ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

吉本新喜劇見に行きました

2022-11-07 13:58:59 | どうでもいい話

吉本新喜劇を見に行くの巻き





6日、名古屋から友達がきて吉本新喜劇を見に行きました

久々です

コロナ前に見にいって以来ですから

調べたら2019年8月に行ってました

3年ぶりです



今回の出演者は

アキナ

ダイアン

テンダラーズ

こだまひびき

メッセンジャー

霜降り明星

月亭八方

中入り後

新喜劇となります



関西人は、総お笑い評論家ですから一言言わせてもらうと



アキナは全然だめ

何があかんねやろ

ネタ自体が面白くない。

客が笑わない

焦る

声が大きくなる

余計に客が引く

という最悪のスパイラルに陥ってました

お客さんは優しいから

笑ったふりをしてますがねえ

しんどかった

土曜の朝の情報番組せやねんではリポーターとして

わらしべ長者みたいなロケをしてるときは

ごく自然な物言いで、上手にこなしてるのに

漫才はダメですね

M1グランプリの祟りでしょうか

漫才ではちょっとしんどいですね



ダイアンは面白かったです

テレビではゴイゴイスーが上滑ってますけど

舞台上では落ち着いていて

ユースケと呼吸もばっちりです

アキナと好対照でした



テンダラーズ、メッセンジャーは、もう大御所の風格

客を手のひらの上で転がしてますね

上手です

呼吸(間)がええんでしょうね



こだまひびきは、もうご隠居

老化が著しい

見ていて、自分の姿に置き換えてしまう

おれも周りからは、こんな感じに老人に見られてるのかなあ

ネタは旧態依然のチッチキチーと

往生しまっせ

本当に舞台上で往生したらどうしようかと思いました



霜降り明星ですが

せいやがむちゃくちゃ弾けるのを

粗品が冷静に突っ込むという

いつものパターンですが

舞台上を走り回るせいやの無茶苦茶に、客席が引き始めて

これはやばいか!?

って思いましたが

察知したせいやが、客いじりをやりだして

客を引き込んで、なんとか軌道修正して

うまいこと、霜降りワールドに持っていきました

さすがです



八方は、ぼそぼそ時事ネタを話してましたが

面白みも無く、ヤングオーオー時代のままでした

あの頃から老成してて、そのままじじいになったというw

なんか得した人生ですね



新喜劇は、間寛平ちゃんの特別公演

寛平座長に、辻本さん、吉田ひろさん、石田靖さんでした

寛平ちゃん、辻本さんがじじいの格好で

杖を振り回すというパターンなんですが

年を取ったのか、寛平ちゃんもおとなしいし

辻本さんも、寛平ちゃんに遠慮してておとなしかったです

やっぱ寛平ちゃんと池のめだかとの、猫対猿の戦いや

辻本さんのやくざ役のローテーショントークや

若手のボケ対して芝居の中で冷静にやり直しを命じる

いじめを見たかったw



あと、茂じい(辻本さん)の

これはつまらないものですがと言って渡されたお土産を

「つまんないもんやったら、いりませーーーーん!!」っていって

もってた杖で、ゴルフボールみたいに

お土産をぶっ飛ばすのが見たかった



強烈な個性の寛平ちゃんや辻本さんが、伝説になってきました

次の世代は誰が担うんだろう

また見に行きたいです。





































































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする