「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



いつものExplainingComputers動画で、Raspberry Pi 400
テイストのOrangePi系マイコンというか、キーボード
一体型PCが出たっていうお話。

https://www.youtube.com/watch?v=wJyRGnLPBe8

まぁ、さすがにもろご本家とそっくりな感じの一体型PC。

これはこれで、Raspberry Pi代替としてではなく、
キーボード一体型PCと割り切って、数年程度使うって
感じなら、実はそんなに悪くないんじゃないの?という
気がしたりする。
残念ながら、日本語キーボードは無いっぽいなぁ。

A72が2コア、A53が4コアの、合計6コアらしい。当然ながら
GPUも内蔵。なんと、VGA出力付いてるのは珍しい。

Wi-FiとかBTとか載ってるらしいから(まぁ当然か)、
技適通ってるかどうかが問題だよな。なんとなく、以前の
OrangePiだと、無線搭載してるやつは、技適通ってなかった
ような気がするから、日本だとそもそも使えない代物な気が
ちょっとしてる。
…ウソだった。技適通ってるのもあるんんだな。Zeroって
型番に入ってるやつだから、シングルコアっぽいけどもな。

https://tech-blog.cerevo.com/archives/10944/


でもなんか、あれだな。OrangePiを頑張って本家みたいに
作るよりも、このパッケージサイズで、Raspberry Pi4Bを
そのまま搭載してPCとして使えるような筐体を作って
くれた方が使えそうな気がするんだけどな。




ここんところ、結局時間取られまくりで、昨日もなんだかんだ
で救急車(オイラが運ばれたわけじゃない)読んだりして
半日取られて、なんかあれこれ思うようにいかない。
こまったねぇ。

ロボットなんかも全然行けてない。

https://twitter.com/VGM_Robot/status/1596765661610401792

ザ・闘牛入るのか!気になるんだよな。




こないだAliexで買ったストーブ。

//ja.aliexpress.com/item/1005004724368356.html

届いたんだけど、あちこちのサイトで見るように、この手の
ストーブには新品時に付いてるっぽい、青い保護シートが
べったり全面に付いていたので、剥がすところから。結構
面倒くさい。

すぐに使う予定はないので、とりあえずちゃんと使えそう
名ことだけ確認しておいた。仕舞っておこう。亜鉛メッキ
板金って、錆びたりするのかなぁ?使いたい時に取り出して
来たら、錆びて使えなかった…なんてことになると困るん
だけどな。亜鉛メッキ…トタンだから、簡単に錆びるって
ことは無いと思うんだけどな。

そういえば、スズメッキっていえば、釣り針はだいたい
スズメッキされてて錆びにくいっていう知識がインプット
されているんだけど、そもそもなんで錆びないの?って
思って検索。

このブログサービス、日本語URLが対応してないみたい。
リンクがちゃんと貼れないので、該当サイトURLのキー
ワードだけメモ。

https://受験理系特化プログラム.xyz/inorganic/buriki-totan
(このブログサービス、なんかこのURL中のドットとxyz
の文字が不正だとかで受け付けないポン〇ツ仕様になって
いるので、とりあえず全角文字で置き換えてある)

ほほう。亜鉛メッキとスズメッキ(ブリキ)の違いが解った。

そういえば、電子工作er御用達のスズメッキ線って、いわば
ブリキ線ってことなのか。へぇ。




あと、例のパッシブ式のトーンコントローラも届いている
んだけど、動作確認してる時間が無いんだよな。まぁ後で。





そうそう。ヘッドライトのロービームのバルブが切れて
しまったので、オートバックスで買ってきて交換した。

交換自体は慣れたものなので、2~3分でサクッと終わって
しまうんだけど、気になってることが2つほど。

一つは、オートバッ〇スで電球買うと、なんでこんなに
高いんだ?って話。結局近くにあって便利だし、遠くまで
買いに行ったりするのもコスパ的に逆効果だし、Amazon
で頼むのも送料や届くまでの時間を考えるとアレだし…
で、結局買っちゃうんだけど、倍くらいするんだよな。
HB4のバルブ1個2000円近くするんよ。〇ったくってるよ。
モノタロウだって1000円しないし。

