「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
中古ソフト買い足した
SFC/FC互換機試してみた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2861)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
SLIK ECH-630
写真
/
2019年07月31日
しらなかったな。SLIKのECH-630。こんなものがあったのか。
https://www.youtube.com/watch?v=rweKgGlXHfc
タイムラプスにも使える小型のポタ赤というか、ポタ赤
にも使えるタイムラプスマシンというか…。
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/panheads/micromotion/4906752209745.html
まぁ、お値段は結構な感じで、4万円近い。強度を考える
と、まぁ、そのくらいしそうな気がするんだけども、
中華製のタイムラプスマシンを改造して赤道儀化すると、
もっと安上がりな気もするし…。
(とか考えて、aliexでタイムラプス用のマシンを日々
物色してたりするんだけど、なかなかいいものが
見つからないんだよな)
これ、回転速度のレンジが結構広いんだけど、どうやって
制御してるんだろうな?1周15分から48時間まで設定できる
んだけど、そうなるとレンジは200倍くらいあるんだよな。
赤道儀用の速度に合わせて考えると、タイムラプス撮影
の時には200倍近い速度で回さないといけないはず。
ステッピングモータって、高速に回転させると急激に
トルクが細って使い物にならなくなるから、あまり無理な
速度(pps:pulse per second)に設定できないだろうし、
トルクが細くなっても実用トルクが発生できる強力モータ
を使うと電池バカ食いするし…。
逆に、タイムラプス動作時に合わせてトルクを設定すると、
赤道儀動作させるときの時間当たりのパルス数が少なく
なりすぎて、極端な話、時計の秒針のようにコチコチと
追尾することになって、追尾性(分解能)が悪くなるし
なぁ。
どんな感じにしてるんだろう?気になる…
短焦点に限定して、分解能は諦めてる感じなのかなぁ?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/28/news017.html
負けられないオセロ。
https://twitter.com/nemui_2015/status/1154717033306583040
「伝説のゲームデザイナー」、読みたいなこれ。
https://twitter.com/Nintendo/status/1155645707916734465
MFT、任天堂出てくるのか。ニンテンドーラボで。
気になる。
https://www.youtube.com/watch?v=My--U03UhBc
XEONって、第5世代(Broadwell)までしか、Core i
シリーズと共用できない感じなのか。へぇ。
逆に、XEON載ってるPCにCore iシリーズ載せるにも、
やっぱこの世代じゃないとだめなのかな?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198674.html
軽量なホビードローン。24800円かぁ。ちょっと気になる。
おもちゃ類とはちょっと一線を画す、小型の普通の
ドローンって感じだもんな。
電波、最大100mまで届くみたい。
https://twitter.com/felis_silv/status/1155789114500718592
すごい!
ブレッドボードでMSXが動いちゃうのか!
キーボードはPS/2だな。ビデオ出力周りはMSX用の
例のチップとか使ってるのかな?それともCPLDや
FPGA周りでやってるのかな?
https://fukuno.jig.jp/1177
そうかぁ。PS/2キーボードが残ってる理由として、
USBキーボードだと、引っこ抜いてUSBメモリ挿したり
して、データ盗んだり出来る恐れがあるからなのか。
キーボード引っこ抜いてUSBメモリ繋ぐっていうのは
ちょっと考えたこと無かった。
PS/2キーボードの最大の欠点って、一旦引っこ抜くと、
挿しなおしても、キーボードが復活してくれないこと
じゃないかな。(多分OS再起動しないと動かない)
コメント (
0
)
Raspberry Pi Game zeroポチッた
Raspberry Pi
/
2019年07月29日
昨日の「Raspberry Pi Game zero」、ポチッてみた。
確か5ドル台だったよな、と思ってたんだけど、昨日の
夜見たら25ドルくらいになってて、おや?と思って
ひとまず見送ってたんだけど、タイミングによって
77%オフで5ドル台になったりするみたいだなぁ。
で、5ドル台と送料加えて約10ドル。これで、ドライバ
がOSに標準で入っていれば、あれこれラクに遊べる
んじゃないかと思うんだけどな。
そういえば、こないだ買ったRaspberry Pi Zero Wは
GPIO端子つけてないので、これのためにGPIO端子を
あらためてハンダ付けしないといかんな。
https://twitter.com/transhumanistjp/status/1155417702241976320
ドローンショー。すっごいな!これ。
確かに、花火大会の代わりにこれっていうのもあり
なんじゃないかなって思う。
それにしても、こんなに揃うものなのか。どんな制御
してるんだろう?
https://twitter.com/sour23/status/1155302674385887237
あぁ、大澤さんの本、欲しいなぁ。
次、どこかで手に入れられないかな。
https://twitter.com/p_kainushi/status/1153675152686583809
アンドロメダ。いいねぇ。
それにしても、ヤマトの翼って、なんで重心に近い所
に設定されてるんだろう?揚力を生み出す主翼じゃなく、
あれって飛行を安定させる補助翼じゃなかったっけ?
