「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



SVX日記のフルタニアンさんから教えていただいて、

http://www.skipcity.jp/channel/

「遊ぶ!ゲーム展」のインベーダー大会の映像見た。
司会者、判ってないなぁ…。優勝者の人、予選の
第一回目からレインボーやってるジャン!!
ただ、左右移動方向逆だったから、レインボーの
表示にはなってなかったけど、10点がちゃんと
最後になってたよ。

今日までだったんだよな、と思いつつ、結局
再来はできなかったな。
第2回のイベントがあることを楽しみに待ってよう。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm28315145

この、非接触三次角センサ、面白い。可変抵抗とか
ロータリーセンサとかとはまた違う、第3の方式。





aitendoで買った32U4基板、とりあえずピンヘッダの
半田付けだけやっておいた。

Arduino Leonardo(pro micro)のブートローダ
書き込みはまた今度。

んで、ジョイスティック関係を改めて洗いなおす。

http://www.clarestudio.org/elec/misc/joystick.html

MSXのD-SUB9のジョイスティック端子。結構シンプル
だったことは覚えてるんだけど、ピンコネとかは
とっくに忘れてる。まぁ、古い本を探し出せば、多分
書いてあるんだけど。
(昔、この端子とプリンタのメカとフォトトランジスタ
を使って、プリンタをスキャナに変えて使ってたこと
があった。88でスキャナがかろうじて使えたという…)

ジョイスティックは、4方向+2ボタンで、結構簡単
なんだけど、パラレルマウス(NEOSマウス互換)の
インターフェースにも対応してないといけないん
だろうな。

88用のパラレルマウスのドライバ書いたことがある
んだけど、もう、さすがにすっかり忘れてる…

ジョイスティックorマウスをMSXに接続できる変換器
作ったら、ちょっと便利かもと思ってるんだけどな。





さらに古いデバイス関係。以前中古で買ったWACOMの
ペンタブ(液晶じゃないやつ)。あれをちょこっと
手書き用に引っ張り出してきて使ったら、なんか
気になる部分が。

ペンをタッチして、少しその場に留まっていると、
「輪っか」が表示されたりとか、色々面倒な機能が
働いているみたい。
ワンテンポ操作が遅れたりして、やっかい。どうやら
ソフト側の問題じゃないみたい。

ってことは、ドライバか?と思って調べてみると、

http://matome.naver.jp/odai/2140213387115677101

この「方法3」のWacom Virtual Hid Driverを無効に
する、っていう方法を試してみた。そしたら、
ペンタブがすっかりサクサク快適になった。なんだ
これ?

買ったのはいいけど、なんかいまいち使い勝手が
悪いなぁと思ってたのは、このドライバのせいだった
のか。もう。

調子に乗って、

https://www.youtube.com/watch?v=YlGpfNVy1Yw

こんな動画を眺める。AzPainter2つかってラーメンを
描いちゃうみたい。
まぁ、オイラは絵を描くために使いたいってわけじゃ
ないんだけど、こういうの描ける技術があるといい
よなぁ。






こないだのダイソー素材を組み合わせた書画カメラ
のアーム。
やっぱ、もうちょっと摩擦力が欲しいので、どの
くらいの面積(摩擦部分の半径)が取れたら
いいのか、かつ、現実的なサイズで実現できる
のか考えてみた。

まずはダイソーに。この間のようなステンの金具
で幅広いヤツを探してみると、3~4cmくらいの幅の
ヤツが売ってたんだけど、一番長いヤツでも20cm
らしい。ちょっと短いな。

んで、DOITに行って、金具を探してみる。当然の
ように色々置いてあるんだけど、なにしろ高い。
かつ重いな、ちょっと。

というわけで、木材コーナーに。

900×35×6の杉材が100円以下。これでいいやと
買ってくる。併せて、これに合うような径のでかい
ワッシャや蝶ボルト/ナットも買ってきた。

加工するのはまた今度ということにして、この幅
35mmを直径と考えた場合の、以前の20mmと比べて
どのくらいの摩擦力が期待できるのかを考える。

幅35mmなんだけど、有効半径は30mmくらいかも
しれないので、その両方で考える。

円形の摩擦部分は、中心から離れるほど有効に
機能するはずなので、いわゆる回転モーメント
と同じように働くはず。ってことは、

http://kagennotuki.sakura.ne.jp/moi/circular_ring.html

この計算式が参考になるはず。

まぁ、回転の角加速度の計算とは違うので、質量は
除外するんだろうと。すると、摩擦力は多分半径の
2乗に比例するんだろうと考えてよいと思う。多分。
まぁ、極小面積の摩擦力が、半径に比例すると
考えれば、それを半径と角度1周分で積分すれば、
まぁそうなるだろうな。

