「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
SFC/FC互換機試してみた
届いた
もろもろ買っちゃった
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2852)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
HSP3、Linux
ノンジャンル
/
2018年04月30日
https://twitter.com/a_a_bm/status/987662232430538752
オールアバウトベーマガ、大阪でも開催するみたい。
「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅡSP in大阪」
ってことは、大阪の次に開催する場所は、
「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅡ SR以降」
になるんだろう。
そういえば、遊ぶ!ゲーム展ステージ3はどうなっているの?
http://www.onionsoft.net/wp/archives/2282
HSP3が、Linux、Raspberry Piに対応した版を、Githubで
公開されてるみたい。へぇ、これはちょっといじりたいな。
https://sorae.info/030201/2018_04_29momo2_2.html
MOMO2の打ち上げ、延びたみたいだな。今回は前回より
高くあがるといいな。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-831.html
ArduinoのIDEって、コンパイル時の警告レベルを設定
出来るようになったみたい。これはなかなか良い仕様
変更だなぁ。
https://twitter.com/Wu_Niang/status/989923559806926848
ギヤ描くなら、それはやっぱ3D CADの方が向いている
だろうねぇ。
そういえば、オイラはなぜだか、昔3D CGソフトを
通して3D関係のソフトに触れたんだけど、なんとなく
気づいたら3D CADの本書いたりしてたな。
オイラの場合、3D CAD使って、マイコン周りのパーツ
を色々作りたいっていうのがメインだから、やっぱ
3D CADの方が今は都合が良いんだよな。
あと、やっぱギヤをちゃんと出力するなら、光造形の
3Dプリンタが欲しくなっちゃうんだよな。
http://www.itline.jp/~svx/diary/?date=20180427
うわぁ。ゼビウスのマップの布、いいなぁ。欲しいな
これ。
もしくは、床に敷くカーペットみたいのもちょっと
欲しかったり。カーペットなら、大きければ大きい
ほどいいんだけどなぁ。
http://gyusyabu.ddo.jp/mp3/1987/HY3.html
ハイドライド3って、なぜだか、全然ゲームの記憶が
無いんだよな。友達の家で、友達が遊んでたと思う
んだけど、オイラの記憶に無い。このころというと、
オイラの興味はYsシリーズに移ってた気がする。
ただ、このハイドライド3の音楽は、なんか惹かれる
モノがあるんだよな。
https://twitter.com/kunukunu/status/989707458493890562
ダンボールとか、切断面がぎざぎざになってるの、手が
断面で切れたりしないための方策なのか。やっぱ任天堂
はそういうところ抜かりないよな。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180428-10305765-carview/
「平成5年生まれの私がホンダ シビックSiRIIを推す理由」
なかなか良い文だった。
EFは確かに軽いんだよな。VTEC載ったモデルだとさすがに
1トン超えちゃったんだけど、ZCモデルだと1トン割ってた
し、CR-Xなんて900kg割ってたもんな。あと、なにげに
EFのデザインは、今でも色あせてないっていう思いがある。
まぁ、ボデー強度がへなへなでナニだけど、軽くて、エンジン
の特性とも相まって、ZCのEF-3は楽しかった。EF-9だと、
やっぱボデー強度不足とエンジン重量増加で、けっこう
厳しいって話は聞いてたな。
で、EG系、DC系用の強化フレームが、エンジン出力に
見合った感じにアップして、そこからインテグラの
Type-Rが出てきた、みたいな。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180417-10302297-carview/
86、BRZ、かっちょ悪くなりそうだな。やっぱ。
https://www.youtube.com/watch?v=LVfabn0GwPE
純正の排気管じゃないけど、まぁ、VTECっぽい音だらけ。
https://www.youtube.com/watch?v=U5bn0Crh2KI
EF-9の直管。
https://www.youtube.com/watch?v=U4lk8ToGL_k
相変わらず、今日もポン子が面白い。
しょっぱなから飛ばしている。昨日の音声不調、
「うがいしたら治りました」
絶景リポートでは、
「昨日見たーw」
ってコメントあったけど、オイラも昨日見た写真だな、
と思ってた。ボートに乗ってる人をつんつんしてた
もんな。相変わらずのポン子ツっぷりがなかなか
ゆるくて、とてもよい。
あと、ポン子のテーマ曲聴いてると、なんか妙に
うきうきしてくるんだよな。心地よい。
あぁ、新しい中古コンデジが欲しいところなんだ
けどな…。ブレーキを直す準備を色々しておかないと
なぁ。
コメント (
0
)
フォトフレームのLCD、続き
ノンジャンル
/
2018年04月29日
昨日の、DocomoのフォトフレームのLCDに変換基板を
取り付けて、Linux Mintの画面をデュアルスクリーン
にしてみたところ。
光源の具合で橙色みたいに写ってるけど、本当は白と
いうか、クリーム色っぽい縁のフォトフレーム。
薄暗い電球色のLED使っているので、こんな色に。
今回買った変換基板は、ちゃんとキーボード基板も付いて
いるので、ボタンぽちぽち押すだけで、モード切替とか、
パラメタ設定とか出来るようになっていてグー。
で、Daewooの21インチモニタって表示されるんだけど、
実体はDocomoの10インチフォトフレームで、800×600か、
832×624ドットのどちらかが選択できるようになってた。
使用例の多い800×600が安全かな?と思ったんだ
けども、少しでも画面が広い832×624の方がいいん
じゃね?と思って、そっちにしてみた。
あとはやっぱ、ケースを加工して、使い勝手の良いモニタ
にすることだな。加工は不器用だから苦手なんだよな。
https://twitter.com/tokoya/status/988950865477230592
組み込み系じゃなくても、システム設計って、大部分が
例外処理のためのロジックなんじゃないかなぁ?って
気がする。個人的な経験値でしか無いのでなんとも
いえないんだけど。
https://www.gizmodo.jp/2018/04/fire-detecting-wallpaper.html
この、火が付いたら音がなって警報機の働きをする壁紙
って、てっきり、壁紙が燃えるときに音が出るものと
思ったら、ちょっと違った。
壁紙自体が導体で、燃えて断線するときに、それを検知
して、音を鳴らすセンサー部分という感じみたい。
期待したものとはちょっと違うみたいだなぁ。
https://twitter.com/Nabe_RMC/status/989124458924331008
情報収集のためだけに会議に出席してる人たちに
どうアプローチしたらいいんだろうねぇ?
資料をメールで送るだけで済むのに、わざわざ
会議開く価値も無いと思うんだけどねぇ。
https://twitter.com/instructables/status/989934210512191489
ダンボールからこういうかっちょいいのが生まれてくる
のは、ニンテンドーだけじゃないんだな。ニンテンドー
のあれもすごいけど、こういうのもそっちょくにすごい。
こういうデザインセンスって、どこから生まれてくるん
だろうねぇ。
もし思いついたとしても、オイラの場合、強度とか耐久性
とか、掃除のしやすさとか、そういう良いわけを色々
頭の中で自然に考えて排除しちゃうんだろうと思うんだよな。
表面加工とか色々考えれば、きっと実現できるだろう
モノも、自然に排除しちゃう思考回路って、アレだなぁ。
結局、センスが無いんだな。オイラは。
https://twitter.com/Kitaura_fuuko/status/987607205149999104
こういうデザインなんかも、昔は「こういうの欲しい!!」
って感じで思いついたりしたことがあったんだけど、
今って、こういうの欲しいって思ったら、それを形に
するための手段が、色々と出来てきてるんだよな。
https://twitter.com/OMI_KERO/status/988650016167219200
しまった。そんな裏技が…。アウターヘブンで…。
経費でガンガン食っていいって感じだと思っていた
けど、まさか、お代は良いから帰れ、ってなるとは
思わなかった。
https://twitter.com/cannaf/status/988627708560097280
ドラえもん。
とてもぐっと来る。いいねぇ。いいねぇ。
https://twitter.com/yabu777/status/987713528776740864
赤いほうが印刷じゃなくてよかったねぇ。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/review_zenfone_4_max180215/
ZenFone4Max、カメラの性能がいまひとつらしい。
まぁ、スマホのカメラなんて、あんな小さいレンズ
に小さい撮像素子なんだから、きれいなわけが
ないんだけどな。そこを追求してもあまり仕方ない。
https://twitter.com/felis_silv/status/989910332213624832
オイラ、プログラマじゃないからはっきりそうとは
断言できないけど、よく解る気がする。
でもまぁ、もうひとつの方向性としては、誰が書いても
同じような品質・様相のプログラムになるような開発
ルールを用意するっていうのが有る気がするんだよな。
まぁ、この話もし始めると色々難しいんだけどな。
昨日の、ポン子の声が急に変になっちゃった件。
冒頭で確認しなおしてた。
https://www.youtube.com/watch?v=9tgwg9PNVVU&t=11530
「テスト、テスト、テスト、テスト、
マイク音量チェック、聞こえていますか?
スタッフさん、聞こえていますか?」
早速突っ込まれている。スタッフさんじゃなく、視聴者
さんたちにばっちり聞こえてる。
そうなんだよ。このゆるさが必要なんだよ。
ちなみに、音量じゃなくて、音程がおかしかったん
だけどな。
やほーって、ちゃんとプレミアム料金払ってる
客に、なんでいちいち、しかもちょくちょく
こんな広告表示するの?馬鹿なの?
バーカ、バーカ。
(ちょっと荒れている)
今日は、色々寝た子を起こした感じだったな。お話
聞いてみた感じでは、なんか黙っておくのはアレ
だよな、という感じ。
ちょっと素朴な疑問をぶつけてみる機会なのかな、
という気がしているところ。
コメント (
0
)
サブディスプレーのパーツを試す
ノンジャンル
/
2018年04月28日
以前ハードオフで入手したフォトフレームとVS-TY2662-V1
(HDMI、D-SUB、コンポジットからLCD信号に変換する基板)
を入手しつつも、ぶっ壊しちゃって放置してたやつ。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3286.html
こんな風になっちゃったやつ。
代替品をそれぞれ入手したので、つないでみた。
今回は、Docomoのフォトフレームを入手したんだけど、
スクリーンは800×600で変わらないものの、9インチ
サイズでちょっと大きい。どっちかって言うと、小さい
ほうが好みなんだけどな。
で、分解して、LCDのフレキをむき出しにして、変換基板
に接続。D-SUBケーブルでLet's Noteに接続…
映らない。なんだろう?と思って、ふと思い返す。確か、
フレキの導電する側が、変換基板の上向き(基板と接し
ない側)に向けて繋ぐんじゃなかったかな?と思って、
再度接続しなおす。
…映った。なんか、Daewooの21インチディスプレーとして
認識されている。蟹チップって、Daewooで使われてるやつ
なの?
一応、写真とって残しておいたんだけど、それはまた次
に貼ることにして、とりあえず入手したものが映ること
は確認取れた。
あとは、ケースの加工だな。
今回手に入れたDocomoのフォトフレームは、裏面が妙な
曲面状ではないので、加工はしやすそうなんだけど、あとは、
ビデオ信号の変換基板の各端子を、どれだけ使いやすい
形で外に取り出すか、あたりだなぁ。ケース加工はちょっと
不器用だしな。
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156630543861
ワンパンマン、新しいのきてた。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1117873.html
シーリングLEDライトとサーキュレーターを合わせたもの。
なかなかいいな。
ただ、これって、冬は結構使いたいけど、夏はあまり
使わないんだよな。クーラー入れても、冷機が下に
たまってるほうが都合いいしな。
https://twitter.com/make_jp/status/989735836890497027
Make:で、micro:bitのコンテスト。へぇ。
オイラ、micro:bitであれこれ作る環境が整ってない
んだよな。カードエッジ形状をジャンパー線とかに
変換するあれこれを買ってしまえばいいんだけどな。
micro:bitのBT接続機能の楽チンさはとてもいいよな。
WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~102]
、楽しみにしてるのに
なかなか届かないなぁ、と思ってたら、ちゃんと予約
注文しておいたのに、カートに入ってただけで、発送
されてなかった。なんだよもう。
とりあえず急いで注文しなおした。早く届け!
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180426-00000083-nnn-soci
この、福島原発の2号機、内部映像すごいな!