尻尾に近いところになければ安定させられないんでは?
って思ったり。
https://www.youtube.com/watch?v=DZDsYuHlSJE
ねこかますさん、youtubeにチャンネル持ってたのか。
しらなかった。
https://twitter.com/Hiroponn81/status/1155048198819368960
https://news.mynavi.jp/article/20190726-865790/
水素キャリアーとしてのアンモニアからエネルギー
を取り出す反応を開発したらしい。
電気が直接取り出せるってことか。要は電池だな。
個人的には、アンモニアを内燃機関の燃料にしちゃう
技術の開発を期待してたんだけどなぁ。そっちは
色々難しいのかな。燃焼だからNOx出るしなぁ。
電池としてつかうにしても、アンモニアを使った反応
って、温度によって色々難しかったりしないのかな?
水素を使う燃料電池は、低温での反応がよくなくて、
クルマの動力としてまだ技術的に難しいって話だった
よなぁ。
水素を高圧ボンベに詰め込んで走り回るよりは、まだ
アンモニアの方が事故起こしたときの被害は小さくて
済むのかもしれないけど、毒性あるからな。なんに
しても事故起こしたら大変だよな。
https://twitter.com/UTiCd/status/1155279483865190400
体積的には、水素単体よりも、アンモニアの方が水素
キャリアとしての密度は高いみたい。
電池として使う技術が出来たとしたら、あとはハーバー・
ボッシュ法よりも効率的な生成方法の開発が待たれる
ところだな。
コメント (
0
)
Raspberry Pi Game zero
Raspberry Pi
/
2019年07月29日
とうとう、オイラの愛車がイスカンダルに到着した。
帰ってくる途中で着いちゃうかなぁ?とか考えて
いたら、ちょうど車庫に入れたところで148000kmに
なった。
(正確には100mくらい手前の信号でメーターが変わった
んだけど、走行中は写真撮れないからな…)
計って狙ってたわけじゃなかったんだけど、ちょうど
車庫に停まってるいまの状態が、まさにイスカンダル
のマザータウンの海に降り立ったところ。
で、写真はまた今度。(コンデジで撮ったので、色々
扱うのが面倒なのだ)
ちなみに、2199では、168000光年に変わっているらしい。
そうだったっけ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB_(%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88)
https://ja.aliexpress.com/item/32970035492.html
「Raspberry Pi Game zero」、へぇ。これは!
https://www.youtube.com/watch?v=tZSqPdpnZPE
どうやら、RaspbianとRetroPieで対応しているみたい。
LCDは240×240だけど、ドライバ側で480×480として
仮想的に扱ってるみたい。OS起動時のコンソール画面
なんかも結構細かい文字で表示されてるみたいだな。
そもそもドライバが最初からこれらのOSイメージに
入ってるのかな。OS書き込んで電源入れたらすぐに
画面が表示されているみたいに見えるんだよな。
そんなにラクチンなら弄ってみたいなぁ。
ちょっと心惹かれるものがあるなぁ。
https://twitter.com/SciCafeShizuoka/status/1154502452139266048
なんきち。
一方そのころホンダは。
http://www.topnews.jp/2019/07/29/news/f1/183474.html
昨日の夜中の地震。気になってた。気持ち悪い揺れ
だったなぁと。
異常震域だったから、急いでKiwiモニタのバックログ
を動画キャプチャして置いたんだけど、
https://hsawada-zircon.blogspot.com/2019/07/2019728.html
このページでも同じ様子をキャプチャしたものが
公開されてた。
オイラも、P波が広がった後に、S波が広がっていく
様子が見て取れて、面白いなこの波の伝わりって
思ってた。
あと、深部地震なので、震源付近のP波が地表を
広がっていくスピードが、普通の浅い震源の地震
よりも速いのが特徴的。
(震源が深いと、震源の真上付近では震源からの
距離の違いが小さくなるので)
https://twitter.com/tokoya/status/1155045862705250304
星雲賞、しらなかった。
「トランジスタ技術の圧縮」って、広告ページを
引っこ抜いて、本文記事だけにするってやつかな?
なんか気になるのは、やっぱ
「まず牛を球とします。」
物理学の話だろうな。
柞刈湯葉さんって、あの、
https://twitter.com/yubais/status/1155288738517270528
この人だよな。
https://twitter.com/neo_yamabusi/status/1154268660732583936
ゴルフに行けば大丈夫。心配しなくてok。
コメント (
0
)
紫外線LEDライトを探す
ノンジャンル
/
2019年07月28日
すっかり忘れてた。7/25の
いしかわきょーすけさんの
日記
で思い出した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198036.html
>PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売?