もう一つは、「電球のガラス面を触ると、電球が切れる」
っていう話を昔聞いたことがあって、理由が全然わからな
かったんだけど、とりあえず律義に守ってる。で、なぜ
ガラス面を触ると切れちゃうの?って話。記憶では確か、
ガラス面についた皮脂が悪さしてどうのこうの…ってこと
だったと記憶してるんだけど…。で、検索。

https://www.yamax-kokura.jp/maintenance-column/42155.html

ふーーーん。どうやら、「皮脂が焼け付く」→「石英ガラス
が高温になって結晶化して白濁」→「バルブ全体が高温に」
→「シール部分が高温になって破壊」→「希ガスが抜ける」
→「フィラメントが切れる」という感じかな。

桶屋が儲かるまでにどのくらいの風が吹けばいいのかが
よくわからない感じではあるけど、なんかメカニズム的には
明確らしいなぁ。

職場の元走り屋さんにも聞いてみたんだけど、「あぁ、聞いた
ことはあるんだけど、全然気にせず手で触ってた」って
言ってた。まぁ、なんかそんな感じなんだろうなぁ。時々
まれに切れちゃうことに繋がることはあっても、意外とその
確率自体は低いんじゃないのかな?…みたいな。電球が
切れて交換する時に、ガラス面が白濁してるのって、いまだに
見たことないもんなぁ…




あぁ、困ったねぇ。時間がどんどん取られて行く…。

気が付いたら、あと1か月ちょっとで今年も終わってしまう
んじゃないか。あれこれ考えていたことが、全然進んでない
気がしているんだけど、多分事実だ…。




ふと、古い映画で見たいものがあったりして、ヤフオクで
中古DVDを物色するも高いので、なら配信サービスがなにか
ないかなぁ?と。検索。

https://pepe2blog.com/old-movie-vod

とりあえず、U-NEXTあたりがいいのかなぁ?という印象。
Amazonプライムは、とても心理的障壁が大きいので、
あまりやりたくないんだよな。

ちなみにまずみたいのは、空母ニミッツがハワイ沖を
航行中に…っていうアレ。すごい好きなんだよな。
他にもあれこれ見たいのがあるんだけど、動画配信
サービスなら、サクッと見れていいんじゃないかな、って
ようやく思えてきた。

まぁ、見たいものだけ見て解約しちゃう気がするけど。


コメント ( 0 )




https://twitter.com/GOROman/status/1594674472736657409

「Pythonでサウンドプログラミングを始めよう!」
この本すごい興味深いんだよなぁ。すごい読みたいキモチ。

Amazonだと在庫微妙なので、他の書店でないかなぁ?と
探してみたら、紀伊国屋とかなら在庫あるみたい。これ、
すごい読みたいなぁ。紙の本で読むか、電子書籍なら
達人出版会で読みたいなぁ。
検索してみた感じでは、達人出版会では出てないみたい
だなぁ。






https://twitter.com/GOROman/status/1594976938241949696

XVI…おぉ!
いやぁ、カッチョイイねぇ…。オイラも、こういう絵を
88SRでやってみたくなったりしてるところ。

そういえば、この時代の工業製品って、確か意匠の権利は
もう消えているころだったはずだから、こういうデザイン
をTシャツとかマグカップとかにするっていうのはありには
なっているはずなんだよな。suzuriとかで。