で、元のヤツは半径10mm、木材のほうは半径15~
17.5mmってことになるので、計算すると、
木材のほうはおよそ2~3倍くらいの摩擦力になる
計算。の…はず。

木材なら、金属より摩擦力大きくなるんじゃね?
と一瞬思ったんだけど、よく考えたら、ゴムシート
の片側は木材だけど、反対側は相変わらず金属
プレートに接しているので、多分すべる側は
金属側の方。

ってことは、多分両方金属の元バージョンと
変わらないはず。それでも、2~3倍になったら、
多分固定するのは楽々になるんじゃないかな。

木材カットしたり穴あけするのがちょっと面倒
なんだけど、コレができちゃえば、元々の金具
については、

http://rebelrider.web.fc2.com/webcamohcproject/

こういう風に「脚」に転用しちゃえば、クランプで
机に固定する必要もなくなっちゃう。その方向で、
必要なボルトとかも買っておいてみた。まぁ、数十円
だし。

続きはまた今度。






https://twitter.com/drinami/status/702787856251691008

エレベータ。かっちょ良い。






http://depcps.ws.hosei.ac.jp/wp/wp-content/themes/depcps/img/professor/topics_hirooka_01.pdf

杉の花だけに感染して枯らす菌の話。ほほう。
こういうの、早く実現化されないかなぁと思って
しまうんだけど、多分生物農薬だとしても、やっぱ
実用上は心配なところはあるんだろうな。

杉の品質とか成長速度に影響しないかとか、杉を
根絶やしにしてしまわないかとか、他の樹木には
影響ないのかとか諸々。

さすがにその辺の確認はするんだろうと思ってたら、
それだけじゃなく、

http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/funen.html

この菌自体もたくさんの胞子を出すみたい。
もしこの胞子が大量に飛び回るようなことになれば、
こんどはコレにアレルギーを発祥する人が出てきたり
しないの?みたいな話がでてくるんだろうな。

んで、賛成派と反対派で真っ二つに。
胞子が遠くに飛ばないようなら、コレは有効に機能
するんだろうなぁ。

それができたら、広い杉林にドローンで散布だ!!





https://twitter.com/CatCatalyst122/status/701610900566859777

「高濃度水素粉末」だって。

多分、木星のコアにあるやつだろうと思って、
ふと木星のコアについて検索してみる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%9E%E6%B0%B4%E7%B4%A0

ほほう。水素って、ここまで縮退させてしまうと、
超伝導状態になるのか。
水素を使った送電網って、作れたりするの?





https://twitter.com/oshige1978/status/703583321456914436

この小学生に付いて行こう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://www.aitendo.com/product/12196

aitendoの32U4基板、買っておいた。とりあえず、
MIDIデバイスとか、ジョイスティックとかに使える
と面白いよな、と思って。

ブートローダ書き換えないと、Arduino-IDEから
アクセスできないんだけど、そのためには、
他のArduinoとArduino-IDE使って、ISP書き込みを
しないと駄目だろうと思うのでピンヘッダを
半田付けしないといけないな。また今度。





ちなみに、こういうのだけでなく、どちらかと
いうと、USBデバイスじゃなく、USB-OTGなり
USB-HOSTモードなりで、USBホスト機能が使える
マイコンが欲しかったりするんだよな。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140927_668788.html

これとか、

http://www.retronicdesign.com/en/retronic-design-products/

これとか見てて思ったんだけど、こういう風に、
現代のコンピュータに昔のジョイスティックを繋ぐ
んでもなく、昔のマシンにUSBジョイスティックを
使いたいんだけど、MSX(というかATARI仕様)の
ジョイスティック端子に変換する変換器はないよなぁ、
と思って。

各期種別のキーボードに、好きなようにアサイン
できるのもいいんだけど、やっぱ、一時期以降は
ATARI仕様のジョイスティック端子、付いてる機種
多いだろう、と。でも、ヤフオクとか見てると、
古いジョイスティックとかジョイパッドとか、
結構高い。


なので、変換器あれば、今のUSBジョイスティック
から、好きなもん選んで使えるだろうと。
端子自体は、D-SUB9でありふれてるんだけど、
内部のコントローラにUSB HOST機能必要なんだ
よな。


