クルマが車検から返ってきた。
今回大きな修理箇所としては、オイルパンくらいだな。
シリンダーブロックとオイルパンの間のシールに隙間が
できて、オイルが漏れ始めているということだったんだ
けど、単にシールが劣化しちゃってオイル漏れ…なんて
いうものではなかった。オイルパンが経年劣化で変形し
はじめていたみたい。
というわけで交換してもらったんだけど、それを取り寄せ
するのにだいぶ時間を要したみたい。長いこと乗ってる
からなぁ。
シリンダーブロックは、今のところそんなに劣化して
いないみたいなんだけど(そんなにぶん回してないから
シリンダーブロック自体はあまり劣化してないとは思って
いたけど)、オイルパンって、変形するもんなのか…。
熱の変化に常にさらされているしなぁ。
あとは、デスビのカバー(プラ製みたい)のクラックが
見つかったので、あれこれ起きる前に交換したほうがいい
と言われたので、交換してもらった。中の機能は目下の
ところ大丈夫みたい。
(クラックを放置しておくと、水が入ってスパークが漏れ
たりとか、いろいろする可能性があるらしい)
デスビは交換した記憶がないんだよな。あるうちに一度
リビルト品探してもらって、交換しちゃったほうが安心
な気がするんだけどもな。
まぁ、オイルパン以外はほとんど普通の点検とか、ワイパー
ブレードの交換とかばかりなので、今回は安かった。
そうそう。オイルはいつもの通り、100%化学合成油に交換
してください、ってお願いしたんだけど、どうやらいつもの
すごい高いオイルがカタログ落ちしたらしくて、でも、
もう少し安いグレードの100%化学合成油になったらしい。
まぁ、100%化学合成ならそれでいい。O.K.
ちなみにそのホンダ純正100%化学合成油、5W-30らしい。
ちょっと柔らかい。かつて使っていたオイルといえば、
無駄にマルチグレードなのがいいと思いこんでいたので、
5W-50ばかり選んでいたけど、NAに50は要らんだろうと
思って、その後5W-40を使うようになったんだけど、
車検の時にオイル交換してもらう場合には、ホンダ純正で
100%化学合成油は5W-50の高いやつしかなかったので、
それ一択だったんだよな。
まぁ、30でもサーキットガンガン走らないなら全然問題
ないはず。5000円くらいで交換できた。(純正油としては
すごい安い)
借りてた代車を返して、自分のクルマで帰ってくるときに、
やっぱり「しっくりくるなぁ、MT車」って思っちゃうんだ
けど、2週間以上CVTのATに乗ってたせいで、発進の時に
ギヤを入れる直前に、2週間の慣れで右足でブレーキを踏んで
しまいそうになるんだよな。(正解は左足でクラッチ)
FITのCVTを代車に借りていたわけなんだけど、普段の移動用
の道具としては、本当によくできたクルマだったなぁ。
高速でこないだちょっとお出かけしたときにも、料金所から
のダッシュで、「胸のすくような加速」とは言わないけど、
「必要十分な加速」は持っていて、安心して合流できる程度
の加速感が得られた。スペックよくわからないんだけど、110
~120PSくらいはあるんじゃないのかな?と思って検索。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88#2%E4%BB%A3%E7%9B%AE_GE6/7/8/9%E5%9E%8B%EF%BC%882007_-_2013%E5%B9%B4%EF%BC%89
そうだな。やっぱ。1.5リッターモデルかどうかは確認して
おかなかったけど、たぶん1.5リッターモデルだろうな。
120PSもある。すごいねぇ。
ファミリーカーの燃費重視エンジンなのに、ZC型ツインカム
と同じくらいのパワー出るのか。
まぁ、回しても気持ちよさはないんだけどな。i-VTECだけど
SOHCだからな。
燃費。街乗りというか住宅街のストップ&ゴーを繰り返す
運転でも、丁寧にアクセル操作すれば、16km/Lをはるかに
こえて、17km/Lに近い値が出てた。すごいなこれ。CVTの
おかげなの?