こういうのに限らず、色んな懐かしアイテムを、キャッチー
な絵にしてくれたりすると、オイラは欲しがりになって
しまうんだよなぁ。




//ja.aliexpress.com/item/1005003070103245.html

AliexのこのDMM。本体価格1.7セント、送料2.43セントを
合わせても、4~500円くらいで買えちゃう感じだよなぁ。

このテスター、ホントに使える代物…なの?日本で買ったら
普通に3~4000円くらいはしそうなんだけど。




https://www.youtube.com/watch?v=T54rFzL5AqY

FCはいいクルマだったなぁ。

オイラはターボ車は所有しない主義なので、FCについても
買って乗ろうとは思ったことが無いんだけど、FCを乗らして
もらったときには、程よい重量(軽いとは言ってない)で、
前後バランスも良くて、パワー感もいい感じで、この動画
タイトルにあるほど低速トルクが無いって感覚もなかった
ので、すごい扱いやすかった記憶があるんだよな。

意識したとおりにケツを振りだしたり収めたりできて、
とても気持ちのいいクルマだったなぁ…って記憶がある。
このくらいのパッケージって、ホント乗ってて楽しいん
だよなぁ。(FDはちょっとデカすぎる感が強いんだよな)

あと、FCのデザインは、すっごい好きだったりする。
秀逸だよな。日本車で好きなデザインのクルマの、ベスト5
には入ってると思う。

ちなみにNo.1は当然トヨタ2000GTで、次はワンダーシビック。
それ以降はなんだかんだで混戦なんだけど、その混戦の中に
FCは入ってくるんだよな。

この”オイラ的”上位のクルマといえば、DC2のType-R、
S13のシルビア、ダルマのセリカ、ST185のセリカ、
A60のXX、ヨタハチ、S2000、NAのロードスター、
スバルR1、シャレードディーゼルターボ、初代のシティー
ターボII、GA型シティー、R32のGT-R、あたりかなぁ。
歴代インプの一部も結構好きなんだよな。

ちなみに、R1みたいな丸っこいクルマ大好き。当然、
スバル360も好きだったりする。




https://www.youtube.com/watch?v=yjYAVi_7i6A

相変わらず、ぐっさんとのんちゃんの掛け合いはとても
よい。会話のテンポも、他のキャスターさんとくらべて、
とても相性がいいように思えるんだよなぁ…。




https://www.youtube.com/watch?v=zN3HKrmyVTs

イオンモール常滑。なんで敷地内にカートのサーキットが
あるの?これ、行ってみたいなぁ!

そういえば、スリックカートじゃないカートって、これまで
1回しか走ったことが無い気がする。りんどう湖ファミリー
牧場にあったカートに昔乗ったんだよなぁ。あれ以外では
普通のアスファルトで走るカートには、乗ったことが無かった
気がする。


コメント ( 0 )




すごいねぇ。現代のパーツを使って、ZX81をゼロから
作っちゃうっていうこれ。

https://www.youtube.com/watch?v=6a8wxj9vJjU

KiCadのデータとかgithubにおいてあるみたいだし、
ボデーの3Dデータは元々thingiverseで公開されている
ものがあるらしい。

さすがに一部の機能(UHFビデオ出力)は削られて
いるらしい。代わりに、ジョイスティックI/Fと
コンポジットビデオ出力を搭載。

なんか、EEPROMを使うんだろうなぁと思ったら、
EPROMを使っている。何か理由があるのかなぁ?

まだこのpart1ではケースに収めてないんだけど、これを
ケースに収めるところまで続くのかなぁ?
キーボードの中身はタクトスイッチなんだけど、現状は
むき出し。これの表面のシートも作ったりするのかなぁ?
気になる。




https://www.youtube.com/watch?v=5AESFuAP-oA

いつもの、整備士ちゃんねる動画。ここ面白そうだなぁ。
「MR.HIRO CAR STUDIO」。
関西なので、ちょっと行けそうにないけど、ここはかなり
面白そう。

ドライビングシミュレータ、頭文字Dに出てきたようなクルマ
のレンタカーサービス、屋上のカート。みんな面白そう。

屋上のカート、サイド引いてドリドリ出来るっぽいんだよな。
ぱっと見、子供用のおもちゃかと思ったら、結構そうでも
なかった。これ、スピード出なくても滑らせて遊べる感じって
絶対面白いと思う。


で、それを見ててふと思い出したんだけど、(旧)鉄剣タロー
の対面(熊谷バイパス下り線)にあるスリックカート場を
思い出して、Youtubeで検索してみる。

https://www.youtube.com/watch?v=S5J6FrX_Erg

車載動画あった。こういうのが見たかった。

けっこう、コースが面白いレイアウトになってて、良さげ
なんだなぁ。
雨が吹き込んでツルツルに滑るっぽいので、雨じゃない日
のほうが良さげだな。





こないだ見かけた動画から、ステアリングの革の補修には
シリコンコーキング剤が使えそうだなぁ、ってことで、
ちょっと調べてたりしたんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=3jwz_YDH8jc

こういう動画があった。これは良コンテンツ。コーキング
のボトルって、結構デカいから、1回使った後どうすんのよ?
って思ってたんだけど、そのまま放置でよいみたい。ほほう。


んでもって、さらにこの動画を眺める。革ステアリングを
あれこれ使って補修する動画。

https://www.youtube.com/watch?v=XQbsxicCxNU

特に、コロンブスの「アドカラー」、クラフト社の「レザー
コート艶消し」は、オイラのステアリングといつものカバン
の補修にもってこいな気がする。

で、ちょこっとホムセとかで探したんだけど、さすがに
見当たらなかったので、Amazonとかで探すのがいいの
かなぁ、と思ってるとこ。
アドカラーは公式ページからの注文でもokだな。

https://columbus-shop.com/item-detail/1051859

コーキング剤の耐久性をちょっと心配していたから(対候性
じゃなくて摩擦とか)、この革専用のものならもう少し安心
出来るんじゃないかな?っていう気がしてる。

いきなりステアリングのひびひびに使うのは心理的な
ハードルが高いので、なにか劣化した革製品とかを探して、
それで練習してみたいところなんだけどな。




https://twitter.com/honda_k_investe/status/1593168539145633793

本当なのかな? 半導体の納期が即納になってきたらしい。




https://twitter.com/kagerou01gata/status/1594243604310298624

おもしろそうだなこれ。「アドリブ総選挙」
こんなゲームがあるのか。

https://bushiroad-creative.com/items/4574




https://twitter.com/kurobo0408/status/1592765117808377856

津田沼の由来。へぇ。

かつて欠真間に住んでたおいらとしては、欠真間がこの
当時から欠真間だったのがなかなかクルものがある。

登戸とか猫実とか高谷とかも当時のままなんだけど、
けっこう難読地名なんだよな。欠真間は「かけまま」、
登戸は「のぶと」、猫実は「ねこざね」、高谷は「こうや」
だったりする。
「高谷」はインターできたからだいぶ知名度上がったと
思うけど、昔なら地元民しか読めなかったろうと思う。

あと、流れてる川が旧江戸川じゃなくて「利根川」な
ところもグッとくる。これ、利根川東遷の前の地図
なんだな。




https://www.youtube.com/watch?v=8sj6bmtqzkA

いつもの数学を数楽にch動画。

これは良問。色々考えて諦めて、答えを見てなるほどと
思った。こっちを固定に考えるのか!と。


コメント ( 0 )




Aliexで注文してたカセットテープが届いた。

//ja.aliexpress.com/item/1005003589601094.html

SATA3で繋がるやつ。思った以上に大きいなぁ。
思っていたのより、一回りほど大きい。でもまぁ、
なかなかにイカれたデザインでよい。

ケースの中にケーブルが入ってるので、そのまま
SSDとかぶっこめば使える代物。
蓋はスライド式だった。ほかのSSD・HDDケースと
いえば、爪で引っかかってて、パカッと開くタイプ
ばかりだから、この方が使いやすい気がする。開ける
のに力が要らないの良い。

まだドライブを入れたりPCに繋いだりしてないので、
ホントに動くのかとか、スピードはちゃんと出てるのか
とかはよくわかってないけど、まぁあとでちゃんと実験
してみよう。



あとオイラ、知らぬ間にこんなものを注文してた。

//ja.aliexpress.com/item/1005004724368356.html

折り畳み式の(キャンプ用?)小さいストーブ。この上
に、普通は固形燃料(あの水色のやつ)とかをくべて
つかうやつ。エスビットのパクリ品だな、多分。

ダイソーとかでも同じようなの売ってるらしいんだけど、
見当たらなかった。ダイソーでは燃料だけ買っておいた。

まぁ、普段家で使うようなもんじゃなくて、災害時とかに
備えておこうという程度のもの。

アルコールストーブとアルコール燃料も備えてあるんだ
けど、複数のものがあった方が安心かなと。小型だし。

ホントは、カセットコンロ1個用意しておくのがいいんだ
けどな。カセットコンロも普段家で使わないし、デカいし、
色々うちで使うには課題があるから、なんとなくこういう
小さいアルコールストーブとかに白羽の矢が立っている
という状態。

それにしても、今年は円安がひどかったから、11月11日の
お買い物はほぼゼロだったな。



冬に備えて、ホームセンターから透明のプラダンでも買って
きて、窓の防寒に使おうかなぁと思っているんだけど、
あれって、三六判サイズをどうやって持ち帰ってくるのが
正解なんだろうなぁ?軽トラ借りるのがいいのかなぁ?
自分のクルマで持ち帰ってこれる気がしないんだよなぁ。




前に乗ってたクルマから移植して、もうずっと使い続けて
いるMOMOのベローチェ。ホントにもうひびひびになってて
大変な状態。
特に、日があたる上側の劣化が激しいな桜井君。

新しいのを中古で買うかどうするかで長いこと悩んでた。
いい情報を見つけた。

https://minkara.carview.co.jp/userid/313795/car/2304277/5923660/note.aspx

https://www.youtube.com/watch?v=mhFPlA3KbZM

なんかいい補修方法ないかなぁ?って検索してたんだ
けど、最近になってこんなのを見つけた。なんと、色が
ついてるコーキング剤なんてあるみたいだなぁ。白しか
ないのかと思ってた。

オイラのステアリングの革は真っ黒なので、黒いのを買って
くれば良さげなんだけど、こういうの、強度的にはどう
なんだろうなぁ?こまめに剥がれてボロボロこぼれ落ちて
来ちゃうようだと、車内が黒いくずだらけになってこまるし
なぁ。

革用の染料とか買ってくる手もあるよなぁと思っていた
んだけど、あれはあれで色落ちが気になったり、そもそも
ひびひびの目を詰めるっていう感じには使えなさそうだし
なぁ、と思ってたんだよな。
シリコンコーキング剤が強度的にいけるなら、値段も
安いし、何気にいいんじゃないの?と。

とりあえず買ってきてみて、ステアリングの前に、カバンの
擦り傷とかをなんとかしてみて、その実験結果から考える
のがいいのかなぁ?

そもそも、ステアリングの革って、製品の製造時には、
どんな塗装・コーティングがされているものなのかなぁ?

実はダイソーで100円の靴墨を買ってあって、あれを試して
みようと思いつつ、ずっと億劫で先延ばしにしていたんだ
よなぁ。




https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1592837686662168576

アノマロカリス欲しいな!ハルキゲニア欲しいな!

https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1592515276427624450

ワニワニパニック欲しいな!!!




https://tonarinoyj.jp/episode/316190246967858110

ワンパンマン、新しいの来てた。

この辺の雑魚キャラって、あとでまた化けたりするのかなぁ?
以前のお話では、どう見ても雑魚キャラって扱いだったと
思ってたキャラが、すごいイキイキして活躍してたりした
んだよなぁ。無免ライダーとかすごい好きなんだよな。


コメント ( 0 )




https://blog.goo.ne.jp/nekosan0/e/761e6d1886183206951bc77ed70f89ab

こないだ買った、mp3デコーダモジュール。ようやく
弄って動かしてみた。

SDカード入れて、マイクロUSB経由で電源を供給。3.5mm
のイヤホン端子からイヤホンで聞いてみた。

まず、機能面。操作ボタンは4つだけのシンプルなもの。
曲送り、曲戻しボタンで曲を前後に移動するのと、それを
長押しするとボリウムの調整になるというシンプルさ。
これはわかりやすくて良い。(当初の期待通り)