> 8月5日に正式発表
何が出てくるんだろう?PC-8001miniかな?
「
PasocomMini
」とはやっぱ違うものになるんだろう
なぁ。
ゲームが出来ると書かれているということは、最初から
色々盛り込まれているということなのかな?
すげぇ期待感がわくわくしてまくっている。
そういえば、今でもよくわかってないんだけど、PC-8001
のCRTC「μPD3301」って、元々PC-8001用に作った
カスタムICなのかなぁ?アトリビュートエリアの操作が
変態的だからなぁ。あのCRTCは。
あれ以外のコンピュータで使ってるのを探してみると、
https://knight-9999.hatenablog.com/entry/20180809/1533811675
Bubucom80は同じCRTCらしい。三菱のMulti8は同じなん
じゃないかな?って思って検索してみたんだけど、
あれはグラフィックは88相当くらいの能力もってる
みたいで、ちょっとちがう。
80mkIIはというと、
https://electrelic.com/electrelic/node/201
「μPD3301AC-2」っていうのを使ってるみたいで、多分
160×100よりも細かいグラフィックが表示できるから、
セミグラ以外の部分についても対応しているヤツだろう
な。88もこのCRTCみたい。
個人的には、外見的にはPC-8001とかでもいいとしても、
中身的には、8001、8001mkII、8801mkIISR、MRあたり
を網羅した仕様にして欲しいなぁ。
ふと思って、紫外線LEDライトをaliexで物色してみる。
https://ja.aliexpress.com/item/32882277381.html
1ドル以下で、LEDライトとペンが一体化したやつが
あったりする。(ペンは、書いただけでは見えなくて、
ライト当てると蛍光で光るやつ)
これも悪くないんだけど、電池がボタン電池3つなのが
ちょっと。
https://ja.aliexpress.com/item/32870033525.html
これは、波長が395nm、380nm、365nmと3種類あってよい。
電池もAAAが2本。
まぁ、秋月で探してみると、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13022/
5個150円くらいで売ってるので、これを買っちゃって、
適当なLED懐中電灯に組み込んじゃうって手もありそう。
https://twitter.com/L_H_G/status/1152177026725343232
コルベット。うーーーーん。パッと見スーパーカー
っぽいフォルムに、ハイパワーな感じでナニなんだ
けども、OHV+ターボって、低速トルクすごそうだ
けども、オイラ高回転までぶん回してなんぼの
エンジンが好きだからなぁ。OHVはちょっと…
高回転型エンジンは、上まで回したときの加速感や、
低回転時の燃費のよさもさることながら、やっぱり
高回転時のエンジン音なんだよな。
あと、ターボラグ嫌い。
https://twitter.com/trialanderror50/status/1154587759157190656
蝉の羽の団扇。かこいい。
透明の蝉の羽って、なんだろうなぁ?ハルゼミかなぁ?
ミンミンゼミかなぁ?などと思って検索。
http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/ikimono_tyosa/semi/zukan_semi.html
どれだろう?ヒグラシ?ツクツクボウシ?
それにしても、東京近郊では(多分)一番メジャーな
アブラゼミって、羽が茶色で世界的に珍しいらしい。
一番良く見かける蝉が、すごいすごい珍しいって、
なんか不思議な感覚。
https://amaru.me/animal/graptopsaltria-nigrofuscata/
https://twitter.com/HackingThings/status/1154850227188199424
ザイリンクス、XC9536XL。
今ではもう古の石になってしまった感じだけど、
あの実験で使ったんだよな。
http://picavr.uunyan.com/vhdl_composite.html
CPLDでカラーコンポジットビデオ信号の生成するとき。
ここまでタイミングクリティカルな処理って、それ以降
やってないし、複雑なことはソフトでやったほうがラク
だしなぁ。
今なら、HDMIとかUSBとかPCIeとかDRAMとか、もろもろ
のI/FあたりをIP見つけてきて動かしたりしないと
なんも出来ないだろうから、あまり手を動かそうって
感じにならないんだよな。
ふとWindows10のBT周りをちょっと調べる。
Windows7は、BTのサウンドデバイスなんかをペアリング
しておいて、OSをハイバネしちゃうと、復帰したときに
デバイス一覧に載ってるのに、音がまったくでないって
いう状態になっちゃうので、とても困るわけだけど
(そうなるたびに、いつもドライバの削除と再インス
トールをやり直すはめに)、windows10ではどうなの?
と。
https://dime.jp/genre/512167/
https://deaimobi.com/windows-sleep/
https://yumetodo.hateblo.jp/entry/2018/07/19/162818
https://solomon-review.net/windows10-bluetooth-peripheral-problem/
似たような感じだけど、
「スリープ解除を許可する」を外す
「デバイスの電源をオフにできるようにする」を外す
なんて話が出てくるあたり、対応方法がないわけでも
ないのかなぁ?あまり芳しそうには見えないけど。
サウンドデバイスなら、まだ何とかなるにしても、
キーボードとかマウスとかだと、いかんともしがたい
よねぇ…。なんでこんな仕様のまま出荷するんだ?