でも、往路に高速、復路に熊谷バイパス~上尾道路~
新大宮バイパスってルートで帰ってきたんだけど、20km/Lに
届かなかった。高速も、新座で料金所ダッシュした以外は、
ちゃんとゆっくり走って、アクセルオンもオフも極力せず、
一定の速度と回転数を保って運転してたのになぁ…
オイラのB18Cだって、トロトロと100km/hペースで走れば、
あまり燃費に神経質にならなくても、16km/Lくらいは
簡単に出ちゃうのにな。
(最高記録は、浦安IC~佐野PAまでで20.5km/Lを出したこと
がある。70km/hで走り続けてたけど)
ワイパーブレード、こないだ自分で交換してたんだけど、
なんとなくホンダ純正ブレードに交換してもらった。
帰りの夕立(季節外れだったな)でも、けっこう見やすい
感じでちょっと驚いてた。以前から、ホンダで交換した
ワイパーブレードって、よく拭けるし、長持ちする印象が
あったんだけど、やっぱオートバックスとかで売ってる
ような汎用品とは質がちがうのかなぁ?車検の時には
だいたい交換してもらってる。
でもなんにしても、フロントガラスのワイパー溝(もう
レコードみたいになってる)については、溝がかなり深い
から、ホンダのサービスでは磨いてきれいにすることは
難しいと言われた。
純正のグラスが残ってるかはわからない(かなり希望が薄い
感じ?)ので、ガラス屋さんを当ってみて、換えられるもの
をさがす感じになるだろうとのこと。
換えるのはまた大変になりそうなので、ガラス磨きの専門
業者さんをいったん当たってみるのがよさそうに思っている
所ではあるんだけど、磨けば今度は強度の問題も出てきそう
ではあるんだよな。
まぁ、なんにしても、車検通ったので、当面はまたいつもの
ように乗り回せるようになった感じだな。首の皮一枚くらい。
3回目ワクチン、車検、と、日付が固定のものがとりあえず
クリアできたので、直近でやらないといけないのは、故障中
のPC環境をどうするかだな。
次期マシンにはめぼしはつけたものの、本格稼働できるまで
には日数いるだろうし、となると、手元にあるMate Jと同じ
i3 4130搭載マシン(予備機、同じ第4世代機だけど同型機
ではない)に無理やりSSDとHDDを押し込んで使う感じだろう
なぁ、と。
とりあえずさっき、予備機の蓋を開けて、SATA端子が3つ(うち
1個は光学ドライブ)あることは確認できたんだけど、すっかり
忘れてた。電源コネクタがちゃんと余ってるのかどうかを。
まぁ、いざとなれば光学ドライブは使ってないので、そっちは
外しちゃってもいいんだけど、そっちもどんな形状のコネクタ
なのかもよく見てない。
かたや2.5インチ用の小さいコネクタ、かたや3.5インチの
4Pペリフェラル端子なので、それぞれちゃんと余ってるのか
をあらかじめ確認しておかないといけないんだよな。
それさえ確認出来ちゃえば、あとはSSDとHDDを移植するだけで
こないだまでと同等の環境は作り出せるんだよな。
(無事動くことを祈ろう)
https://www.youtube.com/watch?v=VN9wFpEJ4Q4
テレ東すごいなぁ。
>ウクライナ戦争解説セレクション「それぞれの論理」
>【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
頭の42分ほどじっくり視聴したんだけど、ソ連側からみた
世界と、ロシアの自己感。
気になってたんだよな、確かに。西洋って、世界を侵略
したり植民地化したりしまくっていたのに、ロシアはそう
いうことをしてなかったよね?と。そういうロシアから見た
西洋って、どういう存在だったのか? 想像していた感じ
とだいたい一致してた。というか、ロシアで起こっていた
被害や悲劇は想像以上の規模だったなぁ。
(まぁ、その全部が西洋のせいってわけでもなく、
スターリンが内部からソ連を苦しめてたっていうのが
あったみたい)
バグラチオン作戦でロシアがドイツに勝ったのは、やっぱ
アメリカのレンドリースがあったからなんだろうなぁ。
(今回のウクライナ戦では、アメリカはウクライナに向けて
レンドリース法を復活させたみたいだけどな。皮肉だな)
アメリカは、今回の戦争で、このレンドリースによって
ウクライナから戦後どのような利益をえる目論見になっている
んだろうなぁ…。
|