを囲んで
ズームインってやるんですけど
その福留さんの前を、がららにょろろが歩いてました
そして次の罰ゲームでは、松ちゃんが、三枝にふん装して
三枝の楽屋で、三枝を待ち構えて
三枝が楽屋に入ってくると「いらっしゃーい」っていうやつね
三枝師匠も苦笑してましたw
また別の罰ゲームでは
楽屋で弁当をのどに詰まらせた、松ちゃんが浜ちゃんに
「エビアン汲んできて」っていうやつ
これ最高に面白かったです
わざわざエビアンをくむために、フランスまで飛んで
四苦八苦してどこかの川の源流まで行ってエビアンをくんでました
結局フランス、パリの街中でエビアンが汲めたんですけどね
かと思えば、坂本龍一に貸したシャーペンを返してもらってこい
という罰ゲームも面白かったですね。
浜ちゃんが、わざわざニューヨークの坂本龍一のマンションまで行くと
坂本龍一が、「これか」といって玄関でシャーペンを投げ捨ててました
やっとシャーペンをもって日本に帰ってきたら
シャーペンを確認した松ちゃんが、「消しゴムがない」って言いだして
またニューヨークの坂本龍一のマンションまでいって
「消しゴム」というと、また玄関で投げ捨てられてました
面白かったです
一番つらい罰ゲームはと聞かれて
浜ちゃんは「24時間鬼ごっこ」って言ってましたね
どこかの体育館を借り切って、24時間鬼ごっこをするというだけなんですが
鬼に捕まると、ケツバットされるという
笑ってはいけないシリーズの原型ともいえる罰ゲームですね
ほぼ同世代であるダウンタウンの若い時代の姿を見ると
まっちゃんも浜ちゃんも年をとったねえって
ちゅうことは俺も年を取ったなあっていうことですね
年収は月とスッポンですけどねえ
年は同じようにとるんだよなあw