SDカードしか使ってないので、USBメモリについては
評価できないんだけど、モード変更ボタンを押すと、
SDカードとUSBメモリの切り替えができるみたい。

あとはリピートボタン。試してはいないけど、とりあえず
最低限の操作系が搭載されているという感じだった。
(あと、SDカードの活線挿抜もまだテストしてない)

機能面で一つ残念なのは、やっぱり、アルバム単位
(というか、フォルダ単位)での曲飛ばしができないって
ことだろうな。まぁ、このくらいの小さい基板だと仕方が
無い気もする。けど、ちょっと残念。
大容量SDカードやUSBメモリだと、結構困ることがある
気がする。


次。音質。なんか軽い。ドンシャリとかでもなく、なんか
低音が単純に抜けて弱い感じがする。これは、あれだ。
以前経験がある気がする。

多分、3.5mm音声端子がデコーダIC直結になっていて、
そのICの出力が小さい(十分な出力が無い)から、低周波
の出力が足りてないんじゃないのかなと。この手の場合って、
もっと大きな出力が出来る(といっても数ワット程度で十分)
パワーアンプを噛ましてやれば、全周波数帯で、結構な出力
になっていた記憶がある。

ただ、実験している時間がなかったので、とりあえず
その辺の実験はあとでやることにする。


あと、これを使ってmp3プレイヤーを作ろうと思うと、
出来ればトーンコントローラくらいは欲しいよなぁ、と
思っちゃう。
で、グライコやトーンコントローラの安い基板をAliex
で検索。

//ja.aliexpress.com/item/1005004138484446.html

パッシブ式だけど、安いし、電源要らないので、ひとまず
これを注文してみた。どうせパワーアンプ通すから、
これで特に問題になることはないんじゃないかなと。

そういえば、こういうパッシブ式のフィルタって、3つ
それぞれを通った後の合成は、どんな風にやってるんだ
ろうな?抵抗を通して単純な合算してるイメージなの
かなぁ?
(回路図が無かったので、よくわからない)




例の、Pentax KFのプロモーションビデオ。

https://www.youtube.com/user/pentaxplus

うん。よい。

機能的にはこれで必要十分な気がする。…んだけど、
やっぱ、ボデーの質感が安っぽいんだよなぁ…。
でも、これはこれで、機能的に欲しいものがほぼ全部
載ってるから、これはこれでやっぱり欲しいんだよなぁ。

K-7の不満な点が、多分すべて解消されている…。
電源周りとか、記憶回路周りとか。
細かいところはまだよく見れてないんだけど。




こないだの月食の写真、相変わらずまだ現像処理が
出来てないので、時間が出来たら何とかしたいところ
なんだけど、

https://twitter.com/refeia/status/1589955173308563458

以前からなんとなく思っていた。
この手の不要な(中途半端な)機能が勝手に実装されて
しまうんではないかと思っていたんだけど、やっぱりなぁ。

こんなことになると、その延長上の世界線では、黒い
背景に置いた円形のハムが、勝手に「月食中の月」って
認識されてしまって、ハムを撮影することができなく
なってしまうんじゃないかなぁ?っていう心配すらある。

https://twitter.com/Ugajin0041/status/1589938714025037825

それにしても、月食の写真って一言に言っても、こういう
写真にはやっぱりかなわないんだよなぁ…。
(狙って撮ろうと思って撮れないよねぇ?)





月食を月から見た写真。面白いねぇ。面白い。

https://twitter.com/lupex_jaxa/status/1589955813690703874





https://trilltrill.jp/articles/2868139

プリングルス。昔から気になってたんだけど、そもそも
なんでプリングルスの底板は、金属で作ってしまうんだ?

紙でいいじゃないか。


コメント ( 0 )



« 前ページ