32U4がOTG対応だったら良いんだけどな。AVRで
OTGもしくはHOST対応のマイコンって、あまり
無いんだよな。


この、「クラシックPC救済委員会」の変換器って、
内部で何のコントローラ使ってるんだろう?PIC
とかARMとかだと、もうちょっと選択肢あるのかも
しれないな。






http://mainichi.jp/articles/20160227/k00/00e/040/233000c

沖縄沖で、人工的に熱水噴出孔作って、鉱物を効率的に
取り出すのに成功。へぇ。

また、「中国がーーー」みたいのはあるかもしれんけど、
まぁそれは置いておいて、熱水噴出孔って、いろんな資源
含んでるんだけど、でも重金属とかジャンジャン出ちゃう
から、海洋汚染が深刻にならないように規制掛けないと、
世界各国でやりたい放題にもなりかねないからな。

でもまぁ、日本でこういう鉱物資源が、採算ベースで
何とかなるんなら、良いお話な気がする。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




NXPのLPC1768搭載、LPCXpresso1769が3000円。
へぇ。これはこれは!

こいつに、LAN端子つけちゃったり、USB-OTGで
USBホスト側の機能を実装したりして遊びたい。
mbed化して使いたい。

3000円かぁ、いいなこれ。
それにしても、この型番の、微妙な「1」違いは
なんだろう?チップは同じ、バイナリ互換みたい
なんだけど。

フラッシュは同容量、SRAMは32→64kB、クロックは
96→120MHzになってるみたいなんだけど。

メモリ大きいのはいいんだけど、クロックが速い
のは、ソフト的にどうなんだろう?タイミング
ずれたりしないの?

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06546/

これも100MHzなんだよな。

http://blog.goo.ne.jp/sim00/e/8604e7a19a7970b63a5a37b631148a36

simさんのブログ。なるほど。そういうことなのか。

https://developer.mbed.org/users/yasuyuki/notebook/SystemCoreClock/

あとこれ。






aitendoの74HC595搭載のシールドキット。これも
シフトレジスタちょっと使いたいときに便利だな。

最近あんまりパーツ買ってないんだよな。






https://twitter.com/silver_thinfilm/status/702334290453884928

ケミコンがぶっ壊れても、ホイホイと交換して
使うのは危険っていうことなのかな。

半導体だけなら多分そんなこともないんだろう
けど、ファンとかモータとか、発熱部品とかが
あると、そっちより先にケミコンが壊れるように
作られてるってことなんだろうな。

でも、LED電球が40000時間もたずに壊れるって
いうのは、ちょっと違う気がするなぁ。





http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160208001912.html

日曜日がないな…






http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html

VLCプレイヤーでDVD再生すると、それだけで違法に
なっちゃうんだと!?なんで?

それがTPP。





http://www.webcg.net/articles/-/34054

現代版のアルピーヌ、もう少し詳しい情報が。
やっぱ、でっかいな。パッと見がにてるってだけで、
コンセプトはぜんぜん違うかな。

ターボポン付けでドカンと加速するクルマじゃなく、
コンパクトで、シャカリキになって走らせるのが
楽しいクルマだよなぁ。A110は。(乗ったことは
ないけど)

1.6リッターくらいの、現代版高回転型NAエンジン
とか載せて、エリーゼみたいに超軽く作って…
みたいなほうが楽しいと思うんだけどな。





http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160226-00054797/

シャープとホンハイの。偶発債務、後出しじゃんけん
ってわけではないみたい。ホンハイが勇み足って
ことみたい。





http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/02/20/0008822713.shtml

んーーー、なんだろう?2万年ぶり5回目の解散?






https://twitter.com/yuuraku/status/702909718138720256

ねぇ。





あぁ、aitendon買い物に行きたいところだなぁ。





(追記)
https://twitter.com/1484h/status/703214192614977536

浜松でトラの化石だって。
バイポーラなのかな?FETかな?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




大阪でまた痛ましい事故。

https://twitter.com/felis_silv/status/702831041543688193

たしかにATかどうかは関係ないな。
あれか。人間の脳みそにも、ウォッチドッグタイマ
を搭載しないと駄目ってことか。






aitendoの、MEGA32U4のミニ基板。

http://www.aitendo.com/product/12196

在庫復活してる!!これは欲しい。

あと、

http://www.aitendo.com/product/12862

このちっちゃいI2Cラジオ基板、いいなぁ。欲しい。






http://www.afpbb.com/articles/-/3077684

この妄言じいちゃん、とうとう宗教にまで戦争を
おっ始めてしまった。

http://www.afpbb.com/articles/-/3078264?cx_part=txt_topics

カナダが政治難民として受け入れてくれるらしい。






https://twitter.com/Kyukimasa/status/702784113950879744

なんかすごい。火星まで、なんと3日!!

