「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだ届いた、中華製の簡易電子負荷装置。
あれでダイソーの300円モバブーの容量確かめて
みたかったんだよなと思い出して、ちょっとやって
みた。

まずは、フル充電してから、1A出力に設定した
電子負荷装置と計測器を接続。



ちょっと電圧下がるんだよな。7~800mA程度なら、
ちょうど5Vくらいちゃんと出てくるんだけど。


少し回してると、徐々に下がってくる。
だいたい22分後。4.3Vくらいまで落ちちゃってる。



負荷をさげて、800mAくらいまでにすると、5Vくらい
までもどるんだけどな。


さらに進める。1時間1分後。3.81Vまで下がってる。
後半だんだん、落ち方早まってくる。




1時間4分後、3.45V。もはや、昇圧できてない。
最後の1分くらいは、青いLEDがウルトラマンの
カラータイマー状態で点滅してた。




その約5秒後ほど。3.81V。ほぼ限界。
ここから10秒くらいで消灯。
(訂正:3.38Vでした)




最終結果。



バッテリー供給がカットされたあと、電子負荷
装置をはずして、あらためて5Vを繋いでみると…

・電流量 : 1072mAh
・電力量 : 4.492Wh
・時間  : 1時間4分

なんか、電源繋ぎなおしてからの方は、時計が30秒
くらい戻っている気がするけど、まぁいいとして、
こうなりました。

注意が必要なのは、電流量は、3.7Vじゃなく、5V出力
端子の電流量。なので、18650バッテリー自体の出力
電流自体は、もうちょっと大きいはず。
(ただ、電圧が変化してるし、変換効率も良くわから
ないから、電池単体の性能値はよくわからない。
だいたい1.3Ahくらいなのかなぁ?)


元々2000mAhってかかれてたけど、そこまでの容量は
ない気がする。
バッテリー切れ直前でも、700mAくらいまで下げれば
だいたい5V出てるので、出力1Aっていうのもちょっと
うそっぽいな。

でもまぁ、700mAも出れば、色々便利といっていい
代物だろうな。





ここのところの、PC周りの不調について、色々と調査
してみる。

まずは、こないだ入れたLinux Mint18.2の日本語入力
まわり。

インストール直後は良かったんだけど、なんかの拍子
に右下のIMのアイコン表示が消えちゃった。Fcitxだと
アイコンが表示されないみたい。
Fcitxも、Mozc、Anthyも再インストールしてみたものの、
アイコンが表示されない。

仕方ないので、とりあえずIbusにして、Ibus-Anthyで
だましだまし使っているところ。多分、ユーザの
プロファイルがなにか書き換わったとかだろうなぁ。
新しいユーザ作って、そっちに乗り換えるか、もしくは
Fcitxをアンインストールしつつ、なにか隠しフォルダ
も一緒に消したら、ちゃんとするような気がするん
だけどな。

だめなら、OS入れ替えしないといけないかもしれん。

あと、つい先日まで8GBくらいしか食ってなかったはず
なのに、ふと容量を調べてみると、17GBとか食ってる。
なにこれ?と思って、色々調べてみたら、こないだSSD
の速度調べたときに一時的に作られたファイルが、8GB
以上あったみたい。
これを消したら一安心の容量になった。

それにしても、ずいぶんでかいファイルをSSDなんかに
作ってくれちゃったなぁ。ちょいちょいやるもんじゃ
ない(多分もうやらない)けど、書き換え限度がある
デバイスだからなぁ。


あと、Windows7が調子悪いのか、それともFirefoxが
調子悪いのかがいまひとつわかってないんだけど、
メインPCを、いざとなったら再インストールしたい
というのもあって、インストールDVD見当たらなく
なってるから、再インストールメディアがどこかに
ないものか?と思って、探してみた。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

マイクロソフトがダウンロードサービスやってた。
プロダクトキーだけ用意しておけば、ISOイメージ
がダウンロードできる。
これがあれば、いつでも再インストールは可能だな。

問題は、データバックアップ。
あれか、Cドライブだけバックアップ取れば、残りの
ドライブはそのままでもいいのか。なら、小さい
バックアップ用ドライブを用意すれば、OS再インス
トールは可能といえば可能。
(すっごい時間かかるの目に見えてるから、全然
気が進まない。それに、Windows7はあと2年だしな)

IBMの古っるいHomepage Builderのインストーラ
とかIDとかパスワードとか残ってるのか、なんて
あたり、すごい気になる。
Windows XP Modeなんて、いまからインストール
できるのか、すごい気になる。
XP Modeは、代替環境が無くもないから、まぁ、
いざとなれば、そっちにデータ移してしまえば
いいんだろうけども。

一旦Windowsを再インストールしたら、色々使って
ないソフトとかなくなる分、スリムアップできる
はずなんだけどな。





https://twitter.com/Sim0000/status/935685831322345472

器として使う。





https://forbesjapan.com/articles/detail/18705

どうぶつの森って、あれか?蛇とゴリラとライオンと
象を撃って、トラックに載せて持って帰るゲーム。

蛇は2発、ゴリラは3発、ライオンは4発、象は5発
だったな。




Windowsの再インストールに絡んで、ふと気になって
検索してみる。

http://autodesk-123d-design.en.lo4d.com/

123D Designの最終版、ここでダウンロードサービス
なんてやってるんだけど、ここは安全なの?

https://safeweb.norton.com/reviews?url=lo4d.com

ノートンによると、安全評価が出てるんだけど、
再配布のライセンスって、どうなってたかな?
ここ以外も色々あるみたいだけど、本当は本家が
ダウンロードサーバ自体残しておいてくれれば
良かったのにねぇ。

まぁ、オイラはインストーラのアーカイブ残してある
から、それ使えば良いんだけども、気になっている
のは、いつまでインストールできるのか。しばらく
したらインストーラ自体がインストールを中断する
ようになっちゃったりするんじゃないの?とか
思ったりして。

こないだ、Windows10に入れてみたときは入ったはず
なんだけど、いずれ、新たにインストールできない
なんてことになると、ちょっと困るしな。




ほかにも、最近の楽しみのあのお天気情報。

https://www.youtube.com/watch?v=kfTq_A9nBM0

通常版の方が、「An error occured.Please try
again later.」って出ちゃって、再生できない
んだよな。時々再生されたりするんだけど、
ほぼ再生できない。

他の端末やブラウザで試しても同じだから、
youtube自体か、プロバイダかどこかのネットワーク
の設定がおかしいんだろうと思うんだけど、全然
手の打ちようがない。

https://www.youtube.com/watch?v=XU2qh3fdMzg

低遅延モードは大丈夫なんだけど、低遅延モードだと、
巻き戻し機能が使えないんだよな。

なんか、PC環境が微妙に動かないのって、妙に地味な
ダメージとして迫ってくるよな。



コメント ( 0 )




https://www.lifehacker.jp/2017/11/171120-get-your-free-windows-10-upgrade-before-the-end-of-the.html

Ctrl-C、CTRL-Vなんて、絶賛利用中なんだけどな。それでも
Windows10にアップデートできるよ、っていうなら、サブPC
のほうだけ、アップデートしちまおうかなぁ…と悩み中。

ただ、サブPCのほうが、断然古いんだよな。CPUは一応
デュアルコアだけどすっごい遅いし、RAMも今2GBしか入れて
ないし。グラボもすっごい古くて遅い。

チェックツールでチェックしてみればいいのかもしれん
けど、チェックツール動かしたとたんに、あれこれと
へんなものがインストールされちゃったり、設定変えられ
ちゃったりするのもいやだしな。

ちっと、様子見よう。

それにしても、こないだのWindows Updateで例のKBが入って
来たのって、この締め切りを見越しての話だったのかな。


https://twitter.com/a_hibernant/status/935131519651168256

一方、ドンキのイチキュッパノート。これはどうなんだろう?
RAM2GBにストレージ32GBは、さすがに人権問題レベルぎりぎり
だよな。Windowsだと。

今使ってる、Let's Noteのほうが、処理速度も容量もでかい。
Linux Mint動いてるし。まぁ、画面狭いんだけど。

あれだな。人柱報告を待とう。






https://twitter.com/ThingsWork/status/934922280676798464

ギヤボックス。
こういうグラフィック描くツールって、何使ってるんだろう?
こういう都合の良いソフトがあるのか、それとも、なにか
3D CAD系のソフトでも利用しているのか…






https://twitter.com/hms_ulysses/status/934664236378107904

あぁ。あの「地方病」の記事書いた人の記事なのか。
これは楽しみだな。じっくり読もう。







https://twitter.com/misonor/status/935144542663163904

ラムたん!!





https://twitter.com/suzumari/status/935178358333173762

なんかモヤるなぁ。





https://mainichi.jp/articles/20171129/k00/00m/020/131000c
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23970730Y7A121C1000000

さっすが。ケーダンレンカイチョーの古巣。しかも、
本人が居た当時の話なんじゃね?

こういう、クリエイティブな数値を作り上げたら、
ケーダンレンみたいなところに持ち上げられていく
っていうのが、現代のしくみなのかな。

https://twitter.com/murasakicorn/status/934793584150175747

連帯責任とは?

なんか、こういう世代がきれいにリタイヤしてくれ
るまでは、色々と先に進むことにブレーキが掛かる
ことになるんだろうな。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112800943&g=soc

もみ消し。
どういう力学が裏で働いているのか、っていうのを想像
すると、それをよしとしてしまった人たちは、こういう
人権侵害がまかり通るような社会でいいや、って思った
のかねぇ?という疑問がわいて仕方ない。


http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

ほんと、この人。これだけミスディレクションが上手なら、
マジシャンにでもなれば、すっごい人気だったろうに。
人に迷惑掛からないし。






http://www.asahi.com/amp/articles/ASKCX6J90KCXUHBI02S.html

スペースデブリを回収するはずが、あわや自分自身が
スペースデブリになりかけた。

落下したなら、また打ち上げればいいだろうけど、もし
宇宙空間漂ってるとしたら、なんだなぁ…。






http://picavr.uunyan.com/warehouse_dc_dc_converter.html

マイコンの電源関係について、ちょこっとまとめ。

DC-DCコンバータについては、まだ色々纏めておきたい
ネタが頭にあるんだけど、ひとまず。

あとで図とか加えて、もうちょっと見やすくする予定。



コメント ( 0 )




ソルダーマスクって、こんな風に自分でできるもの
なのかなぁ。へぇ。紫外線硬化なんだなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=wvU2yyfH-XE

ランドに掛かったソルダーマスクって、どういう仕組み
で除去できてるんだろう?って思ったら、マスクの
ところに薬剤つけたりしてるんじゃなくて、OHPシート
上のパターンで、紫外線当たらないようにしてる
んだな。へぇ。





https://twitter.com/Tenmaru_tenpura/status/933655256990228480

マイコンスレイヤー、面白そう。
元ねたが、なんとなくだいたいわかる。





https://twitter.com/a_a_bm/status/925175092094447616

このPC-8001のフライトシミュレータって、あれだ
よなぁ。八丈島上空を飛んで…ってやつ。
じゃないのかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11270208






https://twitter.com/odilon_japon/status/924368533919813637

イース。世界一大きいみたい。

https://twitter.com/odilon_japon/status/931434254147362817






https://twitter.com/kokoro_gif_bot/status/934038022315638784

ブタさん。





https://twitter.com/seiho777/status/932152530447896576

赤ちゃん。





https://twitter.com/tabilabo_news/status/930013455985332225

ゲームボーイ。





https://twitter.com/jyunjyun25/status/930454751107362816

野生のは…たしかに余り記憶にない気がする。

水元公園はあるんだけど、ちょっと都心から遠いん
だよな。

御苑とか、向島百花園とかにもあるけど、入場料
有料だったりするな。小石川植物園あたりにも
あるような?



だいぶ前に、向島百花園で撮ったススキ。まだ時期が
少し早かったので、ちゃんと開いてなかったんだよな…

ちなみに、水元も、小石川も、向島も、だいたいいつ
行っても、植物撮るには面白いネタが転がってるから、
カメラ好きのひとは、ちょいちょい遊びに行くといいと
思う。安いし。





https://twitter.com/SAL0000000/status/928246425946701825

知らなかった。エレベーターアクションの、いま
明かされる事実。
まぁ、オイラはこの向きの場合なら、とっととドア
あけて、ドアを盾にするけどね。





https://twitter.com/yamadataro43/status/928221639090638848

本当にJASRACが、アーティストのために料金回収を
一生懸命やっているのであれば、JASRACががんばれば
がんばるほど、音楽業界は儲かって盛り上がって
無ければおかしいんだけどな。

JASRACががんばればがんばるほど、その業界が斜陽
していくように思えるのは、オイラの気のせいかな?





https://twitter.com/wizforest/status/928432104030986241

ギャーーーー!!





https://twitter.com/livedoornews/status/928183651069595648

デザインの敗北。





https://twitter.com/tokoya/status/935069650030706688

面白いアイデア。
それにしても、歩きタバコとか、自転車転がしながら
吸ってるチャリとか、なんで取り締まりちゃんと
やってくれないんだろうねぇ?バンバン違反金回収
すればいいのに。
JASRACよりも、そっちをそこそこやったほうが、
儲かるんじゃないの?天下り先としては。





https://twitter.com/akitoshilucky/status/933640764206096385

あぁ。惜しいことしちゃいましたなぁ。
高価な展示品としては、わかる部分はあるんだけれど、
でも、「高価だから」を理由にするのはおかしい。
明らかに相手が子供であって、ターゲットと見做して
ないってことが言葉の中に隠れてる。

「高価だから」じゃなくて、「先日壊される事故が
あったから」って、ストレートに言えば良い。





https://twitter.com/shapoco/status/934417602998288386

2SC1815。
うん。なぜかおいしそうな感じが漂ってくる。

https://www.youtube.com/watch?v=4Yi9_uCw2NY



コメント ( 0 )




http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10048/

秋月のAQM1248液晶、バックライトつきが出たみたい。

同じ17ピンだから、もしかしてこれまでの変換基板も
使えるの?とか思って調べてみたら、バックライトの
LEDは別ものの端子があるみたい。

これが、現バージョンの変換基板の各パーツとは
干渉するから、両対応版の変換基板が待たれるところ
なのかな。

まぁ、このバックライト無し版も、コントラストが
すごい濃いから、真っ暗でもない限りちゃんと見える
んだけどな。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2067.html

こんな濃さだもんな。見やすい。





https://www.youtube.com/watch?v=DTThW-OT_e4

摩改造ってほどじゃないけど、やすいユニットと、
自作の小さいエンクロージャっていうのは、けっこう
惹かれる内容だな。しかも、音の細部がかなりきれい
に出るようになってる。
(元のプラスチックのポコポコした感じがチープ
過ぎるといえばチープすぎるんだけど)

ちなみに、バスレフとしてちゃんと低音出させる
ためには、やっぱポートの穴径と長さと容量を
ちゃんと計算しないと駄目なんだよな。
そのためには、ユニット自体の周波数特性とかQ0
とかの値も必要になってきたりしたかと。


それにしても、オイラのMP3スピーカ、サクッと改造
して、普段聴き用に愛用しようと思ってたんだけど、
なかなか思うように行ってないな。

この人の動画で、

https://www.youtube.com/watch?v=m9eYBqotQt0

ダイソーの例の18650が入ってるモバブー分解する
のがあってなかなか面白いんだけど、18650の端子に
ハンダ付けしちゃうのは、なかなか怖いものが
あるよな。安全第一。





http://www.kumikomi.net/interface/contents/if201801_furoku.php

コンピュータ手帳2018。ちょっと気になってる。




https://twitter.com/tigers_1964/status/934762353366786049

マグマがチャポンってしている可能性はあるよな。
こないだの地震で、あの辺だけは震源無かったん
だよな。多分、やわらかいからだ。


https://twitter.com/zimkalee/status/934760254650200064

日本の地下は、リスクがいっぱい埋まってるんだよ
な。だから神話を使って思考停止に持ち込む必要
がある。





https://twitter.com/aroerina2/status/934413064346071040

今までの日本から、少し新しい日本の姿に変わりつつ
あるシーンに見える。こういうのが増えていくといい
なぁ。





https://twitter.com/Sim0000/status/934714538099818496

プログラムレス言語ならぬ、設計者レス設計。

良くわかんないけど、というか、根拠はないん
だけど、人間が、人間の価値観を身につけて
いく過程って、多かれ少なかれ育て親が関わって、
色々失敗しながら学習していく過程がいると思う
ので、暴走しないためのある種のフィードバック
がかかると思うんだけど、機械が機械を作るとき
がやってきたら、そういう当たり前だったはずの
手順すっ飛ばすことになって、結局のところ
スカイネットが出来上がってました、ってことに
なるんじゃないかな?

AIに対しては、色々危機が予想されていて、
イーロンマスクとかホーキング博士とか、色々
な人が口を開いているけど、人間の価値観と照らし
合わせるプロセスだけは削っちゃ駄目なんじゃ
ないのかな?





https://www.youtube.com/playlist?list=PLwC5i9E278o4S3TuQc6DCjWt79a7_uobN

やっばいな。2015年の名場面迷場面、迷人だけを
掻い摘んで眺めて見てても、いっぱいあって、
しかも面白すぎて止まらない…。

迷人についてはまた機会があれば触れるとして、
それ以外で、すごいのがあった。

https://www.youtube.com/watch?v=emRn48hyd8Y&t=1670

ここから5分間くらいの、ものすごい流れ。

完全にツボってるよな。ちょいちょい素に戻る。
ウェザーロイドのはずなのに、完全に中の人が出て
来ちゃってるし、へんなスイッチ入っちゃってるし。

パンをくわえた転校生ってなによ…。(一人二役)


その次のクリップ。迷人のポンパの秘密が。


あと、中の人の黒歴史が、一晩限りで復活っていう
のがあった。

https://www.youtube.com/watch?v=axtKRYfanII

牛さんのはずなのに、とちゅうからウェザーロイド
になっちゃっているのは秘密だ。



コメント ( 0 )




コジコジさんの、前に消されちゃったインターネット
ラジオの工作動画。ESP8266を使ったものになって、
復活したみたい。

https://www.youtube.com/watch?v=1MzDRVU4H0g

開発言語は例によってArduinoみたい。これはなかなか
よさげだよな。VS1053なら手持ちあるし、ESPマイコン
買ってくれば、サクッとできそう。
でもやっぱ、ケース加工のシーンがいいよな。木の箱
にホールソーで穴開けただけでも、かなりそれっぽい
いでたちになるよな。






そうそう、これで思いだした。こないだaitendoで
買ってきた、NS4158を試そうと思って弄ってみた。

http://www.aitendo.com/product/12411

SOP→DIP変換基板には、こないだ既にハンダ付けして
おいたので、ブレッドボードで、mp3プレイヤーと
スピーカを繋いで、まずは鳴らしてみる。

…なんか、音は出ているけど、妙に小さいし、音が
変だ。
がさがさしたノイズに音声が埋もれている感じ。
しかも音が全然安定しない。んで、すごいハムノイズ
も載ってる。配線をちょっとゴニョゴニョしてたら、
音が出なくなった。なんだろう?IC焼ききれたか?
と思って触ってみると、べつに全然熱くない。

データシートと配線を見比べてみる。問題なさそう…

って思ったら、どうやら、見ていた回路図、NS4158U
っていう方の”典型応用電路”の図を見ていた。困った
ことに、2ピン、3ピンの割り振りが、「U」無しのもの
と異なっているらしい。なんだこの紛らわしいの!!

ちなみに、U無しの方はbypass端子が2ピンで、3ピンは
NCになってる。U有りは、2ピンがAGNDで、3ピンが
bypass。2ピンをGNDに落として、3ピンを1uFでGNDに
落としてたので、内部のオフセット電圧がGNDに落ちて
たはず。


…もしかして、入力のオフセットが、片方の電源に
張り付いてしまったから、スピーカにDC電流流し
ちゃったのか?焼ききれたのか?などと思って、他の
D級アンプボードを引っ張り出してきて、アンプ回路
だけ取っ替えて、スピーカの生存確認してみる。鳴る。
スピーカも音源も、全然問題ない。


やっぱ、IC周りの配線がどこかおかしかったのかな?
と思って、最初からやり直してみる。

…だめ。全然鳴らない。

こまったな。多分、アンプIC壊れたな。IC自体も、
DIP変換基板も、買い置きがいっぱいあるから、
作るのは大丈夫なんだけど、めんどい。やること
あるし。


ちょっと鳴らすだけ鳴らしてみたら、mp3スピーカ
の改造方針どうするか、音量調整回りとかアタマ
の中を少し熟成しようかと思ったんだけど、まさか
鳴らないとは。こまったな。

そういう意味では、この件で試しに使ってみた、
別のD級アンプ2種のどっちかを使っちゃっても
全然かまわないといえばかまわないんだけど、
完成品投入するのは、なんか負けた気がするし、
そもそもそっちはパワーアンプが左右2ch分入っ
てるから、1スピーカーしかないmp3スピーカに
使うのはモッタイナイ気がするんだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=mFTm1po3jeY

主役登場。感謝の極みといわざるを得ない。





https://twitter.com/npmshn/status/933697689065209856

だろうねぇ。なんとかして自分の思い通りに
制御したいんだろうね。無駄だし悲劇の元だな。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm32256975

これは水。(すごいCG)



http://www.nicovideo.jp/watch/sm32311913

これは空気。(哲学)





https://twitter.com/kimkimtom/status/933639197881069568

サンスイだ!!サンスイのラジカセだ!!
まさか、この時代に新製品がでてくるとは。

さすがにブランド名だけだろうけど、サンスイ
って名前には惹かれるものあるよな。

http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha707i.html

オイラはいつか、AU-α707iを買おうと思って
いたんだけどな。かなわなかったな。





https://twitter.com/takuyaMaTu14/status/933892376761835525

よくできたCGっぽい。





https://twitter.com/suminoe42/status/934055556796489728

バンバン拡散されればいい。





http://biz.nikkan.co.jp/eve/irex/

国際ロボット博。ビッグサイト。



コメント ( 0 )



« 前ページ