結構構造がくっきり見えるのねぇ。
https://twitter.com/syuu1228/status/989255091780636673
最近のMS、Githubとか、オープンソース好きだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=4jC8BrQSY34
今日のポン子、声が途中から変だった。設定が変わっ
ちゃったのか、甲高くなってた。中のひと、多分めちゃ
大慌て。
ニコ動の、いずみんの「踊ってみた」にあわせて、
ポン子が踊るという暴挙。どう見ても骨折間違え無し
と思ってたんだけど、どうやら大事故にはならなかった
みたい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/25/news081.html
カシオ、コンデジから撤退しちゃうのか。
カシオは、デジカメの源流なんだけどな。
https://twitter.com/m_shinya80/status/988538978516189185
これが例のワクチン。年2回摂取しないと効果が無い
らしい。
Aliexで、なんとなくこないだ見つけたカーボンロッド。
もうちょっとパワーが弱めの、小さいバス~トラウト位
のに使えるやつを漁ってみた。
https://ja.aliexpress.com/item/1-68-2-562UL-1-5-5/32860038930.html
https://ja.aliexpress.com/item/ALLBLUE-Viking-Spinning-Rod-UL-L-2-Tips-1-68m-Ultralight-1-32-1-4oz-2/32797244218.html
このへんあたりが気になっているところ。
2~6LB、もしくは2~8LBくらいなら、小さめのバスから、
トラウト、メバルあたりまで使えるので、こいつに3~4LB
のフロロライン使ったりすれば、イイカンジになるだろうと。
まぁロッドって、触ってみて、全体の調子のバランスとか、
グリップの握りやすさとか、重量バランスとか、色々含めて
評価しないと、結局使いにくくてお蔵入りっていうのも
多くないからな。本当は、店頭で弄り回して、バランス
とか見たいんだけどな。
それにしても、スペアのロッドティップが付いてくるの、
なかなか面白い。これ、2本で調子が異なるっぽいなぁ。
ULとLって書いてある。面白いな。この2本付いてるほう、
カーボン比率書いてないのが気になるんだけどな。
そういえば、最近のシマノって、シャウラシリーズでも
2ピースロッド出すようになったんだなぁ。
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5337
でも、なんか微妙に長いロッドばかりだなぁ。オイラは、
オカッパリがメインだから、6フィートがちょうどいい
サイズで、メバルとかだと5フィート8インチがちょうど
って感じなんだよな。6フィート超えると、アンダースロー
キャストでロッドの先をこすっちゃうんだよな。
https://twitter.com/T50503133/status/988790309764001793
https://twitter.com/xev_ra/status/988587987637186560
なんか、結局のところ、この「クールジャパン」とか
いう国家事業、○ASRACと根っこから一緒ジャン。
アホクサ。
https://twitter.com/stdaux/status/989631410804699138
「お友達原理主義」というかんじじゃね?
ふと、ASUSのZenFone4 Maxが気になる。オクタコアだし、
オイラにはもったいないくらいのスペックがありそう。
http://mineo.jp/device/zenfone-4-max/
これに、
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=8411
3GプランにSMSつけたりしたら、もうおなか一杯では?
と思っているところ。
コメント (
0
)
SSD1306のパーツデータアップした
Fritzing
/
2018年04月27日
Fritzing用の、SSD1306 I2C OLEDのパーツデータを、
サイトの方にアップしました。
http://nekosan0.bake-neko.net/warehouse_fritzing_parts.html
一応、基板データを紙に刷りだしてみて、実物と大きさを
比べてみて、目測ではぴったんこなことを確認しました。
ガーバーファイルのホールデータも、4端子分のTHT用の穴
に加えて、4個のねじ穴が増えていたので、多分PCBの
ファブに出してもちゃんと加工できると思います。
https://twitter.com/haiyan/status/989126479589109760
いやぁ、これ、面白いなぁ。これぞVRっていうかMRって
いうか。面白いねぇ。
こないだのOctoPrint専用のキーボード。Arduino環境を
使って、Mega32U4で動いてるみたい。32U4だから、まぁ
キーボードデバイスとして動いてて、それをRaspberry Pi
側ではUSBキーボードとして認識しているのかな?多分。
そうでなければ、ジョイスティックみたいなHIDデバイス
みたいにしてるのかな?
(追記:リンク忘れてた)
https://fabcross.jp/news/2018/20180425_octoprintkeyboard_octoremote.html
https://twitter.com/aroerina2/status/989102787219800065
Fusion360って、こんな構造・強度計算みたいなことまで
こなすんだねぇ。いいねぇ。
3Dプリンタとかで、ぽっきり折れちゃったりした部分を、
ヒートガンで溶かしてくっつけるって話あったけど、
https://ja.aliexpress.com/item/220V-300W-Heat-Gun-EU-Plug-Industrial-Electric-Hot-Air-Gun-Kit-Professional-Heatguns-Shrink-Wrap/32830926328.html
これとかで使えるのかなぁ?110V(100V)、300Wなんだ
けど。
https://www.youtube.com/watch?v=3eaShHLyFXo
温度的には、300度くらいまで上がるみたいだよ。
SMD部品のハンダ溶かしてパーツ除去するのとかにも
使えないかな?これだと出力小さすぎかなぁ?