どんだけすごい加速するのかわからんけど、間違えなく
ブレーキ掛けられないな。





http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t447571228

うぉお、ザクソンの完動品、59800円で売れてた。
それにしても、よくこんな美品がのこってたもん
だなぁ。





http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2016/20160222_744753.html

ファーウェイのWindowsタブレット。スペック的には
かなりいい感じだな。MSのSurfaceとくらべて、
どうなんだろう?





https://twitter.com/bravery_/status/702385605653749760

おぉ。これを使って、単位「サイタマ」を作ろう。

冥王星の直径は、約23.7サイタマ。





https://twitter.com/waseda_fablab/status/702512281058308096

ニッポン人は、頭固くなっちゃったってことなの
かな。明治維新のころの日本は、立派だったような
気がするけどな。

昔の「手段」に固執する人、多いよな。





https://twitter.com/yworks2000/status/702706904036847616

これは駄目かな。何にもして無い総理の手柄に
なっちゃうから。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Yahoo!のプレミアムに残る意味って、たった3ヶ月
Gyaoのプレミアム料金がただになるだけなの?
やっぱ、魅力無いな。





https://twitter.com/RS_PRIMO/status/692206486773178375

新宿にも、この手の本格的レーシングシミュレータ
できたみたい。へぇ。
一度、レーシングシミュレータ、乗ってみたい
んだけどな。





https://twitter.com/SHARP_JP/status/701957897631084544

シャープの、カメラ無し携帯。Androidベースの
現代版みたい。しかも、パタンと閉じるタイプ。

こういうの、デザインの流出とか厳密に管理する
たいぷの工場とかで、絶対ニーズあるよな。
自動車とか。そこに特化すれば、一定の数が
これからも期待できるんじゃないのかな?
ある程度で償却することになるだろうし。

でもなんでAndroidなんだろう?もう、開発基盤が
それしか残されて無いのかな?





http://www.sankei.com/life/news/160223/lif1602230018-n1.html

金星探査船あかつき、通信途絶したの、人為ミス
だったのか。

それにしても、あの軌道投入失敗から不死鳥の
ように舞い戻って、すんごいよな。

スーパーローテーションの秘密が解明されたら
すごいよな。





https://twitter.com/warpjap/status/701704194881769472

エンドミルにひらひらの羽付けるだけで、風が
おきて、粉が飛んでくみたい。スバラシイ。
こういうの、標準オプションとかで付いてたり
しないものなの?






https://twitter.com/moriteppei/status/701368345468141568

https://twitter.com/moriteppei/status/701369050421530624

これを読んで、「ハンマーを持つ人には、
すべてが釘に見える」を思い出した。

http://www.phrasee.jp/phrases/219






http://useful-info.com/theguardian-japan-media-crisis

イギリス、ガーディアン誌。

あれだな。日本のマスコミを、ユネスコの
レッドリストに登録しよう。そうしよう。

マスコミ()じゃなくて、マスコミを。






https://twitter.com/chun_ryo/status/701991567725166594

これ、お粗末過ぎるよな。

元々の住基ネットの番号自体が正しいのかどうか
の入力チェックせずに、そのまま全データを
取り込んじゃったわけジャン。

「データの重複が無いはず」なら、最初の入力
チェック部分で、性悪説に立ってシーケンス
重複チェックをちゃんと噛まして、データ
クリーニングできたものしか入力しちゃ駄目だろ。

こんなお粗末なつくりしてるシステム、本番
稼動ぜんぜんNGなレベル。

当たり前の入力チェックすらしてないなら、
この品質がもしセキュリティー関連であれば、
あとは推して知るべし、だよな。

マイナンバー制度自体と、それを運営するシステム
の問題は当然別なんだけど、そもそも運営する側
の思想の根っこも、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E5%8D%B0

これだしな。それゆえ、
  「税金は国民から吸い上げた」
発言も出てこようと。

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/b79aca285d1fb9ea6a542f06b0c02db9

っていうあたりの根っこが心配。


やっぱ、ユネスコのレッドリストに登録だな。
そうしよう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