MSさんは。
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156672447319
ワンパンマン、新しいの来てた。
コメント (
0
)
PineBook Pro
ノンジャンル
/
2019年07月27日
aliexで注文してたDS3231が届いた。
https://ja.aliexpress.com/item/2037934408.html
あとでArduinoに繋いで試してみよう。
あと、
https://ja.aliexpress.com/item/32847094302.html
このLEDライトも届いた。単3電池1本で、ものすごい
明るい。すぐ電池なくなりそう。
こないだダイソーで買ったLEDライトは、接触がよく
ないのか、なんだか安定して点灯してくれないんだ
けど、このLEDライトは、狭角側の小型LEDライトも、
広角側のCOBライトも、安定して点灯している。
ダイソーの100円LEDライトは、電池が接触する端子が
なんかハンダ付けしたところむき出しって感じで、
酸化して接触悪くなってる気がするんだよな。
COBライトの方は、あまり明るすぎるのも困るので、
例によってクリア橙を塗って、電球色にしちゃおう
かなぁ?と思っているところ。
https://twitter.com/kawashieee/status/1149266449036300288
アトゴフンダケ。目覚ましのスヌーズボタンを押す
しぐさがとても良い。
https://twitter.com/tks900/status/1148964424306135041
ほほう。ニンテンドースイッチLiteって、こんな色
なのか。もう、ワンダースワンだな。
https://twitter.com/HacksterNews/status/1154461278758248449
>PineBook Pro is a $200 14" Linux laptop
ARMコアのLinuxノートだけど、200ドル。なかなか。
Cortex A72の2コア1.8GHzとCortex A53の1.4GHz4コア
って書かれてるんだけど、これ、両方入ってるの?
それとも選択なの?
RAM4GB、SSD64GBしかないけど、Linux専用PCとして
使うなら、まぁこれでも使えなくはない気がするなぁ。
(128GBが選択できるのかな?)
問題は、OS再インストールが簡単に出来るのかどうか
って点と、そもそも何のディストリビューションを
使うマシンなのかがかかれてないみたいだな。
自分でビルドしてインストールしろってことかなぁ?
ARM系Linux機って、やっぱOSどこから持ってきて
インストールするかが気になるところだよな。Intel系
だと、世代的にサポートされてれば特に気にせず使える
のに。
https://twitter.com/Nabe_RMC/status/1153989801881657346
なんと!令和のこの時代に、10分カセットテープとは!
あとは、リモート端子が付いたテレコが出てくれば万全。
https://twitter.com/masurakusuo/status/1154299445632102401
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/07/26/0012551312.shtml
これだから高校野球なんて、って思っちゃう案件。
抗議する輩は、肩壊しながら自分で投げればいい。
典型的な感動ポルノだよな。
カーエアコン不調な件、色々調べていると、
https://minkara.carview.co.jp/userid/748749/car/1717387/4813732/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/748749/car/1717387/4868381/note.aspx
やっぱり、電磁クラッチが経年劣化で磨耗したという
事象が一番近い症状なんだよな。
電池クラッチの減りって、どこで見ればいいんだろう?
電池クラッチが原因なら、走行距離が走行距離だから、
さもありなんといった印象なんだけど、正解なら工賃
と部品代で5万前後かなぁ。
https://twitter.com/Howl_46/status/1148787074503286784
タクシー。これはひどい。
https://twitter.com/Rahotsu7/status/1152099814554816512
https://twitter.com/oki_fujiwara/status/1151778507363459074
テレビって、面白いんだな。これはギャグなのかな?
https://twitter.com/eraitencho/status/1152793266112229376
ダウンタウン松本氏、
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/26/0012553186.shtml
結果。
とても因果関係がわかりやすい。
https://twitter.com/sshinohe/status/1152865384275402752
永久機関。
脳みそきんにくんが言い出しそうな内容だよな。
うちにも小学生レベルの算数に反すること言い出す
やからがいるから、あまり笑えない。
https://twitter.com/kis/status/1151768839954161666
そういえば、この”助手席で寝ないようにする”って、
なんで当たり前のマナーとか言い出すやつらがいるん
だろうなぁ?
助手席で眠くなったら寝ててくれればいいよ。その代わり、
オイラが眠くなったら運転変わってくれればありがたい。
あと、助手席で安心して寝てられるってことは、運転に
信頼があるってことだから、それでいいんじゃね?って
思うんだけどな。
で、何故、「助手席で寝る」のは悪なのかなぁ?
コメント (
0
)
«
前ページ
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』