https://twitter.com/kyoko_np/status/989272701385633792
ワクチン不足、供給遅れに不安の声。
https://withnews.jp/article/f0180426001qq000000000000000W00o10101qq000017243A
死神。
アジャラカモクレン テケレッツノパー。
https://twitter.com/TomoMachi/status/988793523997622272
「友だちでも後輩でもない仕事関係の人を「お前」と呼ぶ人」
ではなくても、このおっさんは嫌い。
https://twitter.com/Beriozka1917/status/988925276808658944
要は、現代の「奴隷狩り」なんじゃない?単純に。
奴隷が不足してるから、新たな奴隷を見つけよう
キャンペーン、みたいな。
コメント (
0
)
パーツデータ改造してみた
Fritzing
/
2018年04月26日
例の、SSD1306 I2C OLEDのFritzingパーツデータ。
http://forum.fritzing.org/t/oled-128x64-i2c-monochrome-display-ssd1306-created/1202
回路図データとPCB図データが気になっていたので、改造
してみた。回路図データは面積がちょっとでかすぎな感じ
だし、PCBデータは外形のシルクとか四隅のねじ穴とかが
ないので、その辺を。
公開されていた元のパーツデータが、少しレギュレーション
から外れているんだけど、まぁあまり細かいところは気に
せずに、それぞれの図やガーバーデータに問題なく表示
される程度に直すにとどめておいた。(面倒なので)
まず、ブレッドボード図は改造無し。元のまま。
回路図は、ほかのパーツとのスケールをあわせて
小さめに。
(ちょっと小さすぎたかな?まぁ、4つの端子の
スケールをメインに調整してみたので)
PCB図は、外形と四隅のねじ穴をつけた。
穴あけがあるパーツ、久々に作ったら、SVGの書き方を
間違えてて、ガーバーデータ出力でホールデータに
穴が無くてびっくり。
何が悪いんだっけ?と思って、自分で書いた本の付録
PDFを読み返して、あぁ、copper1/copper0の中に書く
んだったっけ、と思い出す。
で、出来た、出来た。
あとで、パーツデータのページにzipでアップして
おこうかなと。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1111691.html
シルフィードは度肝を抜かれた画像処理に加えて、
ゲーム性もすごかったよな。
たしか、がんばってもザカリテを倒せなかったな。
今やったら、もっと下手だと思う。
それにしても、Z80のソフト処理だけで、どうやって
あれだけのポリゴン処理をあれだけの速度で行えた
んだろうねぇ?すごいよねぇ。
https://make.kosakalab.com/make/electronic-work/arduino-ide-dev/
AT-TINYでArduino環境使う方法。kosakalabサイトで、
すごい詳しく纏められていた。ありがたや。
Tiny10とか13とかでも使えちゃうの?マジですか?
https://twitter.com/qx5k_iskw/status/988892373923971072
いしかわきょーすけさんの日記から。
秋月で、ステッピングモータ28BYJ-48が発売になって、
Thingiverseでも色々使われていると知った。
28BYJ-48って、どのくらいの出力まで使えるんだろう?
直流抵抗が22Ω、定格電圧が5Vだと、これを2-2相励磁
で駆動したら、2~3Wで、大体同じくらいになりそう
なんだよな。
秋月とかで売ってて、バリエーションもあって、色々
使い勝手のいいコパルSPG20シリーズがお気に入り
だったりはするんだけど、これ、出力が結構弱いん
だよな。消費電力2Wまでしか負荷掛けられないん
だよな。
SPG27シリーズは5Wまでみたいなんだけど、入手性と
バリエーションがな…。
ちなみに、2Wといっても、廃熱のことまで考えると、
結構あっちっちになるから、ハイパワーモータって
いうのもなかなか難しいものがあるよな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000033-kyt-sctch
「細胞が特徴維持する仕組みの一端発見」
へぇ。
これで、iPS細胞の研究がまた一歩前進ってことなのかな。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/042400186/
プラスチックを食べる酵素。
プラスチック汚染の解決に繋がるのかなぁ?
すでに拡散しちゃったのはむりだよねぇ。
資源ごみとして回収したペットボトルとかは、
プラの資源になるのか、それとも、有機肥料とかに
なるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASL4T5S6SL4TUTIL04J.html
TOKIO山口達也氏、強制わいせつ。これは大変だな。
https://www.youtube.com/watch?v=HdjbgHejaf8
今日もポン子が面白い。
お天気番組なのに、お天気の読み上げコーナーを忘れてる。
(というか、そもそもラインナップにお天気コーナーが
ないんだけどね)
しかも、また今日も5月3日は隠して見せないスタイル。
コメント (
0
)
«
前ページ
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!